
実に不具合が多かった Vegas Pro 11 が…
「Build 424 32bit/425 64bit」になり、漸く改善されました。
「ヘルプ」の“SonyのWeb サイト/最新アップデート”をクリックして
「更新版」をダウンロード…インストールを実行しましょう。

検証してみると、SONY HDR-TD10で撮影したMVCファイルが
「プレビュー(2分の1)」でのコマ落ちが少なくなりました。

左目用と右目用…2台の同一機種で撮影した3D動画ファイルの
編集における「ステレオスコピック3D調整」の“自動補正”が改善され
処理が速くなり、クラッシュの発生もなくなりました。
Vegas Pro 11の「ビデオFX」にある“ステレオスコピック3D調整”は
立体感(奥行き/引っ込み/飛び出し)の調節が簡易です。

「メディアFX」の“手ブレ補正”が設定し易くなりました。
“弱/標準/強”の選択肢があり、その変更が簡易です。
“手ブレ補正”を変更するにしたがってクロップの度合いが変わります。

まだ丹念に検証していませんが、とにかく「使える」状態になりました。
映像作家・幻 彩のホームページ