フトアゴヒゲトカゲ chimuko&sameko&cuzco&insects

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

演説聴くだけにしときゃ良かったのに…

2022-03-24 21:46:45 | その他
昨日のウクライナ大統領の演説。

なんか練習したかのような議員たちのスタンディングオベーション。
ちょっと異様な…感じ。今日もミサイル撃った北の国っぽい。
ま、いいとして…

その後のお返しの言葉
なんだかなぁ、正直残念っていうか薄っぺらいなぁと、そして怖いなぁ感じてしまった。

大統領の演説が、淡々とした中にも心に響くものがあったのに…

演説聴くだけにしときゃ良かったのに。




NO WAR‼️

2022-03-08 20:05:55 | その他


毎日毎日、心が苦しくなる

人間はやっぱり愚かだ!
弱さと欲望が本質なんだろうなぁ
歴史からなんにも学んでいないよなぁ

長期政権は、どの社会でも悪だ
独裁と狂気しか生まない

小さな幸せで満足すりゃぁ良いのに

早く日常が戻りますように🙏



おまけ:漆黒のメスpart2




スタック

2022-03-04 00:03:48 | その他
今シーズン、自宅の近くでスタックした車4台を救助しました。
雪国札幌のスタックは、車体のお腹が雪に乗り上げて、タイヤが空転してしまう状態。

こうなると、最近の「なんちゃって4駆」だと(フルタイム4WDだとどうなのかなぁ)、なかなか脱出するのは難しいです。

自宅の近くでスタックした方に聞くと、「JAFに電話したら、早くて夜中過ぎじゃないと行けない、と言われました」と。
今年のJAFの出動回数は、例年の回数を大きく上回っているようです。
例年にないくらいの大雪だったもんなぁ。
JAFさんも大変だよなぁ。

基本の救助方法は、車体の下の雪をかき出して、タイヤにヘルパーを咬まして、何人かで押す。
でダメなら牽引ですね。これが1番手っ取り早いです。

車体の下の雪をかき出すのに、普通のスコップでは大きすぎて扱いづらいので、折りたためる頑丈な物があれば良いです。

牽引ロープを息子にあげたので、新たに牽引ロープとスコップ(けっこう良い値段の頑丈な物)を購入しました。


ヘルパーも予備の補充で(こちらは、安いもの。)を購入しました。


車に積んで置けるので、自分の車がスタックした時や、救助のお手伝いの時に活躍してもらいます。

これからは、雪解けで、ザクザクになります。
使わないに越したことはありませんが、備えておけば安心です。

スタックを救助したお仲間とは、その後、道で会うと
立ち話をするようなお付き合いが出来ています。
苦労した後の達成感が共有できてお仲間意識が生まれるんですね。
夏には、皆んなでバーベキューの話も出ています😀




断捨離

2022-02-28 16:24:49 | その他
文庫本が増えて、本棚が崩壊しそうになってきたので、半分くらいを断捨離しました。


BOOKOFFさんで買い取ってもらいました。

今まで見たことない長〜いレシート(笑)

で、この先もう誰も使わないだろうと、愛用してきた防具とギターも断捨離。




ギターは期待以下、防具はさらに期待以下の買い取り金額(T . T)
まぁ、ゴミとして捨てるよりは良いかなって。
誰か使ってくれると嬉しいけど…。


異常な大雪に見舞われて (虫画像あります)

2022-02-10 21:11:32 | その他
大雪に見舞われた北海道。
大雪から4日経って、JRもバスもゴミ収集も、ようやく通常に戻りつつあります。

でも今度は、関東方面が大雪になるようです。

やっぱり異常気象が原因なのかなぁ

コロナ禍の収束も見通しが立たないし

出品は、もう少し落ち着いてからかなぁ


出品用のメス個体に、ミカン投入