詩吟と健康

詩吟での腹式呼吸・腹式(丹田)発声は、健康はもとより全ての基本。

カラオケの事や愚痴も書きます

今年も嫌われた波間のダイヤモンド富士

2012-07-18 00:25:44 | 富士山・星月・海・雲

ダイヤモンド富士  7月16日

 





今年も5月に引き続いて波間のダイヤモンド富士の撮影に失敗。


 
午前中なんかけつぶりかで顔を出した富士の姿。

でもダイヤモンド富士は先週のはず。

しかし、位置の確認だけはしておきたい。

富士の日没は期待できそうです。



 
6時過ぎに相浜漁港に行って見ると富士の姿。

しかし、太陽の位置からするとかなり左へ沈むことになる。

ダイヤモンドは洲崎辺りか、移動を決意。

こる間を急がしたが間に合わず、手前の伊戸でカメラをセット。



 
さっとしてまもなく日没は始まった。


 
この位置で4日は遅かったようです。


 
相浜では7月6・7・8日かなぁ。

7月の初めと思って今まで毎週チェックをしていたけど曇っていて見えず。





 
この画面でダイヤモンド富士は如何だろうか。

7月の5日か?


 
この位置だと7月1日だろうか。

でもやはり波間が良い。

 
 
 
 
 
 

その時はどんな並みが迎えてくれるのだろうか。

何時実現できるか楽しみです。

 
これは雲を取り除いてみました。7月9日の写真でした。

館山へ通える間に実現出来る事を願っています。









 

よぼじぃのコマーシャル

酵素風呂で免疫力をアップして健康になろう。
元祖嵯峨酵素風呂「ぬくぬく」千葉・館山


詩吟の丹田発声で 音痴を治し、運動、健康、学業など
すべてのレベルをアップしよう。
詩吟(吟詠) 英洲流


海ほたる 夜景

2012-07-17 22:59:45 | 富士山・星月・海・雲

アクアライン 海ほたる。7月17日

 

 

毎回通ってはいても寄る事は無かった海ほたる。

途中の館山道でひときわ明るい金星が昇って来るのが見えた。

久しぶりに海ほたるへ寄って見ることにした。

この時間にいるのはアベックばかり・・・



 
金星の上の星は木星だろうか

高速を降りる頃には今にも消え入りそうな月が昇っていましたが。

カメラより先に睡魔が襲ってきました。


 
スカイツリーは夜中でもライトアップをしているんですね。

海ほたるからでもしっかりと確認できました。



1時半に館山を出て、アクアライン海ほたるには2時半頃か。

我が家に着いたのは3時半を回っていました。

今回は超眠い。

昇ってきた月を写す気力は”0”おやすみぃ~状態でした。



 

よぼじぃのコマーシャル

酵素風呂で免疫力をアップして健康になろう。
元祖嵯峨酵素風呂「ぬくぬく」千葉・館山


詩吟の丹田発声で 音痴を治し、運動、健康、学業など
すべてのレベルをアップしよう。
詩吟(吟詠) 英洲流


金星通過

2012-06-07 02:43:10 | 富士山・星月・海・雲

金星の太陽面通過 6月6日

 

朝から雨が降っており金星の通過は諦めていました。

午後から都内板橋で教室が有るので早めの食事をして出かけようとしたら、

何と雨が止み明るくなってきました。



ひょっとしたら見えるかも。

急いでカメラをセット。

太陽が厚い雲の下から時々顔を出します。

シャッターを切りますが雲の動きが早く、中々シャッタースピードが決まりません。

でも何とかゲット出来たので、教室へ急ぎました。

教室へ付いたのは30分遅れ。

謝って許しをこうたのは当然ですが、写真のアップを見せて盛り上がりました。



  
  
雲の厚さでフィルターは要らないだろうとシャッターを切れば雲が薄くなって露出オーバーで真っ白になったり、フィルターをかけて逆に真っ暗になったりと散々でした。


チョッと暗いか 
これはチョッと早かったのか、カメラの向きが違ったのか?

  
   

幾ら仙人でも後108年は生きられないので、今回一瞬ではあったけど立ち会えて良かったです。








 

よぼじぃのコマーシャル

酵素風呂で免疫力をアップして健康になろう。
元祖嵯峨酵素風呂「ぬくぬく」千葉・館山


詩吟の丹田発声で 音痴を治し、運動、健康、学業など
すべてのレベルをアップしよう。
詩吟(吟詠) 英洲流


新潟からの日食 金環食は見えなかったけど

2012-05-23 11:44:09 | 富士山・星月・海・雲

金環食は断念

 

 

楽しみにしていた金環食でしたが、義父永眠のため急遽新潟・南魚沼へ駆けつけました。

96歳と言う大往生でした。
 
21日朝、薄雲が張ってはいるものの太陽は良く見えます。

目を傷めなくってかえって好いのかもですが、地元の人は関心がないのでしょうか。

外に出ている人がいません。


 
電気溶接用保護メガネを利用する事にしました。

#8を4枚、#10を2枚用意しました。

#8を2枚重ねて2組、#10は1枚で1組。#101枚はカメラ用にします。

近所に人や通りがかる人たちと楽しんだようです。



日食が始まりました。

此処では金環食が望めないので風景をお供にしよう。

沢にはまだ雪が残る金城山が良さそうです。

太陽との位置を確認しながら急ぎます。     が、    丁度良い場所からは雪がない。

更に車を走らせて巻機山まで出来ました。

好ポイントを見つけてセットしたときにはかなり進んでいました。




   

    

   

   
 
 

風景を入れての日食はどうやって撮影したら良いのか模索。

SNS「趣味人倶楽部」の海山人さんから 「フイルターの位置をずらしたらどうか」とのアドバイスでこのような写真が撮れました。

 

    


   
雪のある景色を何とかゲット出来ましたが、不安定。


 
太陽部分だけカットして適当に貼り付けました。

こんな時にカメラが2台有ったらと思いました。



金環食ではなかったけど十分に楽しむ事が出来ました。









 

よぼじぃのコマーシャル

酵素風呂で免疫力をアップして健康になろう。
元祖嵯峨酵素風呂「ぬくぬく」千葉・館山


詩吟の丹田発声で 音痴を治し、運動、健康、学業など
すべてのレベルをアップしよう。
詩吟(吟詠) 英洲流

 


スーパームーン

2012-05-10 20:54:41 | 富士山・星月・海・雲

スーパームーン

 

月までの平均距離は、近地点・36.3万km、遠地点・40.6万km、平均距離は38.4km。

月が地球に最も近づいたときに、満月もしくは新月の形になった月の姿、またはその現象をスーパーム-ンという。
2011年3月20日(日本時間)に、19年ぶりに35万6577キロメートルまで接近した満月がかんそくされ、NASA(米航空宇宙局)の発表によれば、最も遠くにあるときの満月よりも約14%大きく、30%も明るく見えるとのことだった。
なお、同年9月28日午前には新月のスーパームーンとなった。

スーパームーンはほぼ毎年見られ、来年は6月23日20時12分。

また、太陽・地球・月が一直線になりその1時間前後に満月になる状態を「望」といい、世界標準時2011年3月19日18時11分に「望」の位置を通過し、そのような月を特に「エクストリーム・スーパームーン」と呼ぶこともある。

この現象は18年毎だそうです。


 
5月5日の月


 
5月6日の月


 
5月6日12時35分の月

スーパームーン

地球からの距離 35万6955㎞と平均距離より3万km、近地点から見ても6000kmほど近くなっています。











よぼじぃのコマーシャル

酵素風呂で免疫力をアップして健康になろう。
元祖嵯峨酵素風呂「ぬくぬく」千葉・館山


詩吟の丹田発声で 音痴を治し、運動、健康、学業など
すべてのレベルをアップしよう。
詩吟(吟詠) 英洲流

 


金環食に備えて

2012-05-10 19:21:39 | 富士山・星月・海・雲

5月21日の金環食に向かって

 

遮光フィルターを何処に仕舞いこんだかわかりません。

仕方が無いので電気溶接機用のガラスを買ってきました。

ピントが偏っているようです。

ガラスのひずみかもしれませんが、また撮り直します。



 
ISO=100
F=11
S=1/800

 

 

 

 

よぼじぃのコマーシャル

酵素風呂で免疫力をアップして健康になろう。
元祖嵯峨酵素風呂「ぬくぬく」千葉・館山


詩吟の丹田発声で 音痴を治し、運動、健康、学業など
すべてのレベルをアップしよう。
詩吟(吟詠) 英洲流


月・木星・金星・火星・土星 まとめ

2012-04-18 01:46:21 | 富士山・星月・海・雲

月・星 まとめ

 

3月、4月の天体ショー は天気が悪い日が多かった。

 
西の空だから上弦の月・・ですよね 3月25日。
24日館山道で見た月はもっと細かった。


  
金星・月・木星が一列になった 3月26日


  
水星?と木星の大接近   オリオンとの位置関係


  
北斗七星と火星の位置


 
満月と真上の土星 4月7日 


   
十六夜と桜 4月8日・・・ちょいと悪戯。
桜にピントを合わせて、もう一枚は月にピントを合わせて合成。



15日にネット回線が回復。

固定電話、ネットをKDDIの光回線にして、携帯も合わせているんですが、
2月の終わりに移動の申し込みをしました。
そうしたら、移動は出来ないとの事。
一旦解約して、新たに契約で、光にしたのがまだ2年経っていないので違約金を払わなければいけない。
更に2本ある固定電話のFax用の方を一旦NTTにもどせとの事。
そして工事、
何と1ヵ月半以上経ってやっと4月の15日に工事でした。

7月に我が家が出来上がったらまた同じことの繰り返しです。









 

よぼじぃのコマーシャル

酵素風呂で免疫力をアップして健康になろう。
元祖嵯峨酵素風呂「ぬくぬく」千葉・館山


詩吟の丹田発声で 音痴を治し、運動、健康、学業など
すべてのレベルをアップしよう。
詩吟(吟詠) 英洲流   


今日の富士 3月1日

2012-03-01 16:10:13 | 富士山・星月・海・雲

雪が止んで  月1日

 

 

昨日の雪は朝には半分以上融けていました。

雲は多いようですが一応は晴れ?

早速屋上へ昇ってみました。


 
春霞とでも言うのでしょうか、もやっていて薄っすらとしか姿を見せてくれません。

それにしても高架タンクとその建物がなくなっただけで富士の雰囲気が違ってきました。


  
雪は半分以上融けて大分軽くなっています。

庭では福寿草が身体一杯に陽を浴びています。

大きな葉はエビネの葉です。











よぼじぃのコマーシャル

酵素風呂で免疫力をアップして健康になろう。
元祖嵯峨酵素風呂「ぬくぬく」千葉・館山


詩吟の丹田発声で 音痴を治し、運動、健康、学業など
すべてのレベルをアップしよう。
詩吟(吟詠) 英洲流   


今日の月

2012-02-23 21:15:22 | 富士山・星月・海・雲

今日の月  2月23日

 

 

 

日が沈んで月が現れました。

これは素晴らしい。

今にも消え入りそうな細い月

早速カメラを持ち出し屋上へ。

三脚を立ててカメラをセット、急いでシャッターを切りました。


 
見事な糸月をゲットしました。

んっ!チョッと違うな。

夜景でシャッターを切っただけで満足、降りてきてしまいました。

失敗、シャッタースピードや絞りの調整をしなかった。

急いで上りましたが月の姿はもう有りませんでした。

写し方では風景も写し込めたのになぁ。


 
とりあえずコントラストで何とかならないかやってみましたがノイズが入ってしまいました。

22日と新月の23日は当然月は見えません。

今日23日は昼間冷たい雨が降っていました。

お昼過ぎには雨も上がり晴れ間が広がりました。


 
日が沈んで富士のシルエットを撮っていた時には気づかなかった。

辺りが暗くなり、んっ! あれは月!!!

慌ててシャッターを切った次第です。












よぼじぃのコマーシャル

酵素風呂で免疫力をアップして健康になろう。
元祖嵯峨酵素風呂「ぬくぬく」千葉・館山


詩吟の丹田発声で 音痴を治し、運動、健康、学業など
すべてのレベルをアップしよう。
詩吟(吟詠) 英洲流   


今日の富士 2月21日

2012-02-21 15:40:54 | 富士山・星月・海・雲

今日の富士 2月21日


何時ものように屋上に上ってみました。

富士がいつもと違ってすっきりと見えます。

良く見たら高架タンクがない。

さらに、建物もなくなっています。

NTTの社宅が解体されているのです。






 
建物が高架タンク共々解体されています。

解体用の重機のアームが右端に見えます。


 
今まではこのように正面に高架タンクがありました。


 
それを根気良く消していたんですが、これからは電線だけになりました。

何とか我慢できる風景になってきました。








 

よぼじぃのコマーシャル

酵素風呂で免疫力をアップして健康になろう。
元祖嵯峨酵素風呂「ぬくぬく」千葉・館山


詩吟の丹田発声で 音痴を治し、運動、健康、学業など
すべてのレベルをアップしよう。
詩吟(吟詠) 英洲流