拓のフォト日記

写真付きで日記や趣味や日々の出来事等を
自分なりに判断し感想を記載してますので
どうぞお気軽にお越しください。

藤原宮跡の蓮田

2022年07月29日 | 日記
 
24日早朝から前作の「夜明けの蓮」の
平池公園の蓮を撮った後に藤原宮跡の蓮を撮りに行く
藤原宮跡とは藤原京の中心施設である藤原宮があった所で!
日本の中心地で都があった所で天皇の住まい内裏や、
天皇が儀式や政治を行った大極殿跡も残っているそうです。
当時の天皇は女帝で百人一首にも詠まれてる持統天皇で
飛鳥からこちら藤原宮に都を移された。

萬葉集に詠まれてる大和三山の香久山・畝傍山・耳成山の
中心に藤原宮があり、近年藤原宮跡には5つの花ゾーンがあり
現在ハナハスが満開で隣にキバナコスモスの一部が咲いていました。


東の方向に香具山があり



西の方向には畝傍山


北の方面には耳成山



西の遥か彼方の摂津(大阪)との国堺には二上山



二上山の手前に見えるビルとヘリコプターは
先日銃撃された安倍元首相を運んだヘリコプターと
奈良県立医大付属病院です。
ご冥福をお祈りします。


 


キバナコスモスと香具山


キバナコスモスと耳成山


此方はキバナコスモスと畝傍山






青空に白い雲が美しい光景でした。山は耳成山



ハナハスを撮るカメラマン








ワンちゃんも暑そうです。



この木陰の下にベンチがあり、時々休憩!



休憩してたらこれは何?


望遠で引き付けて撮ったらペットのトカゲ!



ハス田からザリガニが出て来た!




太陽が西に傾くとハスたちはみんな眠ってしまいます。





日の出とともに明日また綺麗な花を咲かせるのでしょうか?
ハスの花が咲くのは4日間です。
4日目に咲いた花びらは閉じることなく
一枚一枚落ちてしまいます。

最後までご覧戴きありがとうございました。


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夜明けの蓮 | トップ | 日本のアマルフィ 雑賀崎 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (natu)
2022-07-30 12:47:15
さすがに素晴らしい描写ですね。うっとり拝見させていただきました。私も昔は一眼レフで撮っていましたが、今や軽いスマホを持ち歩いています。スマホ撮りでは寂しく感じますが体力に合わせるしかありません。良い写真を見せていただいて満足しています。
返信する
こんばんは。 (taku)
2022-07-30 23:41:12
お越し頂き嬉しいコメントありがとうございます。
そうですか?昔は一眼レフで撮られていましたか?
一眼レフは重いので持ち運びが大変ですね。
最近はスマホでの撮影ですか?
スマホは軽くて気軽に持ち運びできるから良いですね。
それに最近のスマホは優れているのでいい写真撮れるでしょう。

ありがとうございました。- taku -
返信する
ハナハス (モモ太)
2023-08-04 10:04:15
キバナコスモスが咲いていたのですね、
そちらの方へは行きませんでした、
アゲハチョウ、やモンシロチョウの描写が
素晴らしいです、
夕方までねばられたのですか?
拓さんの情熱を見習いたいものです。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事