*星の下の音楽会* 2007-11-06 21:57:01 | インポート バス待ちです。 一時間に一本しかないのです(ノ_・。) バス停の前の一本だけイルミネーションされた木と ちょっとだけ見える星の下。 音楽を聞いてます。 静かな曲。 ぼーっと。 あんまぼーっとする危ないかな?(笑 もうすぐクリスマスですね(・ω・*) さて、今年のクリスマスはどんなクリスマスになるのかなぁ。(・ω・*)
*21時* 2007-11-06 21:10:41 | インポート 21時発 夜の電車です(・ω・*) さて、久しぶりのスペイン語の授業でした。 頭では分かってても とっさに言葉にして正確に伝えるのって難しいね。 あと、自分の分かってること、分からないことを伝えるのも。 でも 日本語がほとんどできない先生を相手にちょっとずつ分かる事が増えてって‥楽しいです(*´艸`*) 毎日一時間くらぃ習えるのが理想だなぁ。 お金なぃけどっ(*´∀`*)
*夜の足音とロイヤルミルクティ* 2007-11-06 18:08:09 | インポート さて、今日はスペイン語の授業があります。(・ω・*) たぶん終わる時間が遅くなるので 軽くごはん。 外がだんだん暗くなってきて‥ ネオンの灯りがキラキラ。 学校がえり 仕事がえり 色んな人たちの帰り道。 なんかこの時間好き。 静かで イアフォンから流れる音楽が妙に響く。 雨もちゃんとやんだね。 明日は晴れるかな さぁ 勉強がんばろう(*>ω<*)
*カフェィン投入* 2007-11-06 16:55:40 | インポート あまりに眠たかったので カフェィン投入 あったかぃコーヒーを飲みながら 勉強してました(・ω・*) ふゎゎ(*´∀`*) 割と進みましたよ よく考えてみればなかなかに忙しいけど 結局、一個ずつやってくしかないんだよね。 なんとなく考えてたのは 固定概念 ってこと。 二千円札ってありますよね。 二千円って区切りが悪いとか 間違われるとかって嫌われがちでしたが これって日本人の概念。 外国では ユーロ ドル‥ 2ユーロ 20ユーロ 200ユーロ とか当たり前に普及してますよね。 なぜ日本人はこれを嫌うのか? 不思議です。 あとは数の概念。 バスク地方に住んでいたのでちょっとだけバスク語をかじったことあるのですが‥ 確か バスク語には 30 50 70 とかって概念がないんですよ。 30は 20+10 35は 20+15 53は 40+13 って表すんですよ。 私たちにとっては、なんだかややこしい感じ。 でも、覚えなきゃいけない単語が半分近くになるでしょ? ってこれも確かな意見(・ω・*) あともう一つ。 『スペインの教科書に日本の公用語が日本語、韓国語、中国語って書かれてた』 って前記事にしたことありますが‥ これも固定概念 公用語ってのの定義がちょっとどうなってるか知りませんが‥ 中国語か韓国語か くらぃを聞き分けられるようになって 周りをみてみると 確かに。(・ω・*) たくさんいますね。 中国語や韓国語をしゃべってる人たちが。 というより 韓国語や中国語を話す 日本人がたくさんいるのではなく 日本にすむ 中国や韓国の方たちは よく見てみれば結構いる。 気づかなかったよ(・ω・*) 決めつけてしまわずに 柔軟な頭で物が見れるようになりたいな~。
*眠り姫* 2007-11-06 10:49:26 | インポート 眠り姫は 百年の時を経て目を覚ましたとき どんな気持ちだったんだろう? 自分を愛する王子さまはいたとしても、 知ってる人はみんな死んじゃってて 世界も変わってて。 てか王子との年の差が100歳近いって‥(*>д<*) ‥‥‥笑。 眠り姫とはほど遠いけど ここ数日、 やたら眠くて仕方ないです 寝てばっか~(*>ε<*)