stay_gold.com

日記だったり社会問題だったりオタだったり競馬だったりなごちゃまぜブログ。コメント・TB・リンクは大歓迎!

自分のやりたいこと

2007-02-24 20:50:39 | 日常
最近なんとなーく「道内で働きたい」という気持ちも大きくなってきた。
なんでだろ?
ま、結果としてどうなるかは全然わからないけど。
北海道ならどこでもいいとか思い出す始末ww

あと気付いたのが、やっぱ金融関係にたいして興味の無い自分。
そんなの商学専攻してたメンバーに任せておけばいいかなぁっていう変な認識もあるんだけど。
なんか話聞いても惹かれない。
9月に東京行ったときから薄々思ってたことではある。

興味分野で言えばIT系多い。
ヘタしたらSEも割合多め。
さっきまで俺の使ってるパソコンのメーカーのHPずっと見てた。
社員さんのコメントや、ビジネス内容見て一気に採用ページ構築した。
ちっとは勉強になったし、興味はあるんだよなぁ、ここ。
説明会は申し込み済み。

来週から説明会がポコポコ入ってる。
どっかで東京行ってくるかもしんない。
まぁ、本とかで見てると50社見たとか信じられん数字の人がいて驚くんですけど。
気合の入り方の問題なのかなぁ、これ。
ブースとか回って話聞いたの合わせても20社無いですよ、俺。

LECは完全にペースが微妙。
教養試験で足切り食らうことはないだろうが、専門で食らったりして(汗

正直ね、一歩間違うと鬱になる気がするね!
ちと休むか…



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fate/stay tuneを聴いたわけだが

2007-02-24 13:41:41 | アニメ感想(つーかタワゴト)
なかなか繋がらなかったので、やっと昨日寝る前に聴いたっす。
関連して他のも繋がりにくくなってたなぁ。
今もまた繋がりにくいし、サーバー強化したほうがいいんじゃないですかね?
と毒を吐きつつ。

まぁ、あれだ。
Fate/stay nightアニメ化で声がつくのは微妙だと常々言ってきたので(PS2版も1週目は絶対音声オフでやるよ。2週目以降はオンでやってみるかもしれんが)、Fateのラジオっつーより声優もののラジオとして聴いたわけだ。
(ミもフタも無いな、この書き方)

どう聴いても


エクスカリバーと叫んでるとき、のだめにしか聴こえないwwww

確かに中の人同じなんだけどさ。
一瞬吹きそうになったね。
聴けばわかるさ、うん。

コーナー的に一番面白いのはやっぱ「タイガー道場」かなー。
結構ギリギリな感じ?
しょっぱなから飛ばしすぎです、あの2人は。

ゲストに大物来ないかなー。
ってのだけ期待して聴くことにしますですよ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山記念・阪急杯予想

2007-02-24 13:32:22 | 競馬
中山記念

◎メイショウオウテ
○マルカシェンク
▲グレイトジャーニー
△シャドウゲイト、エアシェイディ

だから引退調教師応援キャンペーンだってwww
シェンクは来ない気がするけどねーwww
シャドウゲイトは馬場状態悪かったら金杯の再現。
あとはリピーターレースだから1800得意な馬選べばいいんじゃないでしょうかね?
(そう言っておいてロクに選んでないのは秘密☆)

阪急杯

◎ニシノデュー
○イースター
▲キンシャサノキセキ
△プリサイスマシーン、スーパーホーネット

引退騎手記念ww
去年の松永幹に続くんでしょうかね?
そこしか興味ないや(ダメダメ)
あ、ブルーショットガン出てるんだ。
切るww
あとはなんとなく趣味です。

今週みたいなことやったときはまず当たんない。
うん。



↑競馬よりも就職活動で当たりたいとゆーホンネが…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土台部分完成

2007-02-24 00:56:58 | 資格
と言ってもエントリーシート系のやつだけ。
ウチの大学の履歴書めんどくせーのばっかwww
煮詰まってきたし明日は朝にLECあるから、今日はここまでにして寝て明日まとめよう。
そして日曜日にカオスなまでに書きまくる方向ww
あー一休みで競馬見る余裕あるかな…
(見ないほうがあたりますかねぇ?)



ここから先、一部「ん?」と思うところがあるかもしれないが誤解ないように読んでいただきたい。

高校出てから今でもつきあいのあるメンバーや、大学のメンツ、昔からここ読んでる人は、僕の最大目標はある程度知ってるわけで。

何があったかというと。
基本知識確認するために、同業の難易度低い(僕の志望するものと比べて)と言われる試験の問題集を買ったんですよ。
んで早速解いてみたわけ。
専門分野は全然時間足りなくて不安が多いのですが。


こんな状況の俺でも問題がサクサク解けてしまう。


法律科目だけで、経済原論関係はまだ微妙な部分もありますが。
正直な話、ここまでレベル差があると思わなかった。
今の俺のレベルで法律科目7割強くらい出来るんだもん。
こんなんでいいのかと思ってしまった。

その一方で、経済分野の問題がもの凄く多い。
俺の志望のほうを受かってもこっちで落ちる人がいるのがわかる気がする。
こっちはまだまださっぱりなものが多い。

傾向つかむのって大事ですわ、ホント。



↑エントリー締め切りが現状一番遅い奴から書いてる時点でダメ人間w
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする