
ドレスも素材。どんなに流行のデザインでも、流行の生地を使っても、その生地の素材をよく知らなければいいドレスにはならない。せっかくのデザインの良さや生地のよさが生きてこない。ダンスもそう。科学が発達して、シリコンやら多くの素材が開発されたけど、人間が持っている身体が一番素晴らしい素材だし、また誰でもが持っている。生地にシルクやサテンやシフォんなど多くの種類があるように皆がそれぞれ違う素材である。この場合の素材って筋肉だったり関節だったり。心肺機能だったり。それぞれ個人の素材の良さを生かせたらね。


筋肉だって皆それぞれ違う。その素材を最大限にダンスに生かせたら良いのになぁ・・・・・ということで、足の裏。毎日だれでも使って歩いている。足の中でも鍛えられているところ。ダンスではそれを面でとらえてみよう。かかとの内側から土踏まずを通り、ボールからトゥのインサイドを通りトゥのアウサトサイドへ抜けるとか、かかとの外側をめくるように上げてボイールのインサイドでプレスするとか。ただただ単にヒール、トゥとかヒール、ボールとか??????もっともっと足の裏は使えるのである。

たくさんの使い方が出来るはず。それが足首を使い、その上の筋肉を使い、ひざ、股関節そしてトップボディやヘッドにもつながる。自分の持っている素材の良さを生かしたら、もっと上手く踊れるのかなぁ。だから誰でもダンスは上手になれると思う。だってみんなそれぞれが素晴らしいマテリアル(素材)持っているからね。

それをしっかり理解して上手に自分なりに使って踊れるようになったら、最高!な気分。ダンスって楽しい!