詩吟と健康

詩吟での腹式呼吸・腹式(丹田)発声は、健康はもとより全ての基本。

カラオケの事や愚痴も書きます

こねずみさんの5月用アイコン

2010-04-27 21:18:04 | アイコン
こねずみさんの5月用アイコン


平等院

 
 永承7年(1052)、藤原頼通によって開創された世界遺産 平等院の樹齢200年以上といわれる藤の花が見頃を迎えています。
 極楽浄土を彷彿とさせる鳳凰堂や観音堂を背景に淡い紫色の花房がたれ下がる優雅な姿に訪れた人々は「きれいやなぁ。」と見入っていました。また、庭園ではツツジも咲き始め、彩をそえています。

平安神宮

 
伊勢系・肥後系・江戸系を中心に日本古来の品種ばかり200種・2,000株が咲き競います。

 
ちょっとアップにしすぎちゃいました。




最近のアイコン


心さんの5月用アイコン
こねずみさん・心さんの4月用アイコン
ドキンちゃんのアイコン
3月用 アイコン  心さん、こねずみさん、お代官。
心さんのアイコン 上のアイコンです
心さんとこねずみさんのお雛様
心さんとダーリンさんのアイコン
こねずみさん2月用アイコン
は~ちゃんのアイコン
お代官・こねずみさん
こねずみさん・心さんの1月アイコン
こねずみさんの羽根突きアイコン
心さんの餅つきアイコン
こねずみさんの「お松の方」「羽根突き」アイコン


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心さんの5月用アイコン

2010-04-27 11:19:03 | アイコン
心さんの5月用アイコン


大村公園となっている玖島(大村)城の東側の堀「長堀」と南側の堀「南堀」が菖蒲園となっています。
これは昭和36年に熊本より肥後菖蒲、昭和38年に明治神宮御苑より江戸菖蒲を移植したのが始まりで、その後伊勢菖蒲も移植され現在はこれらの3系統の菖蒲があります。

 
大村公園の菖蒲園です。
20万~30万本の花菖蒲が公園内を埋め尽くし西日本一を誇る大菖蒲園に変貌します。伊勢系、肥後系、江戸系など
171種類の花菖蒲が見事に咲きそろいます。期間中お城と花菖蒲を照らすライトアップも楽しめます。


 
藤の名所として有名な、藤山神社は九州一といわれる県指定天然記念物の大藤とオガタマの木が迎えてくれます。
この紅白フジや、・ダルマフジ・紅フジ・野田白フジなど見ごたえがあります。


最近のアイコン

こねずみさん・心さんの4月用アイコン
ドキンちゃんのアイコン
3月用 アイコン  心さん、こねずみさん、お代官。
心さんのアイコン 上のアイコンです
心さんとこねずみさんのお雛様
心さんとダーリンさんのアイコン
こねずみさん2月用アイコン
は~ちゃんのアイコン
お代官・こねずみさん
こねずみさん・心さんの1月アイコン
こねずみさんの羽根突きアイコン
心さんの餅つきアイコン
こねずみさんの「お松の方」「羽根突き」アイコン






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと 999 ゲット

2010-04-27 09:37:54 | 思いのままに

やっと スリーナインをゲット。


西武線の電車にスリーナインが描かれていますが、電車に乗らないのでチャンスがなかったです。


しかし、わがカァチャンに頼んでおいた甲斐あってやっとゲットしてくれました。

  
どちらが前方だか分かりませんが、撮ってくれたことに感謝です。


これは長男の嫁さんが撮ってメールで送ってくれました。

 
メーテルが毎日どこかの沿線を走っているんですが、なかなか捕まりません。
やっとゲットしてくれました。








コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も桜の季節到来 (14) 八重桜の登場  4月13日

2010-04-14 00:42:28 | よぼじぃ百花園
八重桜の登場 4月13日


板橋・新河岸の下水処理場の南側に新河岸川堤の桜、東側もソメイヨシノ。
北側(荒川との間)には八重桜の並木が続きます。

 東側のソメイヨシノ。手前の桜は八重桜。

 

 

 

 

 

 
荒川堤防からの眺め。
八重桜はまだこれから満開を迎えます。




今年も桜の季節到来 (13) 名残のソメイヨシノ  4月13日
今年も桜の季節到来 (12) ソメイヨシノも終盤
今年も桜の季節到来 (11)柳瀬川の支流 吾妻川(2)
年も桜の季節到来 (10) 東京板橋の石神井川(2)
今年も桜の季節到来 (9) 戸田 (2) 戸田競艇場横の荒川土手
今年も桜の季節到来 (8) 戸田 (1) 川なのか用水なのか 4月6日
今年も桜の季節到来 (7) 所沢 航空公園 4月5日
今年も桜の季節到来 (6) 館山 安房神社(2) 4月3日4日
今年も桜の季節到来 (5)東京板橋の石神井川 4月2日
今年も桜の季節到来 (4)柳瀬川の支流 吾妻川 4月2日
今年も桜の季節到来 (3)埼玉志木市の柳瀬川 4月1日
今年も桜の季節到来 (2)東京上北沢の桜 4月1日
今年も桜の季節到来 (1)千葉館山の安房神社の桜 3月29日
熱海では桜が咲いてた 2月22日

去年の桜 (1)

去年の桜 (2)
去年の桜 (3)板橋の八重桜

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も桜の季節到来 (13) 名残のソメイヨシノ  4月13日

2010-04-13 22:47:28 | よぼじぃ百花園

名残のソメイヨシノ  4月13日


今年も素晴らしい桜と語り合うことが出来ました。
桜さんありがとう。

 
館山・安房神社の桜ももう、残り少ない。

 

パイナップルの花が咲きました。
熱帯特有の派手な色彩と
の事だったはず。
これが派手?



ソラマメがなってきました。
話の通り空を向いてなっていました。


  
板橋・石神井川の名残の桜

 下水処理場東側
風は強いんですがなかなか散ってくれません。

 同上南側          
新河岸川の桜            花いかだがよく映っていませんが、

  美女木公園の名残の桜。
此処から富士山が望めるのですが、この日はもやっていて、見えませんでした。

 吾妻川の花吹雪
やっと何とか吹雪といえるかもです。

   
吾妻川で、じゅうたんもゲットできました。



今年も桜の季節到来 (12) ソメイヨシノも終盤
今年も桜の季節到来 (11)柳瀬川の支流 吾妻川(2)
年も桜の季節到来 (10) 東京板橋の石神井川(2)
今年も桜の季節到来 (9) 戸田 (2) 戸田競艇場横の荒川土手
今年も桜の季節到来 (8) 戸田 (1) 川なのか用水なのか 4月6日
今年も桜の季節到来 (7) 所沢 航空公園 4月5日
今年も桜の季節到来 (6) 館山 安房神社(2) 4月3日4日
今年も桜の季節到来 (5)東京板橋の石神井川 4月2日
今年も桜の季節到来 (4)柳瀬川の支流 吾妻川 4月2日
今年も桜の季節到来 (3)埼玉志木市の柳瀬川 4月1日
今年も桜の季節到来 (2)東京上北沢の桜 4月1日
今年も桜の季節到来 (1)千葉館山の安房神社の桜 3月29日
熱海では桜が咲いてた 2月22日

去年の桜 (1)

去年の桜 (2)
去年の桜 (3)板橋の八重桜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も桜の季節到来 (12) ソメイヨシノも終盤

2010-04-10 14:59:52 | よぼじぃ百花園
ソメイヨシノも終盤  4月9日


石神井川も散り始めています。
桜吹雪や、じゅうたんを追っかけてみましたがタイミングが悪く出会うことが出来ませんでした。

  
石神井川の花吹雪も狙うのはこれが最後でしょう。

航空公園も散り始めていました。

 
桜の丘も、今がピーク。
桜の先には展示されているC46双発機が見えます。

 
枝垂れが見事の満開を迎えていました。

 
これは四十雀でしょうか、蜜をついばんでいました。

 
まさにオアシス、近くに大きな公園があるのは癒されます。

 
石楠花が見事な花を披露してくれました。

 
野ボケも可憐な花を体いっぱいに咲かせています。

 
ドウダンツツジが確りと主張しています。

 
そして、老木の幹に咲く私を忘れないでください。

桜の追っかけも終盤に近づいています。
あと少し楽しませていただきます。



今年も桜の季節到来 (11)柳瀬川の支流 吾妻川(2)
年も桜の季節到来 (10) 東京板橋の石神井川(2)
今年も桜の季節到来 (9) 戸田 (2) 戸田競艇場横の荒川土手
今年も桜の季節到来 (8) 戸田 (1) 川なのか用水なのか 4月6日
今年も桜の季節到来 (7) 所沢 航空公園 4月5日
今年も桜の季節到来 (6) 館山 安房神社(2) 4月3日4日
今年も桜の季節到来 (5)東京板橋の石神井川 4月2日
今年も桜の季節到来 (4)柳瀬川の支流 吾妻川 4月2日
今年も桜の季節到来 (3)埼玉志木市の柳瀬川 4月1日
今年も桜の季節到来 (2)東京上北沢の桜 4月1日
今年も桜の季節到来 (1)千葉館山の安房神社の桜 3月29日
熱海では桜が咲いてた 2月22日

去年の桜 (1)

去年の桜 (2)
去年の桜 (3)板橋の八重桜

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心さん こねずみさんの4月用アイコン

2010-04-10 11:27:13 | アイコン
心さん、こねずみさんの4月用アイコン

4月はつつじや牡丹、藤などが次々と咲いてきます。


 
長崎・長串山のつつじにて、ツツジを愛でる。
長串山ツツジ公園は、山全体がツツジにに覆われてそれは見事です。


 
京都・乙訓寺にて、牡丹を楽しむ。
乙訓寺は、国の重要文化財の平安時代後期に作られたといわれる、木造毘沙門天立像 を初め、2000株の牡丹が皆さんを迎えてくれます。


最近のアイコン

ドキンちゃんのアイコン
3月用 アイコン  心さん、こねずみさん、お代官。
心さんのアイコン 上のアイコンです
心さんとこねずみさんのお雛様
心さんとダーリンさんのアイコン
こねずみさん2月用アイコン
は~ちゃんのアイコン
お代官・こねずみさん
こねずみさん・心さんの1月アイコン
こねずみさんの羽根突きアイコン
心さんの餅つきアイコン
こねずみさんの「お松の方」「羽根突き」アイコン






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も桜の季節到来 (11)柳瀬川の支流 吾妻川(2)

2010-04-07 01:40:21 | よぼじぃ百花園

埼玉所沢市の吾妻川 (2) 4月6日


今日の強風にも負けず、満開の姿を見せてくれました。
ということは花いかだや花吹雪はお預けです。
楽しみが先送りとなりました。

 
こんな狭い道を一方通行では有りますが車が通ります。
ゆっくりと落ち着いてお花見も出来ません。
黄色いのは、黄梅でしょうか。

 
ほんの少しは花びらがありますが、いかだとは程遠い。 

 
此処にもほとんど花びらは見当たりません 

 
やはり、花びらは数えるほどです。 

 
これではまだまだ満開が楽しめます。 
此処では花びらのじゅうたんの望めそうです。




年も桜の季節到来 (10) 東京板橋の石神井川(2)
今年も桜の季節到来 (9) 戸田 (2) 戸田競艇場横の荒川土手
今年も桜の季節到来 (8) 戸田 (1) 川なのか用水なのか 4月6日
今年も桜の季節到来 (7) 所沢 航空公園 4月5日
今年も桜の季節到来 (6) 館山 安房神社(2) 4月3日4日
今年も桜の季節到来 (5)東京板橋の石神井川 4月2日
今年も桜の季節到来 (4)柳瀬川の支流 吾妻川 4月2日
今年も桜の季節到来 (3)埼玉志木市の柳瀬川 4月1日
今年も桜の季節到来 (2)東京上北沢の桜 4月1日
今年も桜の季節到来 (1)千葉館山の安房神社の桜 3月29日
熱海では桜が咲いてた 2月22日

去年の桜 (1)

去年の桜 (2)
去年の桜 (3)板橋の八重桜



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も桜の季節到来 (10) 東京板橋の石神井川(2)

2010-04-06 23:57:01 | よぼじぃ百花園
東京板橋の石神井川(2) 4月6日


風が強く花吹雪を期待して行ったのですが、風は収まって穏やか。
花吹雪は無理でしたが、花いかだは撮れました。

 
夕日はビルの陰に隠れていますが、夕日色が川面に映し出されています。
此処は流れが速く、いかだを形成するまでには至りませんでした。

 
舞台を中板橋駅よりへ移動。

 
これは素晴らしい桜がありました。

   
何とか花いかだは撮れたようです。
もう少し大きなものがほしかったんですが、欲は言いますまい。

 
夕日が桜の中へと沈んでいきます。
その姿を写したくて、設定を変えてみたんですがだめでした。




今年も桜の季節到来 (9) 戸田 (2) 戸田競艇場横の荒川土手
今年も桜の季節到来 (8) 戸田 (1) 川なのか用水なのか 4月6日
今年も桜の季節到来 (7) 所沢 航空公園 4月5日
今年も桜の季節到来 (6) 館山 安房神社(2) 4月3日4日
今年も桜の季節到来 (5)東京板橋の石神井川 4月2日
今年も桜の季節到来 (4)柳瀬川の支流 吾妻川 4月2日
今年も桜の季節到来 (3)埼玉志木市の柳瀬川 4月1日
今年も桜の季節到来 (2)東京上北沢の桜 4月1日
今年も桜の季節到来 (1)千葉館山の安房神社の桜 3月29日
熱海では桜が咲いてた 2月22日

去年の桜 (1)

去年の桜 (2)
去年の桜 (3)板橋の八重桜



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も桜の季節到来 (9) 戸田 (2) 戸田競艇場横の荒川土手

2010-04-06 23:15:43 | よぼじぃ百花園
埼玉・戸田、桜が満開(2)。 4月6日


板橋へ向かうのに、戸田競艇場に横を通ることにしました。
土手に見事な桜が咲いています。
これは途中下車をするしかないでしょう。

 
見上げると素晴らしい迫力でこちらを見下ろしています。
早く登っておいでって言っているようです。

 
戸田橋まで続きます。

 
1列ではなく、2列に植わっていて、その中を散歩でもすればもう楽園。

 
下を見下ろすと、其処には東京オリンピックの時のボートコースがあります。

 
目を反対側笹目橋方面を見ると、左上には競艇場の建物があり、舌を見るとボートコースと、負けてとぼとぼ歩いて帰る 人たちの姿が・・・

 
夕日がその肩を落とした人たちの背中を照らしていました。

なんて言っていられない。
早く石神井川へ。




今年も桜の季節到来 (8) 戸田 (1) 川なのか用水なのか 4月6日
今年も桜の季節到来 (7) 所沢 航空公園 4月5日
今年も桜の季節到来 (6) 館山 安房神社(2) 4月3日4日
今年も桜の季節到来 (5)東京板橋の石神井川 4月2日
今年も桜の季節到来 (4)柳瀬川の支流 吾妻川 4月2日
今年も桜の季節到来 (3)埼玉志木市の柳瀬川 4月1日
今年も桜の季節到来 (2)東京上北沢の桜 4月1日
今年も桜の季節到来 (1)千葉館山の安房神社の桜 3月29日
熱海では桜が咲いてた 2月22日

去年の桜 (1)

去年の桜 (2)
去年の桜 (3)板橋の八重桜



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする