今更ですが「子供」と言うことにしています。ひらがなに「子ども」とひらくと却って「ども」に強いアクセントが来て変なのと、「子」だけだと後の言い回しが引っ張られて雅文調になってしまうから、一人で時代劇の公家さんをやろうとしているみたいで据わりが悪い。どこの国の語学でもそうですが言葉はひとまとまりの音だから、途中が「子供」から「子」に変わっただけで全体が変わってしまう。
それに保護者の方に保護されるべき状況にある人に「供」がつくほうが現状に照らして的確だと思います。
ここまでで目が滑ったら声に出して読んでみると頭に入ります。では。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます