今シーズン、自宅の近くでスタックした車4台を救助しました。
雪国札幌のスタックは、車体のお腹が雪に乗り上げて、タイヤが空転してしまう状態。
こうなると、最近の「なんちゃって4駆」だと(フルタイム4WDだとどうなのかなぁ)、なかなか脱出するのは難しいです。
自宅の近くでスタックした方に聞くと、「JAFに電話したら、早くて夜中過ぎじゃないと行けない、と言われました」と。
今年のJAFの出動回数は、例年の回数を大きく上回っているようです。
例年にないくらいの大雪だったもんなぁ。
JAFさんも大変だよなぁ。
基本の救助方法は、車体の下の雪をかき出して、タイヤにヘルパーを咬まして、何人かで押す。
でダメなら牽引ですね。これが1番手っ取り早いです。
車体の下の雪をかき出すのに、普通のスコップでは大きすぎて扱いづらいので、折りたためる頑丈な物があれば良いです。
牽引ロープを息子にあげたので、新たに牽引ロープとスコップ(けっこう良い値段の頑丈な物)を購入しました。
ヘルパーも予備の補充で(こちらは、安いもの。)を購入しました。
車に積んで置けるので、自分の車がスタックした時や、救助のお手伝いの時に活躍してもらいます。
これからは、雪解けで、ザクザクになります。
使わないに越したことはありませんが、備えておけば安心です。
スタックを救助したお仲間とは、その後、道で会うと
立ち話をするようなお付き合いが出来ています。
苦労した後の達成感が共有できてお仲間意識が生まれるんですね。
夏には、皆んなでバーベキューの話も出ています😀
雪国札幌のスタックは、車体のお腹が雪に乗り上げて、タイヤが空転してしまう状態。
こうなると、最近の「なんちゃって4駆」だと(フルタイム4WDだとどうなのかなぁ)、なかなか脱出するのは難しいです。
自宅の近くでスタックした方に聞くと、「JAFに電話したら、早くて夜中過ぎじゃないと行けない、と言われました」と。
今年のJAFの出動回数は、例年の回数を大きく上回っているようです。
例年にないくらいの大雪だったもんなぁ。
JAFさんも大変だよなぁ。
基本の救助方法は、車体の下の雪をかき出して、タイヤにヘルパーを咬まして、何人かで押す。
でダメなら牽引ですね。これが1番手っ取り早いです。
車体の下の雪をかき出すのに、普通のスコップでは大きすぎて扱いづらいので、折りたためる頑丈な物があれば良いです。
牽引ロープを息子にあげたので、新たに牽引ロープとスコップ(けっこう良い値段の頑丈な物)を購入しました。
ヘルパーも予備の補充で(こちらは、安いもの。)を購入しました。
車に積んで置けるので、自分の車がスタックした時や、救助のお手伝いの時に活躍してもらいます。
これからは、雪解けで、ザクザクになります。
使わないに越したことはありませんが、備えておけば安心です。
スタックを救助したお仲間とは、その後、道で会うと
立ち話をするようなお付き合いが出来ています。
苦労した後の達成感が共有できてお仲間意識が生まれるんですね。
夏には、皆んなでバーベキューの話も出ています😀