詩吟と健康

詩吟での腹式呼吸・腹式(丹田)発声は、健康はもとより全ての基本。

カラオケの事や愚痴も書きます

熱海桜

2012-02-19 22:44:18 | よぼじぃ百花園

熱海桜が咲いている  2月19日

 


総会で17日から19日まで熱海へ行って来ました。

梅林の梅は園内へは入りませんが、外から見た目には満開の木も少しは有りましたがまだまだ先のように思えます。


 
ホテルの近くの公園には熱海桜が満開かと思うほど咲いていました。



 
1本の木には10羽以上のメジロが蜜を忙しくついばんでいました。



 
帰りは十国峠経由で帰ることにしたんですが、雲が多く富士を見ることは出来ませんでした。

ロープウエイで頂上まで登るのはやめました。











よぼじぃのコマーシャル

酵素風呂で免疫力をアップして健康になろう。
元祖嵯峨酵素風呂「ぬくぬく」千葉・館山


詩吟の丹田発声で 音痴を治し、運動、健康、学業など
すべてのレベルをアップしよう。
詩吟(吟詠) 英洲流   


春の足音

2012-02-15 17:00:12 | よぼじぃ百花園

 春の足音が聞こえてきます 2月13日

 

 館山は12日夜から冷たい雨が降り出しました。

でも、久しぶりのお湿りで野菜たちは喜んでいると思います。



 
オオイヌノフグリ  ゴマノハグサ科  クワガタソウ属  花期 月

花言葉「信頼・女性の誠実」
3月4日の誕生花。 この日の誕生花には他に「木苺(深い後悔・愛情)、アイスランドポピー(慰め・忍耐・気高い精神)」などがあります。


  
フキノトウ  キク科、 フキ属。 花期  月。 
 
花言葉「愛嬌」 
2月16日誕生花。 この日の誕生花には他に「セントポーリア(同情)、ラッパスイセン(あなたを待つ・報われぬ恋・尊敬)、月桂樹(栄光・輝ける将来・勝利)」などがあります。

早速天ぷらにして香りと苦味を楽しみました。  


  
菜の花     アブラナ科、 アブラナ属。  花期2~5月。

花言葉「豊かさ、財産」 
3月7日誕生花。 この日の誕生花には他に「ニリンソウ(予断)、ストック、白(ひそやかな愛・愛の結合
)、クリ(公平・豪華・満足・真心)」などがあります。
菜の花は千葉県の県花でもあります。

収穫はこれだけでしたが、やさしさを美味しく頂きました。


  
梅    バラ科、 サクラ」属。  花期 月。

花言葉「気高い心・高潔・忠義・澄んだ心・独立」 
2月1、7日、10月24日、12月27日の誕生花。 2月1日の誕生花には他に「サクラソウ(希望 青春の始まりと終わり
)、マーガレット(誠実・誠実・真実・恋占い)」などがあります。

梅の手前はハッサク、梅の先はビワのつぼみ。


 
ソテツ    ソテツ科、 ソテツ属。  花期5~8月。

花言葉「雄雄しい・強がり」 
8月15日誕生花。 この日の誕生花には他に「ヒマワリ(憧れ・熱愛)、オクラ(恋によって身が細る)、チョウジ(威厳)」などがあります。

ソテツは有毒であるが、澱粉も多く食用にもなる。
また、葉は止血・解毒・鎮痛などの薬用が有る。








 

よぼじぃのコマーシャル

酵素風呂で免疫力をアップして健康になろう。
元祖嵯峨酵素風呂「ぬくぬく」千葉・館山


詩吟の丹田発声で 音痴を治し、運動、健康、学業など
すべてのレベルをアップしよう。
詩吟(吟詠) 英洲流   


蝋梅が咲きました

2012-01-19 23:22:50 | よぼじぃ百花園

航空公園の蝋梅 1月19日

 

午後からの教室を終え、蝋梅が咲いているだろうと、久しぶりに航空公園へ行ってみた。

見事に咲いていました。


  

  

   

   

 

種類はわかりませんが、ソシンロウバイ・満月などが有ったようです。






 

よぼじぃのコマーシャル

酵素風呂で免疫力をアップして健康になろう。
元祖嵯峨酵素風呂「ぬくぬく」千葉・館山


詩吟の丹田発声で 音痴を治し、運動、健康、学業など
すべてのレベルをアップしよう。
詩吟(吟詠) 英洲流    


館山の花たち 8月8日分

2011-08-19 21:23:11 | よぼじぃ百花園

館山の花たち 8月8日分 

 

 

 ハマユウ(浜木綿)  
ヒガンバナ科、ハマオモト属  花期7~9月。    
   
花言葉「どこか遠くへ・あなたを信じます」   
7月6日、8月2、27日の誕生花    
8月27日の誕生花には他に「ザクロ(円熟した優美・子孫の守護)、ゼンマイ(秘めたる若さ・夢・夢想)、ホオズキ(いつわり・欺瞞)」などがあります。
   
    
 タカサゴユリ(高砂百合)   
ユリ科、ユリ属。 花期8~9月。      
    
花言葉「純潔・甘美・威厳・無垢」(鉄砲百合)   
7月13日、10月12日、11月18日の誕生花    
7月13日の誕生花には他に「」などがあります。    
    
    
   
ハス(蓮)(蓮華)(水芙蓉)(不語仙)(はちす(花托))   
ハス科、ハス属。  花期7~8月。
     
花言葉「雄弁」   
7月8日の誕生花    
この日の誕生花には他に「」などがあります。
   
    
    



 

よぼじぃのコマーシャル

酵素風呂で免疫力をアップして健康になろう。
元祖嵯峨酵素風呂「ぬくぬく」千葉・館山


詩吟の丹田発声で 音痴を治し、運動、健康、学業など
すべてのレベルをアップしよう。
詩吟(吟詠) 英洲流  


花たち  7月4日

2011-07-23 14:07:37 | よぼじぃ百花園

我が家の花たち 7月4・20日  

 

 7月4日に撮ったアジサイとナツズイセン?を合わせて 



   アジサイ 7月4日  
アジサイ科、アジサイ属。  花期~月。    
    
花言葉「移り気・高慢・無常・辛抱強い愛情・冷淡」。   
6月1・3・29日の誕生花。     
6月1日の誕生花には他に「カスミソウ(清い心・無意識・親切)、テンナンショウ(壮大な美)、バラ(ピンク)(わが心・温かい心・満足) 」などがあります。   
    
 
 ナツスイセン  7月4日   
ヒガンバナ科、ヒガンバナ属。  花期~月。    
    
花言葉「辛く切ない痛み」。   
8月22日の誕生花。    
この日の誕生花には他に「シモツケ草(整然とした愛・努力)、ヒマワリ(あこがれ・熱愛・光輝・敬慕・愛慕)、レンゲ草(感化・私の幸福・心が和らぐ)」などがあります    
    
今年は2輪だけ咲いてくれましたが、ひょっとしてナツズイセンじゃ無いかも知れません。  
改めて調べてみます。    
    

 マンリョウ 7月20日  
ヤブコウジ科、ヤブコウジ属。  花期~月    
    
花言葉「陰徳・徳のある人・寿ぎ」。   
1月1・23日11月6日の誕生花。    
1月23日の誕生花には他に「スズランスイセン(記憶)、ネコヤナギ(率直・自由・気まま)、ガマの花(従順)」などがあります。 

ヤブコウジはもう終わっていました。
センリョウは花が見えないうちに玉になって来ました。   
    


 フウラン(ネオフィネティア) 7月20日 
ラン科、フウラン属。  花期6~8月    
    
花言葉「真の魅力・霊感・神通」。   
 月 日の誕生花。  検索中  
この日の誕生花には他に「 」などがあります。    
    

 オニユリ 7月20日  
ユリ科、ユリ属。  花期7~8月。

花言葉「賢者・愉快・華麗・陽気」    
8月30日、9月1・15日の誕生花。   
8月30日の誕生花には他に「アキノキリンソウ(奨励・警告)、カヤツリグサ(伝統・歴史)、ツキミソウ(うつろな愛・移り気な人)」などがあります。


 アサガオ 7月20日 
ヒルガオ科、サツマイモ属。 花期7~10月。   
    
花言葉「短い愛・はかない恋・固い約束・愛情」    
7月6日の誕生花。    
この日の誕生花には他に「ツユクサ(尊敬)、ハマユウ(あなたを信じます・汚れがない)、ヒマワリ(あこがれ・熱愛・愛慕・光輝・敬慕)」などがあります。    
    
昨日初めて割いた1輪は雨に叩かれてしまいましたが、今日は4輪咲いてくれました。    
グリーンカーテンには程遠いですが、良いですね。







 

 

よぼじぃのコマーシャル

酵素風呂で免疫力をアップして健康になろう。
元祖嵯峨酵素風呂「ぬくぬく」千葉・館山


詩吟の丹田発声で 音痴を治し、運動、健康、学業など
すべてのレベルをアップしよう。
詩吟(吟詠) 英洲流   


館山の花たち  7月4日

2011-07-07 22:06:12 | よぼじぃ百花園

館山の花たち 7月4日

 

 




  ネムの木    
ネムノキ科、ネムノキ属。  花期6~9月。       
    
花言葉「夢想・歓喜・想像力」    
7月21日・8月10・17日の誕生花    
8月17日の誕生花には他に「コナツナギ(希望をかなえる)、ユリノキ(見事な美しさ、幸福・田園の幸福)」などがあります。    


 ホタルブクロ   
キキョウ科、ホタルブクロ属。  花期6~7月。        
    
花言葉「愛らしさ・誠実・忠実・正義・感謝の気持ち」    
7月10日の誕生花。    
この日の誕生花には他に「ラベンダー(期待・疑い・不信・疑惑・沈黙)、キンギョソウ(望・清純な心)、ツリガネソウ(貞節・誠実)」などがあります。
    

 ノカンゾウ    
ユリ科、ワスレナ属。 花期7~8月   
    
花言葉「宣告・憂いを忘れる」    
5月16日の誕生花。    
この日の誕生花にはほかに「アリウム(無限の悲しみ)、シャクヤク(恥じらい)、ヤマブキ(気品・待ちかねる・崇高)」などがあります。    
        

 コスモス    
キク科、コスモス属。  花期7~12月。    
    
花言葉(ピンク)「愛情・少女の純潔」。    
9月5日・10月22日の誕生花。    
9月5日の誕生花には他に「オミナエシ(永久・親切・美人)、ケイトウ(おしゃれ・感情的 情愛・色褪せる恋)、マンサク(呪文・霊感・魔力・感じやすさ)」などがあります。    

コスモスがもう咲き始めていました。





よぼじぃのコマーシャル

酵素風呂で免疫力をアップして健康になろう。
元祖嵯峨酵素風呂「ぬくぬく」千葉・館山


詩吟の丹田発声で 音痴を治し、運動、健康、学業など
すべてのレベルをアップしよう。
詩吟(吟詠) 英洲流   


タイサンボクの花

2011-06-29 00:19:58 | よぼじぃ百花園

タイサンボク 

 

 タイサンボク(泰山木・大山木)  
モクレン科、モクレン属。 花期5~7月。  

花言葉「壮麗」    
12月16日の誕生花。  
この日の誕生花には「ストレリチア(おしゃれな恋・寛容)、はんの木(荘厳・不屈の心・剛勇)、ブバルディア(交わり・夢想家)」などがあります。



 
つぼみも半端じゃなくって大きいです。


 
ポツポツと咲いています。


 
この花で直径が23cm有りました。


 
花が終わって。


 
前回の一言に貼った大きな花。
花びらの数も3枚多かったです。










 

よぼじぃのコマーシャル

酵素風呂で免疫力をアップして健康になろう。
元祖嵯峨酵素風呂「ぬくぬく」千葉・館山


詩吟の丹田発声で 音痴を治し、運動、健康、学業など
すべてのレベルをアップしよう。
詩吟(吟詠) 英洲流   


ヘビイチゴ食べてみた  6月10日

2011-06-18 17:44:23 | よぼじぃ百花園

ヘビイチゴ食べてみました 

 

ノイチゴには多くの種類が有りそれなりに美味しいらしい。
しかし、黄花のヘビイチゴはどの書き込みを見ても不味いとあり、体験してみることにしました。


  


  
 戸田の梅林の中に一面ヘビイチゴ。
早速食べてみることにしました。
ギュッと押してみたら透明な汁が出てきました。
その汁を舌先でなめてみたら甘いような感じがしたので、イチゴを口の中にほうばって噛んで見ました。

???味が無い、臭いも無い、舌触りはイチゴの表面にある粒々が、口の中でザラザラとして気持ちのいいものではない。
ヘビの肌のザラザラ感といったほうが分かりやすいかもです。

味が無いから不味いわけじゃないのに飲み込む気がしてこない。
当然味が無いから美味しくない。
摩訶不思議なこのイチゴ、2度と口に入れたく無いですね。



 


梅林には他にこんな花が咲いていました。

コヒルガオ
ヒルガオ科、ヒルガオ属。 花期5~8月。    

花言葉「優しい愛情」・絆・情事・友達のよしみ・昼の美人」    
6月25日・7月8・17日の誕生花。
6月25日の誕生花には他に「ユリ(威厳・純潔・無垢)、ライラック(愛の芽生え・思い出・初恋)、ジキタリス(胸の思い・健康的・熱愛)」などがあります。        


 ノアザミ
キク科、アザミ属。 花期5~8月。

花言葉「権利・私をもっと知って下さい・権利」    
6月19日の誕生花。    
この日の誕生花には他に「バラ(赤)(愛情・熱烈な恋・尊敬・美・暖かい心・愛)、アジサイ(移り気)、ルリハコベ(変わり身・変化・追想)」などが有ります。

 

 

よぼじぃのコマーシャル

酵素風呂で免疫力をアップして健康になろう。
元祖嵯峨酵素風呂「ぬくぬく」千葉・館山


詩吟の丹田発声で 音痴を治し、運動、健康、学業など
すべてのレベルをアップしよう。
詩吟(吟詠) 英洲流  


館山の花たち  5月30日

2011-06-04 13:56:02 | よぼじぃ百花園

館山の花たち  5月30日 

 

 
ヘビイチゴを食べてみようと思いましたが、もうありませんでした。  
別の場所に小さいのがあったので食べてみましたが、味も素っ気もなかった。
もう少し探してみます

 

  ヒルサキツキミソウ  
アカバナ科、マツヨイグサ属。 花期6~8月   
    
花言葉「固く結ばれた愛」   
6月21日、7月22日の誕生花。     
6月21日の誕生花には他に「サツキ(節制)、ウマゴヤシ(陽気な性格・快活)、マツヨイグサ(ほのかな恋・移り気・静かな恋)」などがあります。    


  ブラシの木(カリステモン)  
フトモモ科、ブラシノキ属。 花期5~6月  
    
花言葉「恋の火」   
5月19日の誕生花。     
この日の誕生花には他に「クルミ(知恵・野心・知性)、ハクサンチドリ(素晴らしい・陽気)、フクシア(素晴らしい・陽気)」などがあります。    


 ハマダイコン  
アブラナ科、ダイコン属。 花期3~5月   
    
花言葉「適応力」   
6月3日の誕生花。     
この日の誕生花には他に「アジサイ(高慢・無情・愛情・浮気)、スイカズラ(愛の絆・献身的な愛・友愛)、アマ(あなたの親切が身にしみる)」などがあります。    

オオアラセイトウ(ショカッサイ・ハナダイコン)。オオアラセイトウ属。とは別種


 キケマン
ケシ科、キケマン属。 花期4~6月   
    
花言葉「祈りある生活・喜び」(山野草)   
3月4日の誕生花。 ??    
この日の誕生花には他に「キイチゴ(深い後悔・愛情)、イヌノフグリ(信頼・女性の誠実)、アイスランドポピー(慰め・忍耐・気高い精神)」などがあります。    


   ハマボッスとミヤコグサ
ハマボッス(白い花)  サクラソウ科、オカトラノオ属。 花期5~8月   
    
花言葉「素敵な思い出をありがとう」   
6月2日の誕生花。     
この日の誕生花には他に「オダマキ(素直)、ササユリ」(清浄・上品)、マツヨイグサ(ほのかな恋)」などがあります。    
    

ミヤコグサ(黄色い花)  マメ科、ミヤコグサ属。 花期4~6月    
    
花言葉「また逢う日まで」   
7月8日の誕生花。     
この日の誕生花には他に「ハス(雄弁)カンバニュラ(感謝・大望・不変・貞節・誠実)、グァバ(強健)」などがあります。    











よぼじぃのコマーシャル

酵素風呂で免疫力をアップして健康になろう。
元祖嵯峨酵素風呂「ぬくぬく」千葉・館山


詩吟の丹田発声で 音痴を治し、運動、健康、学業など
すべてのレベルをアップしよう。
詩吟(吟詠) 英洲流