LET’S ENJOY YOUR DANCE

世界共通、ダンスの魅力。誰でも楽しめるダンスは最高!

ダンスのTVプログラム

2011-11-29 00:59:10 | Weblog


おやおやおや、今日スタジオで整理していたら



ラテンシューズだぁ、それもおいらのぉ!

RayRose

懐かしいなぁ。もうラテンを踊らなくなってどのくらい?

レッスンだけで、自分がコンペやショーで踊ってないなぁ。

お客さんとラテンのデモ、いつが最後??

それも男性のパートしか踊ったことがないなぁ。

一応Mikusもおなご(いなごじゃぁないぞ!)なんだけどなぁ。

一回でいいから、おなごしてみたいなぁ。ラテンで。

このごろ’Glee’ってはやっているじゃぁない。

あの番組がUSA ONRYでオーディションはじめたのだ。

これが面白い。オーディション番組って星の数ほどあるんだよね。

American Idle

X factor

これらは歌手を発掘する番組。

モデルや、ファッションマガジンの編集者、料理人etc,etc。

もちろんダンスだってあるある。

The DANCE with the STARS

そして、So you can dance!

何が凄いかって?どのプログラムもその世界で、自分の得意とする分野以外も

完璧にこなさなくてはならない。

社交ダンサーがHIPHOPやバレエはもちろん、アフリカンダンスなど。

もとめられたものを短時間にこなすのだ。

そりゃ、我々の憧れるダンサーがコーチャーについてくれるから幸せだよ。

でも数時間でこなせるかは別物である。

それをこれらの番組のチャレンジャーはやりぬくのだからすごい!

果たして自分には出来るのか?否!悲しいけれど・・・

でも、出来なくても出来る様になるための集中力を高めることは出来るかもね。

これらの番組、ずぇ~んぶ見たい!見たい!見たい!


できないことが多すぎて・・・・

2011-11-28 00:10:19 | Weblog
めっちゃ寒い日が・・・昼間暖かいのに、気がつくと家に帰る頃は寒い・・・



でも良いこともある。夜、満天の

東京では絶対に見ることはできない。

まぁねぇ、天の川までは見えなくても数えきれないには違いない。

夜空にも深さがあるんだよね。も浅い所にあると深い所にあるといろいろ。

ちょいと今日はいろいろあって、やらなきゃいけないことが多すぎる。

ちょっと苦痛。ダンスのことだけ考えて毎日を生きられれば、楽なのになぁ。

帰りに買ってみました。



このくらいなら、飲んでもいいだろう!(だってアルコール3%だもん)

まぁ、どうなってもいいや!みたいな投げやり気分全開!

きたきた、やっぱりきちゃったよ。

あぁ、止めときゃよかった。

あったま、いてぇ~!これがワインだったら、頭ぐるぐる、ずきずき。



で、出来ないことが多すぎて・・・の一つがこれさぁ。

いつか、人生祝うとか何もかも忘れるために、くぁ~っと、飲んでみたいもんだ。

すっかり冬・・・

2011-11-25 01:59:35 | Weblog


すっかり朝晩寒くなっちゃった。

秋はいつ来て、いつ去ったのだろうか?

毎日生きていて、こんなことにも疎くなった自分が

ひゃぁ、こわいよぉ。

他に考えることがたくさんあったかなぁ????

その一つがダンスにおけるパートナー。

今日はお客さんの一人がカップル解消しちゃった、という連絡もらいました。

スタジオでレッスンしているときは、凄く仲良く、雰囲気も良かったのになぁ。

組んで3か月でコンペでて、それも出場組数の多いCクラスで3予選までいったのにねぇ。

まぁ、ダンスってコンペになったら結果が全てとなっちゃうんだろうか?

二人で創りあげていくという過程を楽しめないもんなんだろうか?

けんかもあるだろうし、こんな奴とは2度と踊らないっ!なんて、怒ることもあるだろう。

実際mikusも何度も、何度も怒ったし、泣いたし、悩んだ。

でも、結論、hideboと創り上げるという気持ちに切り換えてきた。

結果なんて追ったら、2011年はこの前の日曜日まで、出していない。

(これだって、準決勝である。topが出てないからというのもある。そんな事気にしていたらきりがない)

ほんまよ。でも一つ一つのコンペで、何かを掴んできた。結果じゃなくて中味かなぁ。

ここはhideboの方が繊細なので、mikusよりたっくさん、そして細かに感じていると思う。

だから、もっともっとhideboを知りたいと思う。

だから、もっともっと鈍感なmikusは共有できる時間がほしいと思う。

ダンスのパートナーって一緒に踊るだけ?さびしいじゃない?

ダンスを踊るという、共通の目的に向かって共に歩む同志。

短時間で創り上げられるのかなぁ?じっくりと取り組む必要もあると思うんだけど。

目的も人それぞれであるから、一概には言えないけど。

長い目をもってパートナーやパートナーシップというものを見てもいいんじゃぁないかなぁ。

人間誰しも欠点もある。欠点があるからその人が素晴らしくみえてくる。

短所があるから長所が生きる。

欠点のない人なんていないと思う。長所しかない人なんて面白くも何ともない。

mikusにとって、hidoboは持っていないものをたっくさん持っている。

魅力だよ、そこが。そこをもっと知りたいと思うのである。

だから、mikusもhideboが持っていないものを一つでも持っていると思いたい。

ダンスをとおして、パートナーとして、人間としてのhideboを知りたい。

そうしたら、また何かが変わって成長していけるのかなぁ、と淡い期待をもっているのだが・・・




コンペ終わりましたぁ!

2011-11-23 05:19:07 | Weblog


おおっ!

でましたぁ!

なにがやばいのさ。



これがあの桜島だぁ!時々思い出したかのように、と煙をはくんである。

生まれて初めて見る桜島に感動!!!

何しに来たのかね。

おおっとぉ~!忘れるところであったぁ。

コンペに来たのよぉ!それも2011年最後のコンペじゃないのさ。

ってことで、本日のコンペは2つのカテゴリーにエントリーした次第ですね。

今年何回、コンペでたのかなぁ。

少ない!めちゃくちゃに少ない!

2009年年目、隔週毎にコンペ。それも日に3カテゴリーなんてざらさぁ。えへん!

おいおい、なんでえばるんだよっ!

今年、A級戦しか出られないので、年間で11回。

つまんない!

いやぁ、あなた怒ってもねぇ。

そんなにムキになっても、ないものはないのよ!

最初のコンペはライジングスターで。

ファイナル入りしたい!

ところが、スロースターターのmikusである。

朝、あんなに軽く(1時間は越えていたなぁ)ウォーキングして歩く歩く。

身体を温めて・・・・

なのに、いつものmikusである。

りゃりゃ、これはファイナルより1予選通過も危うい

やばいぞ、やばいぞ。

ってなことで、予選の合間は座ることなくズーッとウォーミングアップ状態。

独り黙々と歩き回る、歩き回る。会場をあちらこちら、うろうろと。まるで浮き草暮らしですな。

hideboはhideboでなにかしているので、こうしていないと不安で不安でしょうがない。

ほんとはもっと、コンペの合間はhideboと話したいけれど、

これはmikusのわがままなんでしょうな。に絶えなくては戦えない。

その次からは温まり、動きやすくなりました。ほんまスロースターターですな。

さぁ、挽回、挽回

身体が軽い?でもない。なんだろうね、この感覚。3年間で初めて感じた。

なんにもしていない。踊った感覚がない。えっ?

まっすぐ立っただけみたい。くっついていったみたい。

また起こられるよ、こりゃぁ。

「なにやってんだよ自分で立てよ自分で踊れよ

ひゃぁ、神様、遠藤様、お赦しを~

何が感覚に残っているかって?

すごい情けないのよ、これが。踊り終わって観客に向かって挨拶する前にくるくると回るでしょ?

あの時のバランス、回転が最高に上手かった!愕然。

わはは・・・

おかげさまで(ラッキー)なこともあいまって、ライジングスター4位。

オープンは嬉しい準決勝いり。それもどんじりでない、10位!

これがライジングスターの写真です。



夜は、丁野先生・望先生、福井先生・裕子先生、西尾先生・藍先生カップルを誘い、宴会へgo!

楽しい1日でした。

来年もがんばろう。

やっほ~!GETしちゃったもんね。

2011-11-16 01:46:18 | Weblog


やっほ~!GETしちゃったもんね。



iphone4S!併せてurtlaWi-Fi、ipad2!

ところがだよぉ・・・・・

appleって、手続きしてくれても、設定はずぇ~んぶ自分でやらなくてはならない。



使用説明書ないっ!またもや

HPで探す。



ため息出るほど。

改めてmikusの日本語能力の欠如にがっくり。

読んでも、漢字だらけで

何が書いてあるのか、皆目わからん!

いつになったら、無事に使えるようになるんだろう?

hidebo!割引券とか、持ってきたぞ!

iphone4Sに変えよう!

hideboの日本語能力に期待して。えへへ

すごいっ!

2011-11-13 22:54:28 | Weblog


今日はhideboのショーを見てきた。

初めて見るプロのショーである。うきうき。

スタンダードとラテンの両方。

hideboがこんなに生き生き、

楽しそうにダンスをエンジョイしている姿を初めてみた。

最初はお気楽に、初めてhideboのラテン見れるなぁ!なんて。



ほんとに、いきいき輝いていた。

初めて見たよぉ!すごい上手い!やっぱりラテン好きなんだろうね。



今日のショーを見て改めて思った。

悲しいけれど、レベルが違いすぎると思った。

すごい上手いんである。なぜラテン踊らないのかなぁ。

感動ものですぞ。スタンダードもラテンも!パートナーさんとの呼吸もぴったり合っていて

見ている人は皆、圧倒されてましたよぉ。

はぁ~っ!ため息もんである。

mikusとは住んでる世界が違う。まったくの別世界。

天と地ほども違う。ショーをみて、ショックだった。

情けなさに涙でてきた。

いつもと違うhideboだった。ほんとのダンサーがそこにいた。



どうしたら、あんなに上手く踊れるんだろうねぇ。









ダンス・ダンス・ダンス

2011-11-13 01:50:05 | Weblog


コンペもmikusは残すところ来週の日曜日のみとないやした。

光陰矢のごとし

あっという間の1年でした。

hideboと出会ったのが2008年11月1日(らしいhidebo曰く)



憶えていないのである。その頃だよなぁ。

でもはっきり何時とは言えない自分がかなり怪しい

hideboはしっかりと記憶しているらしい。

その日締めていたネクタイは憶えているよ

最初の数カ月、WALTZとSLOWFOXTROTのBASICだけだったよね。

WALTZのNaturalTurn、RiverseTurn、Whisk、Chasse

SLOWFOXTROTのFeatherStep、RiverseTurn、ThreeStep。

それだけ。今思うと馬鹿みたいにそればかりやっていたっけ。

我慢強いhideboだよね。

組んで1月でデモをした。

無謀にもQUICKSTEP!まじかよ!

翌年2月AsianOpen観に行って、コンペ出ようと決め、それに向けて練習開始。

最初のコンペって4月・・・・とほほ。

ルーティン何も無かったねぇ。

結局最初のコンペではSLOWFOXTROTとQUICKSTEPはルーティン間に合わず

SLOWFOXTROTはほんとにBASICのみね。



最初のコンペ。(joanneから譲ってもらったドレス)

良い意味で強い選手が多く、引っ張られてがんばった1年目。



後期は黒のドレスは暗いということで、JUSTYNAのドレスに変えてみた。

これでN級からB級へSTEP UP!ひたすら、ひたすら踊ることだけ。

勢いだけの1年目。

そして2年め。



これは自分で色やデザインを考えて決めて、モード加賀さんにつくってもらった。

B級戦、4回とも優勝した記念のドレス。売ります。

B級になったらコンペの数が減った。さびしいけれど、ダンスの中味にたずさわれるようになったような

気がした(あくまでも気がしただけ・・・・・ちょっと悲しいなぁ)

でも気持ちだけが先走り気味。うぅ~ん。

たくさんのコンペにでたなぁ。これまでの2年間。出られるもの全てエントリーした。

日本北は北海道から南は九州へ。

そして3年目の今。

これも自分で考えた色やデザインをモード加賀さんが具現化してくれた。

いつもいつもありがとう、加賀さん。

来年もよろしくお願いしまぁっす!

これがそのドレスです。





ちょっとぉhideboったら、めちゃくちゃ足が高く上がってなぁい。

ずるいんでないのぉ~!がんばりすぎよぉ~っ!

今年はいろいろあった。8月末の叔母の死、10月1日コンペ前日の母の死。

後始末出来ずにもんもん、右往左往しながらもダンスがあったから、こうしてがんばれる自分もいた。

ダンスの中味は昨年2年目より、もっと濃密。濃く濃く考えるようになっている。

だからぁ、今年は苦悩の連続。未だに苦しい!!!!

昨日出来たことに、さっき出来たのに、今出来ない自分にめっちゃ腹が立ち、悲しくなる毎日。

昨日も今日も、そして明日も苦しい。そんなとろいmikusにこの1年間hideboは文句も言わずに

付き合ってくれたね。もっともっと、がんがん踊りたかった。練習したかった。踊り込みたかったんじゃないのかなぁ。

繊細でないので、いかんなぁ。

今日も夜一人練習会と反省会。

ダンスとは孤独の闘いである。(なんかかっこ良くない?)

明日も一人練習会でもんもんとしよう。あれっ?もう今日かぁ。

やっぱり時間の経つのは早いなぁ。

今年もいろいろあった。でも11月3日の2回めの統一全日本で初めてあの新高輪「飛天の間」が広く感じなかった。

広さに今まで圧倒されていて、ちっこ自分がもの凄くちっこく思えていた。

今回は広さにまけなかった。広いと思わなかったし、自分のダンスに集中できた。

まぁ、某審査員のA・Sさんは審査しながら大あくびしてた。

なんでそんなもの見ているんだぁ?

あっとう間の3年間、hideboありがとうね。

とっても楽しかった!

ちっとは上手になったかなぁ。





やけぐい!

2011-11-09 02:39:04 | Weblog


暦上では冬ですか。どうりで寒くなりました。

財布も心寒いなぁ。

季節の冬はいいけれど、人生の冬はやぁですねぇ。

この2ケ月、いろんなことがありすぎて、人生に躓き疲れた。

自分の他に3人分の人生を背負って1歩も進めない。(ほんま、なにやとんじゃぁ!



その上、これまたダンスが上手くいかない。

ダンスの才能ないんだなぁ~

なんでもすぐに出来る人が羨ましい限りである。

hideboの言いたいこと、凄くわかるのに体が動かない。(ただのあほやんないか)

おぉっ!mikusにもできるじゃん!なんて喜んでもつかの間。

しばらくすると何もできてないmikusがいるじゃないさぁ。

何にも出来なくて落ち込む。

頭の先から、足の先まで神経張り詰めても、昨日までのあのなんでも感じれる、フォロー出来た

mikusはどこにもいないのである。

良い感覚は、体中に残っているのに

あのフロアからどっしりと感じれるhideboが全く感じれない。

五感を集中しても????

あぁ~、さいてぇ~のダンサーであるな。もっと器用だったらなぁ。

すげぇ、無い物ねだりである。



めちゃ落ち込み・・・・で。本日はやけ食いっす。



鹿児島名物「白熊のフルーツパフェ」

巨大なアイスクリームである。

中味は・・・・



かわいいじゃぁないの!

とんでもございません。



それでは、いただかせていただきます。

10分後・・・・完食!

ごちでした。

めげた1日でした。明日は良い風が吹くのかなぁ。










世界で一番しあわせ!!

2011-11-06 21:18:14 | Weblog


お久しぶりですねぇ。

ここで皆さまにANNOUNCE!です。

世界最高のダンサーの一人、

女性では世界一でこんな素晴らしいダンサーは唯一無二でしょう。

そんな彼女をGETした彼は、

ええいっ!

世界で一番しあわせものぉ~っ!

HIDEBO!と言いたいところだが、言ってほしいけど....

無理強いはしません。っていうか、言えるほどの素晴らしいダンサーではござんせんよぉ、mikusは。



そうなりたいなぁ、と思いますけどね。

これは

じゃじゃじゃぁ~ん



Angelo and Alessia!

この前、ショー見ましたね。素晴らしかったですね。美しかったですね。ああいう風に踊りたいと思いました。

よかったですね。それでは、みなさん。さよなら、さよなら、さよなら。

ちっ!違ぁう!

あの時のショーが最後でした。

Alessiaの引退表明がつい先月。さびしいですね。

あんなに素晴らしいダンサーがまた一人、フロアから去って行きました。



mikusもあんな風に惜しまれて...

なにアホぬかしとんじゃい!(by hidebo)



Alessia、かわいいっ!

ほんとに無口でしゃいな女性です。

彼女と個人的に初めて会ったのが、POLANDのDANCECAMP。

はるばる日本から、たった一人で行ったmikusを毎日ご飯に誘ってくれたのが、(泣けます)

そう、AlessiaとJustynaでした。

大変気を使ってくれて、みなさん、イタリア語で会話しているので、

「わかる?」って訊いてくれて。言葉ってね、不思議でイタリア語なんてわかりましぇん。

ciao!とか、Piacele mioとか、ほんのちょびしかわからないけれど

こういうときって、何を話しているかわかるんですよ。

映画の話で盛り上がっていて、ジョン・トタボルタだとか、ブルース・ウィルスとかアル・パチーノとか

楽しい時間をくれました。

campでも、ちゃんと個人でもみてくれたし。

おぉっ!しあわせっ!

無口でしゃいなので誤解されやすいけど、むちゃかわいい女性です。

このぉ~!Angelo、独り占めしてぇ!

そんなこと言いたいんじゃなかった!

そんな二人が9月9日にパレルモで結婚しました。



いつまでもお幸せにね。

そしてそんな素晴らしいAlessiaのビデオ、みてください。

You Tubeで下記の名前で探してね。

I'm going to tell you a story... Alessia Betti (English version)

感動ものですmikusのも作ってね、hidebo!わはは...



で、先日11月3日、統一全日本踊ってまいりました。

昨年、初チャレンジ。1発で没

今年は2度目のチャレンジ。で、結果は2発。

2発で落ちたけれど、踊っていて最高に気分よかった。やりたいことがなんでも出来ちゃうし。

3年一緒に踊っていて、これだぁ!って感覚でした。

とにかく、苦節!?3年間のものが、がんばってきたことが初めて出来た!

うきうき

quickstepなんて最高に気持ち良かった!のに....

mikus、こけました。

あぜん....

何が起こったの?って感じです。

スローシャッセ2回クイックシャッセ2回の連続技!

左への最初のスローシャッセで

左足首が外側へぐにゃぁ~ん。やややっ!立て直さねば!ありゃりゃ?

左ひざが外側へぐにゃぁ~ん。ついに左の股関節の付け根まで外側へ....

ホップで右への連続技に移る前にそのまま左へ。関節が全て左外側へぐにゃぁ~ん。そのままSSQQと踊り

遂にhideboの視界から完全に消え失せたmikusでありました。

左の足首のくるぶしの下でフロアをキャッチしながら踊ったんである。

ほんとなら、捻挫してる。超足首もっていてよかった。

でも、最高に楽しく踊れたコンペだった。

久しぶりにK先生や、N先生に会えたし。

FACEBOOKでお知り合いにったM先生とは、残念ながら挨拶かわす余裕はなかったけど。

今までで一番気持ちよく踊れたし、自分達のしてきたこと、やりたかったこと、これからの目標が見えたこと。

良いことづくめの1日だったね。

結果より内容が充実していたので、2回めの統一全日本は満足である。

来年は3回、少なくとも(あくまでも少なくともであるぞよ)3回は踊りたいね。

だからぁ、よろしくねhidebo!