20数年前、爬虫類の専門書って今のように沢山はありませんでした。
熱帯魚の専門書は沢山あったんですが。
そんな時代の、飼い主にとってそれこそバイブルとなってくれた4冊。
見たことのないトカゲに心躍らせて、暗記できるほど何度も何度も読みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/cb/a12b72ad37604f699cd7f88578853f0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/aa/1daf5e30ef1d2e4438095624900f4544.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ff/51416570e23a9f15cb8f949cc8dc6b72.jpg)
毎週のように通っていた「札幌熱帯魚センター」の広告が載っています。
年配のご夫婦のお店でした。冬の時期「千歳まで生体引き取りに行くのしんどいんだ」とご主人は言っていましたね。
お元気にしているのかなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/06/aaa671ae9808151dc89482d265eb3d83.jpg)
今では、ちょくちょくショップでも見かけるアカメカブトトカゲですが、あの頃は、「スキンク科 カブトトカゲの1種」、「生体に関する情報も皆無である」と掲載されています。
「おーっ、なんなんだこのトカゲは!」と興奮しましたねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c1/34c9fdc122a53c83c3339b8318335c9e.jpg)
爬虫類の写真集です。
これも大好きな本です。
どれも大切な宝物で、今でも愛読書です。
熱帯魚の専門書は沢山あったんですが。
そんな時代の、飼い主にとってそれこそバイブルとなってくれた4冊。
見たことのないトカゲに心躍らせて、暗記できるほど何度も何度も読みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/cb/a12b72ad37604f699cd7f88578853f0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/aa/1daf5e30ef1d2e4438095624900f4544.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ff/51416570e23a9f15cb8f949cc8dc6b72.jpg)
毎週のように通っていた「札幌熱帯魚センター」の広告が載っています。
年配のご夫婦のお店でした。冬の時期「千歳まで生体引き取りに行くのしんどいんだ」とご主人は言っていましたね。
お元気にしているのかなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/06/aaa671ae9808151dc89482d265eb3d83.jpg)
今では、ちょくちょくショップでも見かけるアカメカブトトカゲですが、あの頃は、「スキンク科 カブトトカゲの1種」、「生体に関する情報も皆無である」と掲載されています。
「おーっ、なんなんだこのトカゲは!」と興奮しましたねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c1/34c9fdc122a53c83c3339b8318335c9e.jpg)
爬虫類の写真集です。
これも大好きな本です。
どれも大切な宝物で、今でも愛読書です。