goo blog サービス終了のお知らせ 

            詩吟と健康

詩吟での腹式呼吸・腹式(丹田)発声は、健康はもとより全ての基本。

カラオケの事や愚痴も書きます

アナグマ及び頭の黒いねずみ対策

2012-09-26 23:22:14 | よぼじぃ農園

アナグマ及び頭の黒いねずみ対策

 

植え付けに失敗した落花生ですが、良くここまで育ってくれました。

そろそろアナグマの襲撃が心配です。

見回ってみたら案の定アナグマにやられています。

更に、頭の黒いねずみも来ているようです。

 
ネットを張るだけだとアナグマはネットを破って侵入するし、

頭の黒いネズミはネットをまたいで侵入します。


 
そこでもう1枚薄い防鳥ネットをゆるりと張ります。

防鳥ネットを破って入ろうとしますが、ネットが絡まって焦って暴れます。
暴れれば暴れるほど絡まるので、用心してこなくなります。
(これは推測)
去年試したら、かなり暴れた形跡ありで、それからは来なかった。



今年もアナグマと頭の黒いのが現れたので早速
防鳥ネットを張りました。

それからは今のところ両方共来ていません。

頭の黒いネズミ(となりのおばちゃん)もこれでは入れないでしょう。


それから「おおまさり」と普通の落花生の違いは大きさもですが、「おおまさり」は油脂分が少なく、茹でて食べたり、煮豆や落花生味噌などに使います。


 
10株ほど試しに掘ってみました。


 
実の付き具合は去年の半分以下です。


ついでにサツマイモも掘ってみました。


 
サツマイモ(安納芋)も育ちは今一歩。

10月に入ってからになりそうです。












よぼじぃのコマーシャル

酵素風呂で免疫力をアップして健康になろう。
元祖嵯峨酵素風呂「ぬくぬく」千葉・館山


詩吟の丹田発声で 音痴を治し、運動、健康、学業など
すべてのレベルをアップしよう。
詩吟(吟詠) 英洲流


レンコンの侵略

2012-09-15 14:50:37 | よぼじぃ農園

レンコンの侵略

 


今年もまた暫らくの間レンコンが楽しめます。

米の方は雑草がはびこっていて思うようには収穫が出来なかったようです。

原因は判っているけど、手抜きです。

稲刈りが終わってから耕せば良いんだけど、それをしない。

更に酵素風呂のオガを撒けば良いんだけどそれもあまりしない。

これでは徐々に他の田圃と同じになってしまいます。

よぼじぃが手を出すわけに行かないし、困ったものです。



 
小さな田圃の稲刈りが終わりました。


  
黒米はやっと穂が出揃いました。


 
今年もレンコンが元気です。


  
こんな方まで侵略してきています


 
 
時間切れで今日は此処まで。


 
もう少し置いておけば良いレンコンが出来たかも。





 

 

よぼじぃのコマーシャル

酵素風呂で免疫力をアップして健康になろう。
元祖嵯峨酵素風呂「ぬくぬく」千葉・館山


詩吟の丹田発声で 音痴を治し、運動、健康、学業など
すべてのレベルをアップしよう。
詩吟(吟詠) 英洲流


農園便り 7月16日 その2(収穫)

2012-07-19 12:35:29 | よぼじぃ農園

農園便り 7月16日 その2(収穫)

 

 

やっぱり収穫が一番楽しいですね。

伸び盛りにやられてしまったジャガイモも残り半分を収穫しました。

他の野菜たちも少しずつ収穫できるようになりました。



 
失敗作。 残り半分 左からキタアカリ?、ダンシャク、赤い皮のジャガイモ?


 
ピーマン  
 

 
シシトウ

3本植えて、そのうち1本は辛~~い 。

 
トマト 

普通のトマトとミニトマトを3本ずつ買って植えたんですが、なってみたらみんな普通のトマト。

ミニトマトはその後去年の落ちたのが芽を出し、実を付け始めました。

 

 
ラッキョウの始末

大収穫でした。


 
ニンニクはこれだけしか収穫なし。

このほかタマネギも残り全部。

ニンジンはトウの立っていないのは全部。

キャベツは5個収穫。でも、硬い。カチカチに巻いているから葉も硬い。









 

よぼじぃのコマーシャル

酵素風呂で免疫力をアップして健康になろう。
元祖嵯峨酵素風呂「ぬくぬく」千葉・館山


詩吟の丹田発声で 音痴を治し、運動、健康、学業など
すべてのレベルをアップしよう。
詩吟(吟詠) 英洲流


農園便り  7月16日  その1

2012-07-18 23:23:53 | よぼじぃ農園

農園便り  7月16日 その1

 

 

垣根の散髪も農作業の一環。

がんばんべぇ~


  
 
 
垣根はこれで良しとしよう


  
 
通路も綺麗になった


 
 
落花生は育ちがこんなに違った。

土寄せをしようか迷っています。


 
サトイモ・サツマイモ・ショウガの育ちは順調そうです。

 
メインの落花生、育ちがバラバラ。

 
この通路の草も無くなった。


 
第2農園は収穫した後の耕し終了。


 
 
ハスのつぼみがついてきました。


  
この持ち主なんで手入れしないんだろう。

 
梅ノ木が余りに吼えていたので3本を綺麗さっぱりと散髪。

残りはまた来年散髪しましょう。









 

よぼじぃのコマーシャル

酵素風呂で免疫力をアップして健康になろう。
元祖嵯峨酵素風呂「ぬくぬく」千葉・館山


詩吟の丹田発声で 音痴を治し、運動、健康、学業など
すべてのレベルをアップしよう。
詩吟(吟詠) 英洲流


落花生 またもや災難

2012-06-27 20:05:41 | よぼじぃ農園

落花生 またもや災難  6月25日

 

 

台風4号の爪あと。

家を一軒隔てただけでこんなにも違うのか。


 
 
家を隔てた第2農園の落花生は無事でした。


 
しかし、只でさえ弱っていた第1農園の苗に台風による潮風は酷でした。


 
持ち堪えた苗は花をつけていました。


  
耐え切れなかったものや、枯れてしまったものも出ました。


 
上の畑から何本か持って来ました。

何ともう実がなり始めていました。
次の実のための子房柄も延びています。



 
晩生の苗を植えつけて水を撒いて望みを託します。







よぼじぃのコマーシャル

酵素風呂で免疫力をアップして健康になろう。
元祖嵯峨酵素風呂「ぬくぬく」千葉・館山


詩吟の丹田発声で 音痴を治し、運動、健康、学業など
すべてのレベルをアップしよう。
詩吟(吟詠) 英洲流


農園便り 6月12日

2012-06-13 12:19:55 | よぼじぃ農園

持ち直してくれそうな落花生 6月12日

 


これから種を蒔くことを思えば、枯れさへしなければ十分に間に合います。



   
落花生も補植したのとの差は歴然ですが、何とか持ち堪えてくれそうです。

頑張れ! おおまさり。


            
薩摩芋も根付いてくれたようです。

 
食用菊も元気がなさそうです。

  
ミニトマト              ちょっと傷があるトマト 


第二農園

 
つぼみが付いてしまったニンジン

 
次はタマネギを収穫します。

田圃

 
ウンカでしょうか。
今年は襲来が早いようです。

花壇 


次回にはグラジオラスが咲いてくれるかな(第1農園)

 
リコちゃんから貰ったカサブランカもつぼみをつけました。(第1農園) 

 
これは何の花。(第2農園)
植えた覚えはありません。

 
種をまいたのに名前を忘れた。(第2農園)













 

よぼじぃのコマーシャル

酵素風呂で免疫力をアップして健康になろう。
元祖嵯峨酵素風呂「ぬくぬく」千葉・館山


詩吟の丹田発声で 音痴を治し、運動、健康、学業など
すべてのレベルをアップしよう。
詩吟(吟詠) 英洲流


落花生哀れ

2012-06-07 21:30:11 | よぼじぃ農園

落花生哀れ 6月4日

落花生「おおまさり」の苗を定植して1週間。

植えたあくる日の予報が雨だったので水をまく事はしなかった。

しかぁ~し、確かに雨は降ったけどお湿りにもならなかったようです。

今回行ってみたらかなりの数が枯れたり弱っていました。

予備を植えましたが数が足りません。

後は回復を期待する以外になさそうです。



 
かなりの数が枯れたり弱ってしまっています。

 
約70本を植え替えましたが、焼け石に水。
数が足りません。
後は回復に期待するしか有りません。
天気予報では雨でしたが水をまいてきました。




第2農園


 
全体

 
サツマイモベニアズマ

 
キャベツはもうダメです。



田圃

 
レンコンがかなり出てきました。
9月にはまたレンコン堀が出来ます。

 
たの草取り。
よぼじぃではなく持ち主。











 

よぼじぃのコマーシャル

酵素風呂で免疫力をアップして健康になろう。
元祖嵯峨酵素風呂「ぬくぬく」千葉・館山


詩吟の丹田発声で 音痴を治し、運動、健康、学業など
すべてのレベルをアップしよう。
詩吟(吟詠) 英洲流


ビワジュー酒 と蛍

2012-06-05 19:58:42 | よぼじぃ農園

ビワジュー酒 と蛍  6月4日

 

 

ビワのシーズン到来。

毎年お世話になっているビワ畑。

手入れが出来ずに放置、それを知り合いが草刈などをしてあげています。

「ビワは自由にして良い」と言われているそうですが、本人は食べる気なし。

そこでよぼじぃに「採って良いよ」と言ってくれました。


   
其処にはビワの木が30本ほど。

デコポン2本。

ソテツ300本ほど。 ソテツは業者の方が手入れをして、もって行きます。

   
50kg以上のビワのうち、良さそうなのは食べる用にしてみんなで分けました。

残りはビワジュースに。

皮をむき、種を取って実だけにして、砂糖を加えます。

更に蜂蜜を加えるとビワジュー酒に変身。

これが楽しみです。

種はガンに効くと言うので、ホワイトリカに漬けてビワの種酒を作るのと、乾燥させて飲むことにしました。




蛍の里

蛍を見に行ってきましたが、言った時間が少し遅かったせいか、飛んでいる蛍の数が少なかったです。

でも、楽しむ事は出来ました。

 
やはりピントが合っていません。


   
それぞれあまり動き回ってはくれませんでしたが、何とかゲット。


 
上の3枚を合成してみました。

来週はこんな感じの群舞が見られると良いです。

















よぼじぃのコマーシャル

酵素風呂で免疫力をアップして健康になろう。
元祖嵯峨酵素風呂「ぬくぬく」千葉・館山


詩吟の丹田発声で 音痴を治し、運動、健康、学業など
すべてのレベルをアップしよう。
詩吟(吟詠) 英洲流


農園便り  5月1日

2012-05-01 20:06:44 | よぼじぃ農園

農園便り  5月1日

 

 


第1農園

 
左から小菊・ショウガ・サトイモ・サトイモ(赤芽)・芽欠きしたジャガイモの芽を挿した。

 
失敗したソラマメ。 頭の黒い ネズミから守るためにネットをかけてあります。

 
奥から、ネットが掛かっているのは落花生の種を伏せた所・食用菊・右はサヤエンドウ・カサブランカやグラジオス・手前がメロンとスイカの芽が出てきている。

 
元気の良いジャガイモ

 
赤っぽいジャガイモの花が咲きました。

 
鈴なりのサヤエンドウ


第2農園

 
手前からニンニク・ラッキョウ・空いてニンジン・空いてキャベツ・スナックエンドウとグリンピース。

 
グリンピースの右が空いてタマネギ・レタス・キャベツ・花畑。
グリンピースの棚の間にネギを蒔いたんですが、大分延びたから植え替えなくっちゃ。

蓮田

 
ハスの芽が動き出しました。
9月にはレンコンが収穫できます。


フキ・ミツバ

 
フキもミツバも香りが良く軟らかくって美味しいです。











 

よぼじぃのコマーシャル

酵素風呂で免疫力をアップして健康になろう。
元祖嵯峨酵素風呂「ぬくぬく」千葉・館山


詩吟の丹田発声で 音痴を治し、運動、健康、学業など
すべてのレベルをアップしよう。
詩吟(吟詠) 英洲流


農園便り  4月27日 

2012-04-28 01:31:08 | よぼじぃ農園

ジャガイモの芽欠き完了。

 

第一農園

3列植えたジャガイモの芽欠きヶ残ってしまい、先週終わらせました。

その際、欠いた芽が勿体無いので、挿してきましたが、何とか根付いてくれそうな、元気の良さです。

芽欠き終了   
キタアカリ・男爵・右は北海道から送ってもらった赤っぽいジャガイモ。

 
挿し芽をしたジャガイモ。はたして実が生ってくれるか楽しみです。

その左がサトイモ(赤芽) 、その左が普通もサトイモ。両方芽が出始めました。 

その左がショウガです。芽はまだ出ていなかった。   



 
今回は植え時を失敗。

でも少しは収穫できそうです。


 
サヤエンドウは収穫中です。

食用菊は根着いたようです。



 夕張メロン
北海道から送ってもらった夕張メロン、美味しかった。

採って置いた種をまいたら芽が出てきました。   楽しみぃ~~。


 カサブランカ
リコちゃんから貰ったカサブランカがこんなに増えました。

でも今年は咲かないだろうな。




片隅では八重ヤマブキが咲いています。


 

第二農園


    
ニンニク・ラッキョウ、空いてニンジン、空いてキャベツ。

ニンジンも間引きしなくっちゃいけないんだろうな。

キャベツも丸まってくれれば良いんだけど。

空いたところに何を植えようかな。



手前がスナックエンドウで収穫中。

先がグリンピース。



     
レタスがちゃんと玉に生ってくれるか心配。

手前はタマネギ。


     
農園を明るくしてくれています。




今度行ったら落花生を蒔く準備をします。

サツマイモは第二農園に植えよう。

後は何を植えるか思案中。
















よぼじぃのコマーシャル

酵素風呂で免疫力をアップして健康になろう。
元祖嵯峨酵素風呂「ぬくぬく」千葉・館山


詩吟の丹田発声で 音痴を治し、運動、健康、学業など
すべてのレベルをアップしよう。
詩吟(吟詠) 英洲流