LET’S ENJOY YOUR DANCE

世界共通、ダンスの魅力。誰でも楽しめるダンスは最高!

うぉ~おっ!

2009-08-27 03:49:26 | Weblog
今年の夏は久しぶりの西伊豆。今までは松崎町の南荘という民宿へ行っていた。家族経営でおじぃちゃんとおばぁちゃんがいて。留まりに行くと帰りに必ずお小遣いをくれるのである。今松崎はホテルや旅館が主で、民宿はなくなってしまった。さびしい。民宿のよさは家族みたいな雰囲気なのである。もちろん南荘も今はない。今でもおじぃちゃんとおばぁちゃんと一緒に撮った写真は宝物である。今年は西伊豆は雲見温泉。ここはまだ昔ながらの民宿。やっぱり最高!静かでご飯おいしいし。残念ながら刺身が・・・・まぁそれはそれとして、海がきれい。そしてなんといってもえへん!夜である。皆が寝ちゃった後の浜辺。満点の星ちょうど○○流星群がきていたらしい。大きな流れ星をいくつも見た。そして豪快な天の川。英語でMilkywayっていうけど、こちらのほうが近いかな。とにかく感動ものだった。いっつか本物の天の川見るのが夢だったから。こんなに早く見れるとはね。以前仕事で乗った世界一周の船旅で、’海の真ん中、太平洋やインド洋にいけば町の灯りもなくさぞや!’いえいえ、海の上はそんなに思ったほどはみえない。昼間の海水の蒸発が夜は冷やされておりてきて、薄いベールのように空気を覆うし、船自体煌々灯りが点いている。特別な夜に一時けさない限りかなり明るい。だから、今回の伊豆で天の川見れたことが幸せである。HIDEBOOO!一年終わったら、ご褒美に天の川見たい!見たい!お願い

違いのわかる男♪

2009-08-27 02:54:51 | Weblog
くっくやしいぃ!うぅん、太刀打ちできない。MIKUSは一つ出来ないと、えんえんとそれが出来なくなる。違いがわからなくなるのである。GOODとBADの違いがわからなくなる。はまる、はまる。泥沼状態底なし沼そして納得して出来るようになるまで12年かかる。サントリー山崎みたいだ。なのにHIDEBOOはさらりとやってのける。MIKUSができるようになるまで、何日費やしただろう。なのにHIDEBOはさらりと’そのほうがいいじゃん’といって今までと違うこともさらりとやってしまう。くやしいから、ついついネスカフェ歌いたくなる。明日本当に歌ってやるぞあったま硬いのかなぁそれが出来るようになるまで、はまる。まるで中古車のスティックシフト。セコンドに入れた後、クラッチきっても古いからサードに入らないってやつ。出来ないステップ考え出したら、他の話題が頭に入ってこない。要するにそれ以外のことは、理解不能拒否反応状態あっ!でも1つだけ理解可能な言葉があった。HIDEBOOのそれは明日にして次行こうよこれだけは拒否反応おこさない。なぁんだ、素直なんじゃない!それはそれで練習がんばります。さてさてせみも少なくなって秋近し。パーティも終わってばんばんざい。ダンスだけに集中できたらいいのになぁ!教えたり、研究したり自分の練習したりレッスン受けに行ったり。いつかそんな日がきますように。赤ラベルからゴールドにはいけなくてもシルバーラベル位にはなりたいなぁ。のように遅くてもね。HIDEBOO、置いていかないでよぉ!
明日は空間の話。いろいろ考えたら、ダンスって物理学だし、天文学だし、空間力学だし、スポーツ医学だし、数学だったり、音楽だったり、いろいろな知識の集合体。まずは空間力学ね。空間を上手く作る人、利用する人の勝ち。また空間はフロアワークに対してもあるし、ボディ対してもあるし、そこを考えてみようね。

うーん・・・けんかってつらい

2009-08-16 08:20:29 | Weblog
そんなこんなで、けんかした。ダンスでけんかしの初めてだった。自分勝手なのかなぁ・・・つらい、つらい。明日からまともに顔を見ることできるのだろうか?喧嘩したあと、どうしているの?相手を傷つけて。って暴力じゃぁないよ。言葉の暴力だから、取り返しつけるのにどうするのだろう?ダンスにけんかなんて皆しているじゃないっていってくれるけど、そのあとのケア、わからない。たまにパートナーをすごく遠い存在に感じることがある。他人なのかなぁ?って。そりゃぁ、ダンスするだけの関係だから、仕方ないかも。でも、もう少し、近いのかなぁ?とも思ったりする。この遠い存在に感じている時に喧嘩したから、やっかいなのである。どう対処していいのやら、わからないのである。はぁ、やっぱりアホのなのである。もっと人生も何もかも勉強しなきゃぁ・・・まずはこのつらさを乗り切ること考えなければね。

ぼやき・・・つぶやき・・・ひとりごと

2009-08-02 17:38:24 | Weblog
ダンスうまくなりたいなぁ・・・天才肌ではないけれど、単細胞だからなぁ。早くパートナーと同じくらいうまくなって同じレベルで踊りたぁい!ダンスは孤独な闘いだよ。とにかく独りで黙々と練習して、研究して、実験して。頼れるものは自分のやる気のみ。いつかパートナーと同じレベルで踊っている自分を夢見て、ひたすらステップを踏むって。なぁんか、Shall we dance?の世界じゃん。リチャード・ギアが部屋でほうきかなんか持って秘密の練習。秘密の特訓!?なぁんかかっこいい響き!いいじゃぁん、これって。ある日突然パートナーよりかっこよく踊っているっなぁんてね。無理か・・と、勝手な想像を張り巡らし、今日もトレーニング。腹筋、太もも前の筋肉、広背筋、鍛え、腕のたるたるとるトレーニングして、明日のボディビルダー目指し、違う違う。ダンスに必要な筋力up!腹筋が弱いと腰をいためるし、太ももの筋肉弱いと膝痛めるし。ダンスを長くそして怪我し無いように日頃からケアは大切。やはり、どんくさいので楽して上手くはなれないのである。人の100倍努力しても足りないくらい。さて人生は短し恋せよ乙女、ではないけれど、人生は短い。時間も限りある。だからいろいろ考えて、研究して。でもそこはどんくさいのである。今、何が大切か、何がしたいのかを考えると、ダンス中心の生活になっている気がする。ジムもダンスのために通っているし、DVDもダンスだし、映画のDVDも表現や音楽を勉強する為だし、英語も海外の選手とダンス談義するためだし、そんなに何もかもがダンスに重きを置いていた!楽しみないの?ってあるある!ダンスである!断言できる。ダンスのためなら、なんでもする。練習できるなら、お休みなんてじゃま!でも、どんくさいのである。上手な人はさらっと練習でもいいんだろうなぁ。毎日ダンス漬でなくても。どんくさいと余裕もないのである。まぁ、こつこつシャドウしてもんもんとしているの、好きかも。ダンスしていられるなら、なぁんにもいらないしダンス中心の生活って、結構楽しい。今できること、今しかできないことを優先。だって楽な生活は年をとってもできる。でもダンス上手くなりたいなら、今練習しないでいつやる?明日?明日っていつまで待っても明日は明日。明日は来ない。3年後、5年後?年取ったらそれだけ目標は遠ざかる。今を大切に今日もひたすら、もんもんとする暗いMIKUSである。でもひとつ新しいアイデア見つけると嬉しくてすぐに調子こいて人にしゃべるアホでもある。とにかく上手くなることだけをひたすら夢見て今日もステップ・・・

関節って凄い

2009-08-01 02:18:00 | Weblog
だから、今は関節の動きに注目!関節の稼働率をを上げるプラス筋肉を自由に動かす。これで勝負だ!まず、面白実験。右手を軽く曲げて肩をさわる。さて、ここから普通に右手を前方に伸ばす。そこまでの長さをパートナーの手を借りてマークしておく。もう一度右手を曲げて最初の形に。さてさてここから。今度は上腕筋のほうをしっかりと意識して、伸ばす筋肉(上側の筋肉は伸張する)を使って右手を前方に伸ばす。(ひじ側の筋肉は収縮するのでこの場合は使わない。結果使わされた状態になる)あら不思議。さっきよりリーチが長くなったはず。ほんとだ、ほんとだ。筋肉は使いよう。では関節は?ひじの関節はどういう動きをするか?屈伸とそしてローテーション(回転)。そう、ひじは曲げるだけではなく、まわすことも出来るのだ。ほんとにそうだ。体中の関節と筋肉をフルに自由に使いこなせれば、柔軟性に乏しいMIKUSでもある程度はうまくなれる!?わぁい!がんばるぞう。ということは足。FEETのほうである。足の甲側、裏側も自由自在に使おう。土踏まずをしっかり意識して、甲側が伸びるのか、土踏まずが伸びるのか?土踏まずを通過するとき、土踏まずをフロアに押し付けるようにしてのばしていく。ヒールがフロアから離れて行くときゆっくりとね。例えばラテンのとき。ウェイトの乗っている足の土踏まずはフロアに押し付けるようにたつ。足の甲側は逆のアーチを描くような感じ。そして体重の乗っていないほうの足の土踏まずは、甲を押し上げるようにストレッチ。足の甲は大きなアーチを描く。足(LEG)のほうもね。体重の乗っている足は足のうらからアキレス腱、ふくらはぎ、膝、太もも、お尻、背中、首の後ろ側、頭の後ろか鉄片まで、フロアをプレスしてからだの後ろ側を上にストレッチ。このとき後ろ側を前方に伸ばしすぎて、前倒しにならないよう、胸を張る。自分のCOLLERBONE(鎖骨)をパートナーに与えるようなイメージで。海外の選手はこれでもかって位、胸を前方上に突き出すようにたっていない?ひとつひとつ考えながやているとあっという間に空が白けてくる。あぁ、もう朝になっちゃた。ひゃぁ、朝だ、朝だ!さて関節だけれど、例えば足にはいくつ関節がある?足首、膝、股関節。これらの関節が自由に曲がりコンビネーションで1つの動きを造っていく。だから、この関節が自由に操れ、最大限の動きが出来たら。ましていいうごきしようと思ったら、この関節が上手に関わりあって使われるのである。一つだけが独立して動かないことだ。最大限に利用しようと思ったら、各関節がどういう方向にどう使われるべきかを知っておくといいかも。もう1つ。骨盤と背骨をフロアに対しまっすぐにナチュラルに立ちたければ、この足の関節を使いこなそう。あっと忘れてはいけない。足にはもう1つ重大な関節があるの忘れてない?大事です。足の指にも関節はある!あるのだ!
つま先のグーパーグーパーする力強いですか?MIKUSは強いです。男性用のラテンシューズでスタンダードもラテンもレッスン・練習してます。背が低いからトゥでたつとき、本当に爪先立ちになってしまう。(バレーダンンサーのトゥで立つのおんなじ)また必ずつま先の本当のさきっぽを前進も後退も使う。こんな男性用のラテンシューズでって思うけど、足が使いやすいのである。男性っていなぁ。だからスタンダードのシューズ、自分の足にあうものを探すのは大変。女性用のシューズ。なんて硬いの?それでもってMIKUSの足はうすべったいのである。甲高ではないから、普通のシューズ、長さはよくてもすかすかなんである。ダンスは足にあったシューズが大事。またライズしたりフットワークを使いこなしたいので、Vカットのシューズ。下手なくせにシューズにこだわる。SUPADANCE硬いし、日本製は幅が広すぎるし。DANCENATURALも試した。本当にシューズ選びはね。やっとみつけたFREEDのEMOTIONも製造中止。またまたさがさなきゃ。FREEDの新しい型。名前忘れた。CHACOTTで取り扱うと思うけど、軽くて履き易い。なのにぃ、MIKUSにはワイド過ぎ。またまたシューズ探しの毎日。