詩吟と健康

詩吟での腹式呼吸・腹式(丹田)発声は、健康はもとより全ての基本。

カラオケの事や愚痴も書きます

北軽井沢の仲間 No4 浅間山

2011-02-13 20:56:09 | gooの仲間

北軽井沢の仲間  No4  浅間山   

 

白糸の滝を見てから浅間山へと向かいますが、天気のよさに気持ちも高ぶります。


 
浅間山の展望台へ向かいますが、この空模様に一同期待が膨らみます。


 
しかし、其の願いははかなく潰えてしまいました。

浅間山の回りは雲で覆われていました。

諦めて別荘へと帰り、美味しいパンを食べてからお別れすることになりました。

余りあるおもてなしに感謝し、皆さんとの楽しい語らいに、温かい心のままに岐路につくことが出来ます。、 


  
皆さんと別れて帰途について、展望台に近づくと、雲が切れてきました。


  
冬の間は閉鎖されている展望台の売店。


 
雲が切れてきていますが、煙が混ざっています。


   
浅間山の煙が立ち昇っているのが分かります。

浅間山がこんなに見事な姿で見送ってくれました。

順調に帰ってきて、雪で汚れた車を洗って、整理しています。




 

よぼじぃのコマーシャル

酵素風呂で免疫力をアップして健康になろう。
元祖嵯峨酵素風呂「ぬくぬく」千葉・館山


詩吟の丹田発声で 音痴を治し、運動、健康、学業など
すべてのレベルをアップしよう。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北軽井沢の仲間 No3 白糸の滝

2011-02-13 19:50:15 | gooの仲間

北軽井沢の仲間  No3  白糸の滝   


北軽井沢にも白糸の滝が有ります。

13日は気持ちよく晴れたので、その白糸の滝へ言ってみようということになりました。

 
駐車場に車を停めて、細い渓流沿いに登って行きます。


 
空の青さと雪の白さがあまりにも見事なコントラストを見せてくれていました。


 
白糸の滝のほぼ全景 


 
メインの滝の右側には更に落ちて流れる滝が続いています。


 
白糸の滝の正面でしょうか。


    
祠のようになっているくぼみには鍾乳洞のような氷の柱が出来ていました。


 
ツグミでしょうか、餌を啄ばんでいました。

白糸の滝を楽しく見て回り、浅間山の姿が素晴らしいポイントへ。

No4へと続くのでした。





よぼじぃのコマーシャル

酵素風呂で免疫力をアップして健康になろう。
元祖嵯峨酵素風呂「ぬくぬく」千葉・館山


詩吟の丹田発声で 音痴を治し、運動、健康、学業など
すべてのレベルをアップしよう。
詩吟(吟詠) 英洲流

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北軽井沢の仲間  No2 楽しい宴

2011-02-13 18:50:34 | gooの仲間

北軽井沢の仲間  No2  楽しい宴          

  


12日は青空が出てきたので、近くを散策する事になった。


 
12日、近くを散策に出発。


 
暖炉の炎が暖かさを演出。


11日夜食、12日3食、13日朝食。

上げ膳据え膳のおもてなしに感謝感激・・・・・・・本当。


 
マツタケを冷凍保存しておいたそうです。


  
11日。 アルコールもどんどん出てきます。


  
和気あいあい、食が進みます。


 
話は尽きません。

12日はよぼじぃんちを探しに行ったが、大まかには分かっても、限定するまでにはいかななった。

お昼前に一人、午後から一人が岐路に着いた。

13日は気持ちよく晴れたので、白糸の滝と浅間山を見に行く事になった。

No3へと進む





 


よぼじぃのコマーシャル

酵素風呂で免疫力をアップして健康になろう。
元祖嵯峨酵素風呂「ぬくぬく」千葉・館山


詩吟の丹田発声で 音痴を治し、運動、健康、学業など
すべてのレベルをアップしよう。
詩吟(吟詠) 英洲流

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北軽井沢の仲間  NO1

2011-02-13 17:46:59 | gooの仲間

北軽井沢の仲間 パート1




早めのお昼を食べて、いざ軽井沢に向けて出発。

前日にスタッドレスタイヤを入れ替えておいたが、チェーンも持って行くことにした。

天気予報の通り、朝から雪が降っていた、

途中何時ものGSで満タンにして、三好のパーキングエリヤから高速に乗った。

藤岡で関越から上信越道へ。


 
甘楽Pエリアで休憩。雪は本格的に降っている。


 
碓氷軽井沢で高速を降り43号線から国道18号線へ。

其の18号までの渋滞は半端じゃなかった。

さらに、中軽井沢から146号(日本ロマンチック街道)を浅間に向けてひた走る。

途中から有料になる。

この辺りから左手には浅間山の姿が素晴らしいものの・・・はず。


 
そして、お友達の別荘へ到着。


 
見事なツララが迎えてくれた。


  
庭の木々は寒そうだが風情がある。


 
近くの林は別世界です。


 
12日は青空が時々顔を見えるが、雪は降り続いた。

次は室内。

楽しい団欒を・・・・・・No2へ






よぼじぃのコマーシャル

酵素風呂で免疫力をアップして健康になろう。
元祖嵯峨酵素風呂「ぬくぬく」千葉・館山


詩吟の丹田発声で 音痴を治し、運動、健康、学業など
すべてのレベルをアップしよう。
詩吟(吟詠) 英洲流

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅に鶯   実は・・・

2011-02-05 01:50:50 | 思いのままに

梅に   実は梅にメジロ



梅に鶯のリベンジと勇んで行っては見ましたが、10羽ほどの群れで飛び回っていた。

これはメジロだろうと思ったら案の定、メジロは蜜を吸っていた。

   

  

   
残念ながらこれだけ撮って全て目の回りが白い。



「梅に鶯」お似合いのカップルの意味合いで言われる例えで、松に鶴などと同義語と言うことです。

鶯は臆病で藪の中などで生息しており、なかなか見ることは出来ない。

今度は館山で狙ってみよう。








よぼじぃのコマーシャル

酵素風呂で免疫力をアップして健康になろう。
元祖嵯峨酵素風呂「ぬくぬく」千葉・館山


詩吟の丹田発声で 音痴を治し、運動、健康、学業など
すべてのレベルをアップしよう。
詩吟(吟詠) 英洲流

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の便り 2  2月3日

2011-02-04 00:03:33 | よぼじぃ百花園

梅の便り

     
    
航空公園、練馬、板橋の赤塚、戸田、そして館山と見て廻りました。   
    
咲いている木は満開に近く、まだ蕾が小さく固い木も多く有りました。   
    
2月2日の戸田の梅は紅梅、白梅、共に良く咲いていました 。   
 
「梅に鶯」って言われますが、普通、梅に鶯は来ないで目白が来るようですが、来ている小鳥の目が白くないようです。

今度、ゆっくりと観察してみます。


   
回りはマンション、此処もマンションに変わるんだろうなぁ。

梅は何も語らず、去年と同じ花を咲かせています。


 
右下のほうに2羽の小鳥がいますが、目白だと思っていたんですが、目の周りが白くない。


  
優しい香りが漂ってきます。


 
館山、農園の梅も咲き出していました。


 
雪と梅  火曜日の昼近くになっても残る雪。


 
ソテツの実

赤いソテツの~~ 実も熟れる頃~~




よぼじぃのコマーシャル

酵素風呂で免疫力をアップして健康になろう。
元祖嵯峨酵素風呂「ぬくぬく」千葉・館山


詩吟の丹田発声で 音痴を治し、運動、健康、学業など
すべてのレベルをアップしよう。
詩吟(吟詠) 英洲流

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安房神社と雪

2011-02-03 21:10:28 | 思いのままに

安房神社と雪



館山ではほとんど降ることの無い雪。

降ってもほんのりと色がつく程度。

ほんのいっ時では有りましたが、本格的な降りようで、辺りを銀色に染めました。

月曜の朝、早速撮りに行ってきました。


 
参道から2の鳥居方向。


 
本殿、拝殿を望む。


 
境内から一の鳥居を望む。


神社と雪。

何だか落ち着くような感覚を受けました

一の鳥居の直ぐ左に田んぼが有ります。


 

よぼじぃのコマーシャル

酵素風呂で免疫力をアップして健康になろう。
元祖嵯峨酵素風呂「ぬくぬく」千葉・館山


詩吟の丹田発声で 音痴を治し、運動、健康、学業など
すべてのレベルをアップしよう。
詩吟(吟詠) 英洲流

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

館山に雪が降りました

2011-02-03 18:16:06 | よぼじぃ農園

館山に珍しく本格的なが降りました



館山でこんなに雪が降るのは非常に珍しい事です。

30日夜の教室が終わって、公民館を出ると雪が降っていました。
 
 
何時ものように直ぐに止むだろうと軽く考えていましたが、本格的に降って来ています。


 
食事を終えた特訓を受ける生徒達がおっかなびっくりやってきます。


 
特訓が終わったとき、雪も小康状態です。


 
朝、一面の銀世界で、朝日がまぶしいです。

幹線道路に雪はありませんが、何となく凍っていそう。


 
よぼじぃの汚れた車も綺麗です。


 
路地へ入ると道路は凍っていました。


  
早速農園へ行って見ると・・・・これでは何も出来ません。

 
田んぼもかくの如し、とてもレンコン堀に入れません。



 
2月1日お昼近くになってもまだこんなに残っていました。





 

よぼじぃのコマーシャル

酵素風呂で免疫力をアップして健康になろう。
元祖嵯峨酵素風呂「ぬくぬく」千葉・館山


詩吟の丹田発声で 音痴を治し、運動、健康、学業など
すべてのレベルをアップしよう。
詩吟(吟詠) 英洲流

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱フグさんの航空写真

2011-02-02 23:18:17 | 思いのままに

箱フグさんの航空写真。

大阪から成田への途中

 
まさによぼじぃの本拠です。   


 
布良漁港から富士を望む   

 
フラワーロード(平砂浦)   

 
安房神社(社務所)   

 
よぼじぃ農園(畑) 左の建物の向こう側が道を挟んで田んぼ 。      

 
稲、レンコン(田んぼ) この右が野鳥の森、其の右が安房神社。


 
沖ノ島遊ぶ少女。(オフ会)




これは何処だろう

 
房総のどこからしい。

   
白浜、野島崎灯台。去年のオフ会にて。









よぼじぃのコマーシャル

酵素風呂で免疫力をアップして健康になろう。
元祖嵯峨酵素風呂「ぬくぬく」千葉・館山


詩吟の丹田発声で 音痴を治し、運動、健康、学業など
すべてのレベルをアップしよう。
詩吟(吟詠) 英洲流

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

館山 若潮マラソン 1月30日

2011-02-02 02:07:18 | 思いのままに

館山 若潮マラソン 1月30日


館山の若潮マラソンは人気が良く一万人弱の選手が出場。

仲間に寄付を募ったらこんなに集まりました。


 
150kgのミカンがスタンバイ

 

9時頃から剥き始めたミカン。6人が参加して11時半にはほとんど剥き終わり。


   
11時半過ぎ、トップが通過。

残念ながら先導車とトップを撮り忘れ。

それにしても楽しいコスチュームです。


   
どんどん通過して行きます。

2時少し前、最終車両が通過。


 
余ったミカンはジュースに。






よぼじぃのコマーシャル

酵素風呂で免疫力をアップして健康になろう。
元祖嵯峨酵素風呂「ぬくぬく」千葉・館山


詩吟の丹田発声で 音痴を治し、運動、健康、学業など
すべてのレベルをアップしよう。
詩吟(吟詠) 英洲流

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする