やまだです。
今回はハンドクリームにまつわる話題です。
ハンドクリーム歴で言ったら、25年くらいなのですが、ありとあらゆる?ハンドクリームを使ってきました。
小学生の頃は、ニベアとかアトリックス、メンソレータムなど、主にドラッグストアで買えるものを使っていました。
当時は香りを重視していたように思います。
保湿力や塗り心地は二の次でした。
それでも知識がないなりに使っていくと、香りだけでは選ばなくなっていきます。
次に気になったのはテクスチャ。
クリーム状のものが主流でしたが、ジェル状のサラリとした塗り心地のものに変えてみたり、ワセリンを塗ってみたり、本当にさまざまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4e/7c32e09e03d1625ca7ea2a150472d257.jpg?1652968602)
中学生や高校生になってくると、ちょっといいものを使い始めるようになります。
プレゼントでも贈ったり、もらったりすることも増えてきます。
わたしの周りでは、ザ ボディショップやニュートロジーナ、ロクシタン、Q10シリーズ、サボン、JILLSTUARTなんかが多かったように思います。
ここ最近だと、Aesop(イソップ)や、OFFICINE UNIVERSELLE BULY(オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリー)などが人気ですね!
いつもお店が賑わっている印象です。
OFFICINE UNIVERSELLE BULY - オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリー オンライン サイト
いろいろ使ってきましたが、今行き着いたのがelizabeth W(エリザベスダブリュー)のハンドクリームです。
“トラディショナルな香水専門店からスタートしたエリザベスダブリュー社は、「デザイン×フレグランス」をテーマに、クラシックかつシンプルで上品なボディケア・ホームフレグランスを展開しています。
全ての製品は、元建築家のアルバート・ニコルスによりデザインされ、サンフランシスコ郊外の自社工場にて手作業で生産されています。
香りや品質へのこだわりはもちろん、素材や印刷などパッケージの開発にも力を注いでいるのでギフトにもおすすめです。"
参考サイト:
何種類か香りがあるのですが、特にお気に入りなのがミントローズマリーの香り!!!!
めちゃくちゃいい香り〜〜〜癒し!
ちゃんとローズマリーの香りがします。
ミントの香りもあいまって、爽やかさがあります。
お腹空いているときに嗅ぐと、食欲が抑えられるので、ダイエット効果もあるかも!?!?
食事時にはちょっと合わない香りです。
クオリティとしては、シアバターも配合されているので、保湿力も高いです。
少し重めのテクスチャですが、肌馴染みは良いほうかと思います。
塗り心地も香りもわたしにとってはちょうど良いので、しばらくは使い続けようと思います。