ブログトップへ
サードアイホームページへ ウェブショップへ スタッフブログへ イベントショップへ
サードアイ車両販売
ついに!! じろさん塗るって!? その5

◎ひたすら外装カーボンの格闘はつづきます

ヤッコカウル難関はこの反り返った逆アール

これって上手く貼れるかな~

ありゃ、めちゃめちゃ簡単でした

デザインに必要な部分はシワもなく綺麗に貼れそう

不要な部分はカット

さらに先に進みます

採寸して切り出し

続いてはサイドカバー

このパーツの難関は面構成が少し複雑なこと

カーボンが思ったより言うことを聞いてくれるのでわりとすんなり行きました

ただデザイン的にどうしてもシワを入れたくない部分は

このように別パーツで貼り付けます

絵的には代わり映えしないように見えますが、実はいろいろ裏事情があります

ここまでカーボン生地を貼ってきたパーツを順を追って挙げていくと

ツアーパック底サイドボックスヤッコカウルサイドカバー・・・

じつはこれらの順番に重要な理由がありまして・・・

カーボンを貼るのが比較的簡単なパーツから徐々に難易度を上げながら進めています

ひとつクリヤーして行くことで感覚を掴みつつ

徐々に難易度が高いパーツへと進んでいる訳なんです

裏を返せば《まだ自分たちも慣れてない作業》(おいっ)

 

じろべぇさん、悪いけど実験台になってね

 

それと引き換えに

誰も乗ってない・・・そして乗れないスペシャルマシンに仕上げますから

 

先駆者は特別なマシンに乗ってくれなきゃ

ありがたいことにサードアイには自ら進んで実験台になってくれる方があとを絶ちません

 

じろべぇさん側からの視点で見てくれるとさらに楽しめます
【じろべぇのハーレーブログ】

  

 

「今日も読んだよ!」の印に↓↓↓ポチッと押していってください

そして…
サードアイの番外編、スタッフブログも読んでみてね!

  さらに…
ブログとは違ったサードアイ情報満載【サードアイFacebookページ】

 

 

 

 

 

 

 


コメント ( 0 ) | trackback ( )