The Pleasure Dome

道楽家・幻彩が音楽好きの方々に執筆

JVC GS-TD1 の AVCHD(サイドバイサイド方式)形式は BS の 3D 番組に同等の良好な画質

2012年05月30日 00時38分49秒 | 立体映像

BS の 3D 番組は全て“サイドバイサイド”形式です。
BS-TBS 「THE世界遺産3D GRAND TOUR」 毎週土曜日 夕方 5:30~6:00
BSフジ 「3D★3D」 毎週土曜日 夜 11:30~深夜0:00
BS朝日 「Panasonic 3D Music Studio」 毎週日曜日 夜11:45~深夜0:00
BS11 「3D紀行」  月~金曜日 22:54~23:00 火~土曜日 5:25~5:30 (総集編) 毎週日曜日:17:45~18:00

JVC GS-TD1 の AVCHD(サイドバイサイド方式)形式は BS の 3D 番組に同等の良好な画質であり
Sony Creative Software, Inc. の VEGAS MOVIE STUDIO HD PLATINUM 11 で編集を楽しめます。

私は LG の CINEMA 3D テレビ 32LW5700 と CINEMA 3D MONITOR D2770P-PN を組み合わせて
二画面で編集を行っています。使用しているディスプレイ・アダプタは NVIDIA GeoForce GT 440。
ELECOM HDMI-DVI変換ケーブル 3.0m DH-HTD30BK 2,518円(Amazon)で 32LW5700 に接続…
PLANEX ハイスピードHDMI Ver1.4ケーブル 650円(Amazon)で D2770P-PN に接続しています。

CyberLink PowerDirector 10 と VEGAS MOVIE STUDIO HD PLATINUM 11 の組み合わせは
3D コンテンツ作成が実に効率良く行えます。そして、CyberLink PowerDVD 12 による 3D コンテンツの
視聴が高画質/高音質で楽しめます。自作した PC は旧世代のCPU…
Intel Core 2 Quad 3GHz で OS は 64ビット/Windows 7 Professional と Windows XP Professional SP3 の
デュアル・ブート形式の環境です。 VEGAS MOVIE STUDIO HD PLATINUM 11 は
Windows XP Professional SP3 の環境でも 3D 動画編集が楽しめます。



上の画面は VEGAS MOVIE STUDIO HD PLATINUM 11 による編集画面…この続きは次回に…。



映像作家・幻 彩のホームページ


JVC GS-TD1はAVCHD(サイドバイサイド方式)形式で撮影すれば3D動画編集が容易

2012年05月29日 00時40分07秒 | 立体映像

前回は「3D/MP4(MVC)モード Full HD x 2 」で撮影した 3D 動画を JVC GS-TD1 の
付属ソフト「Everio MediaBrowser 3D」で「AVCHD(サイドバイサイド方式)」の形式に変換する方法を
述べましたが、 JVC GS-TD1 の3D 映像の記録方式を "AVCHD"に設定すれば
ファイルの変換作業が不要になります。しかも、Sony Creative Software, Inc. の VEGAS MOVIE STUDIO HD PLATINUM 11 の
「デバイスエクスプローラー」で JVC GS-TD1 の内臓メモリから編集に必要なクリップを選択して「インポート」できます。

それでは、VEGAS MOVIE STUDIO HD PLATINUM 11 の操作について述べることにしましょう。



1. 先ず…VEGAS MOVIE STUDIO HD PLATINUM 11 を起動します。初期の場合は上図のウィンドーが開きます。赤い矢印の箇所をクリックします。



2. 「新規プロジェクト」を上図のように設定します。これは「3D Blu-ray」で仕上げるための選択です。

3. 下図は VEGAS MOVIE STUDIO HD PLATINUM 11 の編集画面です。



4. メニューバーの「オプション」をクリックして開き…「ユーザー設定」をクリックします。



5. 「一時ファイルフォルダ」を新規作成して指定します。100GB以上の空きがあるドライブにフォルダを作成します。

6. 「プレビューデバイス」を下図の設定にします。但し、モニターが1台の場合は「1」にします。



7. JVC GS-TD1 と PC を USB で接続します。「Everio MediaBrowser 3D」が起動したら必ず閉じてください。



8. メニューバーの「表示」をクリックして開き…「デバイスエクスプローラ」をクリックします。



9. JVC GS-TD1 を「AVCHD デバイス」として認識したら保存先「キャプチャフォルダ」を指定します。



10. そして「インポート」を行います。




このつづきは次回で述べることにします。




映像作家・幻 彩のホームページ


JVC GS-TD1 で撮影した 3D 動画を VEGAS MOVIE STUDIO HD PLATINUM 11 で編集

2012年05月27日 13時15分40秒 | 立体映像

Sony Creative Software, Inc. の VEGAS MOVIE STUDIO HD PLATINUM 11 は
本格的に 3D 動画編集ができるソフトで Amazon.co.jp なら 11,590円と安価。



対応OSは Windows XP SP3、Windows Vista SP2、または Windows 7。
Windows 7 で 64 ビットの PC ならばラクチンに 3D 動画編集ができます。
下記の URL にアクセスすると 30日間無料で使用できる「試用版」をゲットできます。

試用版ゲット

JVC GS-TD1 の「3D/MP4(MVC)モード Full HD x 2 」は高画質ですが
独自規格なので、VEGAS MOVIE STUDIO HD PLATINUM 11 では編集できません。
JVC GS-TD1 の付属ソフト「Everio MediaBrowser 3D」の「動画編集」を
活用して映像を「AVCHD(サイドバイサイド方式)」の形式に変換しましょう。

1. 「編集モードの選択」で下図のように設定します。



2. 「候補の選択」で下図のように「ストーリーボード」動画のクリップを並べます。



3. 「全体のプレビュー」で再生してみます。良ければ次のステップに…。



4. 「出力設定」に進みます。



5. 「設定」の「環境設定」で「作業場所」と「保存先」を設定します。



6. 「開始」をクリックします。



7. 保存が完了したら「*****.MBT」というファイルをコピーして
「VMS11_HD」と名付けたフォルダ内にペーストします。そして「.MBT」という拡張子を
「.m2ts」に書き換えます。



このファイルをVEGAS MOVIE STUDIO HD PLATINUM 11 のタイムラインに載せて本格的に編集を行います。



VEGAS MOVIE STUDIO HD PLATINUM 11 の操作については次回で述べます。



映像作家・幻 彩のホームページ




JVC GS-TD1 が AVCHD 3D フォーマットを導入…しかし疑問あり…

2012年05月27日 01時24分09秒 | 立体映像

JVC GS-TD1 の「ファームウエア」をアップデートすると
「AVCDHD 3D」による収録が可能!というので早速…



確かに収録が行えましたが、CyberLink PowerDirector 10 と
Vegas Pro 11.0 は「AVCDHD 3D」として認識せず「2D」の画像。
Everio MediaBrowser 3D Player と CyberLink PowerDVD 12 は正しく
「3D」の画像になりました。これは何故でありましょうか?

Everio MediaBrowser 3D で編集した仕上がりファイルは「.MBT」形式で
Everio MediaBrowser 3D Player のみ再生が可能。実に不親切です。
PIXELA に問い合わせても回答なし。JVC も「調べてみます」という程度の対応。

Vegas Pro 11.0 での編集を楽しむならば前述したように
「AVCHD Side by Side」形式で収録する方がストレスがありません。
JVC GS-TD1 の「AVCHD Side by Side」形式は画質において不満なしです。



この画像は JVC GS-TD1 で撮影した 3D です。偏光グラスでご覧ください。
とにかく、使い慣れてきたので JVC GS-TD1 は魅力的なカメラです。

Panasonic 3D グラス 2個入り TY-EP3D10WB は実に素敵です。
32インチのLG CINEMA 3D テレビ 32LW5700 と
27インチのLG CINEMA 3D MONITOR D2770P-PN での使用で
クリアな 3D 画像が楽しめました。軽くて掛け心地の良い 3D グラスです。



YouTube の 3D と CyberLink PowerDVD 12 による 3D Blu-ray Disc の
視聴も実に高画質で、Panasonic 3D グラス TY-EP3D10WB は推奨品のひとつです。



映像作家・幻 彩のホームページ


LG の CINEMA 3D テレビが 42,000円!

2012年05月26日 02時54分01秒 | 立体映像

LG Electronics Japan の偏光方式採用した32インチの
CINEMA 3D テレビ 32LW5700 が Amazon.co.jp で何と 42,000円!
47インチのCINEMA 3D テレビ 47LW5700 は 89,800円。

録画機能は裏番組録画が可能、 USB 接続の外付け HDD に対応しています。
私は BUFFALO HD-HES1.0TU2という 1.0TB の旧型を接続していますが問題なく作動。



推奨品はアイ・オー・データ機器の HDCA-U2.0CKB 2.0TB …12,370円。
横置きタイプの AVHD-U2.0VB 2.0TB …14,126円。これは静かに作動します。



前回に記述しましたが「2D コンテンツの 3D 化機能」が素晴らしいので
3D Blu-ray Disc ソフトの購入は不要…という気になりますが…

Pioneer BDプレーヤー 3D対応 SACD対応 BDP-140 が 12,800円

…ということなので推奨したいと思います。

BDP-140 のホームページ

そして興味津々なのがパナソニックの偏光方式 3D テレビ…

Panasonic VIERA スマートビエラ ET5シリーズ 32インチが 79,800円

…やはり高価ですねぇ。機能と性能は LG CINEMA 3D テレビ 32LW5700 と同格。
韓国製は嫌だ…という人に推奨できると思います。私は試しに…

Panasonic 3Dグラス 2個入り TY-EP3D10WB 1,800円 を購入してみました。



明日、これが届く予定なので、 LG CINEMA 3D テレビ 32LW5700 による試用結果は後日記述します。



映像作家・幻 彩のホームページ







LG の CINEMA 3D MONITOR と 3D テレビ で満喫!

2012年05月24日 18時00分24秒 | 立体映像

私は LG Electronics Japan の偏光方式採用した
27インチ LEDバックライト搭載の CINEMA 3D MONITOR D2770P-PN と
32インチの CINEMA 3D テレビ 32LW5700 を愛用しています。

JVC GS-TD1 と SONY HDR-TD10 で 3D 撮影したものを
CyberLink PowerDirector 10 と Sony Creative Software Inc.の
Vegas Pro 11 collection で編集していますが
市販の Blu-ray 3D ソフトと BS フジの「3D★3D」…
BS TBS の「THE 世界遺産 3D GRAND TOUR」そして
BS 朝日の「Panasonic 3D Music Studio」という 3D 番組を視聴して
楽しんでいます。Blu-ray Disc に 3D 番組を録画した多くのコレクションを
CyberLink PowerDVD 12 で再生しています。



CyberLink PowerDVD 12 は「YouTube の 3D コンテンツ」もダイレクトに楽しめます。



2010年秋にシャープ製の 40型 LC-40 LV3 という
「アクティブ・シャッター・メガネ式 3D テレビ」を購入しましたが
専用メガネが重く、長時間の 3D 視聴は疲れます。LG の
CINEMA 3D MONITOR と 3D テレビのメガネは軽いのでラクチンです。

CyberLink PowerDVD 12 で「3D コンテンツ」を楽しむ場合は先ず下図の設定…



そして、下図の設定…



「3D コンテンツ」を視聴しながら下図のウィンドーで立体感を調整します。



「2D メディアの 3D 化」と「3D メディアの視聴」で不可欠な調整ウィンドーです。



画面の右上に画像の情報を表示することもできます。

「2D メディアの 3D 化」は 32インチの CINEMA 3D テレビ 32LW5700 に装備されている機能を
使っています。すべてのテレビ番組を「3D 化」して楽しめます。
立体感は実に自然です。現在、BS TBS でオンエアしている韓国ドラマ「太王四神記」を
「3D 化」すると大迫力!これは体験すべきですよ。実に素晴らしい機能です。



映像作家・幻 彩のホームページ




LG の CINENA 3D MONITOR 対応のブログです…続き…

2012年05月23日 02時27分24秒 | 立体映像


JVC GS-TD1の「3D/MP4(MVC)モード Full HD x 2 」は
独自規格なので、編集は付属のソフト「Everio MediaBrowser 3D」で
行うのが早道。但し、インストール後に最新バージョン…
“3.50 507”にアップデートする必要があります。



「Everio MediaBrowser 3D」は実に操作が簡単です。



「クリップの長さ…ここから…ここまで」「タイトル」「音楽添付」「切換効果…ディゾルブ」が可能です。





編集が済んだら「出力設定」で映像を出力します。仕上がりのファイルは“MBT形式”です。



「*******.MBT」というファイルが作られます。これは付属の「Everio MediaBrowser 3D Player」で再生します。
「.MBT」を「.m2ts」に書き換えるとVegas Pro 11で読み込むことができます。



偏光方式採用の3D対応モニターの専用グラスを装着してご覧ください。
21~27インチの LG 製偏光方式採用の3D対応モニターに対応します。撮影は JVC GS-TD1 を使用。





映像作家・幻 彩のホームページ


LG の CINENA 3D MONITOR 対応のブログです

2012年05月22日 15時29分07秒 | 立体映像


偏光方式採用の3D対応モニター LG Electronics Japan 27インチ LEDバックライト搭載の
D2770P-PN を 導入して以来、このブログで掲載する3D 画像を楽しめるように
工夫したいと思い、試行錯誤を繰り返してきました。



ブログ全体を「1920×1080ピクセルのフルサイズ」で表示してください。
「72dpi 1920×1080ピクセルのフルサイズ」の 3D 画像を掲載してみました。
上下左右の「スクロール・バー」が付き、鑑賞性が高まりました。
偏光方式採用の3D対応モニターの専用グラスを装着してご覧ください。

21~27インチの LG 製偏光方式採用の3D対応モニターに対応します。撮影は JVC GS-TD1 を使用。




映像作家・幻 彩のホームページ


何と!3D ビデオカメラ JVC GS-TD1 が 47.700 円!

2012年05月20日 18時18分43秒 | 立体映像


当然買ってしまいました。私は昨年11月11日に Amazon.co.jp で
89,800円という価格で購入しました JVC で 15,000円のキャッシュバック
という特典があったので何と…74,800円で JVC GS-TD1 を購入した
ことになりましたが、今回は Amazon.co.jp で 47.700 円!

JVC GS-TD1 の後継機が新発売されるのか…と、思っていますが
47.700 円という価格は絶対に魅力的です。
付属のソフト「Everio MediaBrowser 3D」でタイトル・テロップと
BGMを添えて作品に仕上げることができます。

付属のソフト「Everio MediaBrowser 3D Player」が重宝。



3D/MP4(MVC)モード Full HD x 2 独自規格
MPEG-4 MVC/H.264(MP4規格基準)
編集は CyberLink PowerDirector 10 で可能。

3D/AVCHD モード  Side by Side Harf AVCHD 規格準拠
MPEG­4 AVC/H.264(AVCHD規格基準)
編集は Sony Creative Software, Inc. の
Vegas Movie Studio HD Platinum Production または VgasPro 11で行う。



今まで、バレエやコンサートのステージ収録で SONY HDR-TD10 と組み合わせて
撮影していましたが、画質と立体画像の良さは JVC GS-TD1 の方が上等…
という再認識を得て、今後は 2台の JVC GS-TD1 で収録することが
可能になりました。SONY HDR-TD10 はホワイトバランスが
「3D 撮影ではオートのみ」でありステージの演色・照明に影響されて
JVC GS-TD1 の色調と異なってしまい、編集時に色調補正するのが実に厄介です。

JVC GS-TD1 のホワイトバランスは「オート」の他に「ワンプッシュ」「ハロゲン」等の
選択ができるので、使い勝手が良好なのです。

屋外の自然環境では「オート」で、ステージは「ハロゲン」または「ワンプッシュ」で
撮影しています。JVC GS-TD1 の魅力は「色調の良さ」です。
SONY HDR-TD10 は「彩度が低く…黒浮き気味」と「白飛びし易い」という欠点に
私は嫌気がさしてしまったのです。

フジヤエービックの「買取価格」を調べると 25,000円。
安いですねえ。購入時は約12万円でしたよ…なんとも情けない話。

**************

偏光方式採用の3D対応モニター LG Electronics Japan 27インチ
LED バックライト搭載の D2770P-PN を Amazon.co.jp で購入しました。
価格は34,104円。

今までサブのPCは23インチのD2342P-PN を使っていましたが
Vegas Pro 11 での 3D編集における仕上がり画質のチェックに使用している
32インチのCINEMA 3Dテレビ 32LW5700を使っていると
23インチの画面サイズが実に小さく感じられる様になったからです。
D2770P-PN は D2342P-PN よりも3Dの視野角(水平/垂直)が
80/14と幾分改善されています。D2342P-PNは80/12。

YouTube の 3D と CyberLink PowerDVD 12 での 3D Blu-ray Disc の
視聴が実に高画質で満足しています。

サブのPCは D2770P-PN を編集にも使用し、仕上がり画質のチェックは
32インチの CINEMA 3Dテレビ 32LW5700 を活用しています。



映像作家・幻 彩のホームページ