拓のフォト日記

写真付きで日記や趣味や日々の出来事等を
自分なりに判断し感想を記載してますので
どうぞお気軽にお越しください。

海霧立つ田原海岸から新年のご挨拶

2025年01月05日 | 日記


新年明けましておめでとうございます。
 遅れてのご挨拶でございますが!
 本年も宜しくお願いします。

2025年1月4日(土)晴れ

夜明け前 ブルーモーメントの田原海岸
串本町橋杭岩の近くのホテルに宿泊して現地に6時に到着



既に国道の海岸沿いの堤防に数十人のカメラマンが
場所取りをして三脚を立てて待機している!


今朝は日の出前から霧が発生してる



霧が立ち込める小島と小島の間から日の出がはじまる。



朝陽は海霧を赤く染める
海霧のことを毛嵐とも呼ばれている






島が見えなくなるほど霧が立つ!
久しぶりの一眼でカメラの設定ミスが続く!



「うわぁ~凄い!」「綺麗!」「感動!」の大きな声が聞こえる



霧の中を磯釣り客を乗せて出航する渡船


客を磯に降ろして帰ってくる渡船



霧の中の岩に乗ってウミウは静かに見守っている




やがて日の出と海霧ショウーは終焉を迎え


穏やかな綺麗な海となる。


6時40分から撮り始め 7時33分までの短い時間でした。


田原川の河口付近です。
好天で放射冷却により山間部が冷えて
冷やされた水がこの川を流れて太平洋の暖流との
温度差で霧が発生すると言われます。

気象条件が合えば一年に10回程発生するが!
気象条件が合わねば一年に数回しか発生しないそうです。

この日の現場の天気予報では4度でしたが
実際にはマイナス1度でした。

最後の画像の山の向こう側(数キロ先)に
日本で最初の民間ロケットカイロスの発射場があります。
残念ながら2回とも失敗しましたが!

見学会は抽選で全国から応募があり多くの人が来場されて
大変な賑わいだったそうです。

世界では戦争が今も続いています。
未来がある若者が戦争に送り込まれて多くの兵士や
戦争とは関係のない女性や子供とか民間人も犠牲となって
尊い命を奪われています。痛ましいことです。
一握りの権力者による戦争!
一日も早く平和な世界が訪れることを願います。

国内では能登半島地震や水害などの自然災害が多発しました。
一日も早い復興をされて普通の生活に戻れる日を願わずにはいられません。

今年になって火事のニュースが多発しています。
その焼け跡からの犠牲になられる人は
殆ど高齢者の方です。痛ましいことですね。

高齢者と聞けば身近に感じます。

後期高齢者でありながら年甲斐もなく
昨年はアチコチと忙しく動き回っていました。

干支は亥年から今年は巳年です。
私は7回目の歳男です。

残された僅かな人生!
一日一日 新たに訪れ来る人生を
愉しみ、噛み締め乍ら!
ゆっくりマイペースで過ごす。
所存でございます。

最後までお付き合い頂きありがとうございました。
コメント (27)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする