拓のフォト日記

写真付きで日記や趣味や日々の出来事等を
自分なりに判断し感想を記載してますので
どうぞお気軽にお越しください。

ならまち遊歩

2023年08月21日 | 日記
8月20日(日曜)晴れ



8月12日~13日に「なら燈花会」を撮りに行き
ブログ2作と別の写真サイトZUISOに投稿させてもらったら
嬉しいことに21日現在35名の方からコメント頂き感謝感激です。

19日(土)20日(日)は休日で撮影日和にも拘わらず
お礼のリコメ書きに追われていましたが?

20日の読売新聞朝刊に「塔の水鏡 しばしお別れ」
五重塔と沢山の提灯の明りが写真付きで掲載

国宝・興福寺五重塔は約150年ぶりの大規模修繕のため、
夜間ライトアップが20日を最後にしばらく見られなくなる。
まもなく工事用の「素屋根」で塔が覆われる。
修理が完成するのは8年後の予定とある。

8年後だったら私は90歳になって生きてることやら?
例え生きていても観に来ることは無理だろう?
「よし見納めに今日観に行こう!」と決め
また奈良公園にやって来ました。



ピンポン玉の様なこれは何でしょう?



胸までの長靴を履いて池の中に入って



提灯に入れるロウソクの代わりの電池が入った電球でした



ニコニコ笑顔で電球を提灯にセットしてます。



昨日も取り付けて最後に外して、今日又セット



提灯を下げた竹笹が絡まっています。


真剣に頑張られています。




沢山の提灯に明りが点りました。


最後は4人揃って笑顔でポーズの大サービスです。



ここは何処の池かお分かりになられたでしょう。



提灯に灯が点って西の空は夕焼け




立派な角の牡鹿さん撮って欲しそうなので撮って上げました。



五重塔にもやっとライトアップされたようです。






逆さ五重塔が猿沢池に映り込



五重塔が猿沢池に水鏡が映し出される









上空には三日月が輝いていました。

直ぐ近くの旧市街地・ならまち一帯を提灯で彩るイベント
「ならまち遊歩」が近くで開催されていましたが?
そちらへ行けばどうしても遅くなるので
切り上げ帰ることにしました。

ありがとうございました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする