拓のフォト日記

写真付きで日記や趣味や日々の出来事等を
自分なりに判断し感想を記載してますので
どうぞお気軽にお越しください。

雪のメタセコイヤ並木

2021年12月20日 | 日記

12月20日(月曜)晴れ 今日の撮影画像がないので二日遅れのフォト日記

 

 

12月18日(土曜)晴れ 現地は雪

前日から風雨が強くて気象庁から明朝は

西日本から東に向かって今季一番の寒気を伴った

低気圧が移動して近畿地方でも山沿いを中心に平地でも積雪の

可能性があるのでお出かけには十分気をつけるように呼びかけられていたが

 

朝起きて外へ出たら積雪どころか雨も止み青空が拡がっていた。

雪の高野山か?雪のメタセコイヤか何方を撮りに行こう

迷いながらも「メタセコイヤに行こう!」と決め

早速朝食を済ませて素早く準備をして

車で和泉砂川駅まで行って

 

大阪京橋行きの紀州路快速に乗って大阪駅迄行き

大阪駅からJR湖西線経由敦賀行きの新快速に乗りこんだ!

 

朝和歌山を出掛ける時は快晴の好い天気だったので傘を持つのを忘れてしまった。

 

 

湖西線の車窓から観える景色は北に進むほど雪が多くなる!

 

 

北部は大雪のために敦賀行きのこの電車は近江今津駅迄となり

 

 

近江今津駅から雪用列車に乗り換えとなる

 

 

乗換えた電車は女性運転手だった。

 

 

前方からくる電車は特急サンダーバード?

 

 

マキノ駅に到着!こちらも雪が降っていたが?駅近くに店も無く傘が買えない

駅前からコミューニティバスに乗ってメタセコイヤ並木に行く

 

 

現地でバスから降りても雪!傘がなければ身動き取れない

先ず近くのショッピングモールで傘を購入した。

 

 

お昼過ぎだったので右側のカフェでランチしながら雪の止むのを待つ

 

 

雪が少し小降りになったので外へ出て撮り始める

 

 

 

 

また雪が降り出してきました。

 

 

高齢のご夫婦 傘射し! 長靴履いて! 杖突いて!来られてる

 

 

 

 

雪降る中をご覧の通り大勢の人が!

 

 

購入した傘は雪の重みで骨が折れて差せなくなった!

霙交じりの湿った雪はたちが悪い

これ以上撮るのを止めて帰ることにした。

 

 

駅の前に咲いてた赤いつばきが❗

「お疲れさん」と言ってくれてるようでした。

 

 

マキノ駅から網干行き新快速のこの電車に乗って帰ります。

車中では皆さまのブログを観させてもらったり、

ZUISOの作品にコメント頂いてる人々へ

タフレットでお礼のコメントを書く

 

車で来たら渋滞も多く発生して片道4時間の運転

無駄な時間を過すことが多いが電車だと有効な時間を過すことが出来る。

 

 

 

琵琶湖の対岸に近江富士が見える場所を通過中は

雪も止んで青空が見えてきました。

 

紅葉が始まった11月下旬から

今月にかけて遠路はるばると4回もやって来たが!

満足な写真も撮れずに終わってしまった。

 

何時もマイカーで来てたが降雪の為

今回は安全第一で電車を選んでの一日旅でした。

 

昨日(日曜)セレクトして一日遅れで投稿する予定でしたが?

長男の嫁の父親の一周忌法要で一日潰れてしまって

二日遅れのフォト日記になってしまう。

 

ありがとうございました。

 

 

 

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 街路樹 | トップ | 風雪の中のメタセコイヤ並木 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (murasaki)
2021-12-21 00:12:23
こんばんは、遅い時間にすいません、
いつも有り難うございます、

いつかも?マキノに来られていたのではと
思いますが、今回は、ひどい雪降りですね、
私は、東近江の方ですが、写真に見えている
三上山こと近江富士の方向に住んでいるので
マキノの冬とは少し違います、
滋賀に、お詳しい様で、後半の三上山の
写真を近江富士と呼ばれているので驚きました

湖西は、以前は国道161しかなくて不便で
雪国でしたが、JR湖西線や湖西道路が出来て
だんだん京阪神から沢山来られメタセコイヤ並木は
他府県No.の車でいっぱいです、
私達が県内を移動する時は、大抵、三上山を
目印にしてます、湖西は、行く回数がほとんど
なかったのですが、近年、びわ湖テラスや、
メタセコイヤ並木等を見に行き、沢山の
他府県の方から来て頂いて、驚きました、
因みに、私達の方から対岸の堅田や比良の方を
向かい江州と呼んでいます、これからも
お元気で活動して下さいね。
返信する
Unknown (larala30)
2021-12-21 06:20:43
おはようございます。
大雪なのに、大変な思いをされてお出かけされましたね。
同じ思いの方々が現地に居られた事に驚いています。
すっかり様変わりして、雪のメタセコイア並木の冬の魅力、雪の魅力を見せて頂き有難うございました。
返信する
murasaki さんへ (taku)
2021-12-21 14:22:38
早々にお越し頂き嬉しいコメントありがとうございます。
滋賀県は歴史的に旧跡も多く近年にも好い所が沢山ありますね。
メタセコイヤ並木を訪れるのは11月下旬から今回は4回目です。
琵琶湖バレイテラスには今年の1月の雪の日に行きました。
何時も車で行きますが?信号がない立派な湖西道路がありますが?
僕が行く休日は渋滞が多くて通過するのが大変です。
今回は雪道の凍結が心配で電車で行きました。
近江富士の三上山は名神道路からは直ぐ近くに見えますね。
湖東方面にお住いのようですね。
西洋紫陽花が多いもりやま芦刈園やハスの名所の近江妙蓮公園
沢山の睡蓮が咲く水生植物園もお気に入りの公園です。
野洲川の近くのグランドへ孫のサッカー試合撮りに何度か行ったことあります。
八幡掘を手漕ぎの和舟に乗って回ったことあります。
湖北・湖西・湖東と度々訪れてる琵琶湖周辺です。
いろいろ教えて頂いて感謝感激です。

ありがとうございました。  - taku -
返信する
larala30 さんへ (taku)
2021-12-21 14:41:50
こんにちは。
早々にお越し頂き嬉しいコメントありがとうございます。
雪のない暖かい和歌山に住んでいると雪に憧れています。
雪を見るだけで興奮してしまいます。
だから、少々苦労して大変でも行ってみたくなります。
雪の多い地方にお住まいの方には普通のことかも知れませんが?
寒い日は布団やコタツの中に入って寝たりテレビ観る高齢者が多いと思いますが?
閉じ籠っていたら身体が衰えて免疫力も無くなって老化が早まるので
出来るだけ外へ出て動きたいです。
その為にカメラは好い趣味だと思います。
カメラが無かったら自宅に閉じ籠っています。
昨年も同じ12月に雪のメタセコイヤに行ってますが?
その日は青空も見えて綺麗でしたが!
今年は霙交じりの雪が降り続き上手く撮れませんでした。
嬉しいお言葉頂戴してこれからの励みになります。

ありがとうございました。 - taku -
返信する
Unknown (すずめ)
2021-12-23 21:02:51
こんばんわー
18日は何処も雪が降っていたのですね
此方は風とともに急に雪が降り出して
おまけに19日も寒くひどい二日でした。

そんな日にメタセコイヤ撮りに行かれのですか随分降ったようですが電車で行かれてよかったです車だとスリップで
危なかったでしょう
雪が小やみなったので撮られた所素晴らしいです老夫婦傘さして 所で傘買われたみたいですが雪で骨が折れてしまったのですか散々なメタセコイヤ撮りでしたね寒かったでしょう
せめて椿の赤に慰められて
何より無事に帰られてよかったです。
ありがとうございました。
返信する
すずめ さん へ (taku)
2021-12-24 14:26:36
すずめ さん こんにちは。

お越し頂き嬉しいコメントありがとうございます。
この日は和歌山も大阪も晴れていたんですが?
天気予報で現地は雪と云っていたので雪用タイヤを履いてないので
車は危ないと思って電車で行きました。
3時間ほどかかりチョット遠いけどJR大阪駅で乗り継ぎしたら行けます。
それに100km以上は身体障害者割引で半額の1,550円で行けます。
車で行ったら渋滞とかで長時間運転(片道約4時間)で疲れます。
降雪はあまり経験がないのでそれに湿った雪で困りました。
傘もカッパも持って来てなかったの傘を購入しましたが!
傘に乗った雪を下ろしながら差してたら良かったのでしょうが?
重みで傘の骨が折れてしまいました。
信州もこの日は雪でしたか?
すずめさんだったら雪に慣れていらっしゃるのでこんなこと無いでしょうが?
雪が多い地方で生活されてる方々は大変ですね。
明日から又日本列島に寒波到来だそうですね。
風邪などひかれないよう気を付けて下さい。

ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事