12月9日(土曜)晴れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/35/6503b59ac8dc8664e253f66a0006f11d.jpg)
今年も出かけましたメタセコイヤ並木へ
6時半に出発!カーナビで検索したら吹田から名神へ京都東経由
スマホナビでは門真から第二京阪から京都山科経由の案内
どちらか迷いながらも第二京阪から京都山科からを選んで進む!
湖西道路の渋滞でネックになるがこの日は渋滞も少なく
スムーズに通過して10時前に目的地のメタセコイヤ並木に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0c/ee86276bbb5d2a0dde446e6e0c4c43c6.jpg)
毎年同じような画像ですが!この日は青空で快晴!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d1/15975cf8be465e4a468fbe4c15cea779.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b0/69f05d42ee600ad92a833a1ef8357669.jpg)
早く退いて欲しいんだけど!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/55/5f389e986d6efdeed04f1137599a9642.jpg)
レンガ色に紅葉したメタセコイヤ並木が2.4m続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a8/7e2182a77cc0a5d093a9660ea7cbf1f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0f/3b6d9338e0d4774f43cebf0ae9dd5da3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b9/c705168f1f2d95708d220d5260adb7b6.jpg)
いろんな車が行き交っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/86/95a38c37c5e761fa70cd12353a3bb28d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/04/2b8a65e8f710d4e2ef3fc304e12509a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/82/290af4226d1082b2664f2268c488f336.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/17/af51af488cbd988250aeecb4302f5c3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/85/a97b7ff6f0e4eead6f17c01421163048.jpg)
バイクのツーリングも続いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2c/3061d916135bc4883988d8d4f98d7433.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/23/e0b6ee346d8966edcadf61fca62940ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/60/65e7f26a0721db4cd4e6b226f78db4be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4a/0af41b59b1c30bf3c37433f52c5348fc.jpg)
自転車の人も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e1/f6f72388dc734d8a1288db4a7ea4399f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a3/fa2be24c0e78bfc8eb8c22b8bc11c0cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0b/bd0040ee4fdab65d8523bb7bf50e85b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fe/cbdbc576913ee5ab7ace9b572b57d955.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/06/ffe63caf542c30669858919e2a626d36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/16/0f810bb59a8712cc0aa3b897f2310b0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0c/3400c1979e441ef028231875805735ae.jpg)
車やバイクが行き交う路上に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ed/c70679e2c2dbf0b139ac1613977bef5c.jpg)
路上駐車はいけません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/78/916e4718a4f0a8a36e1a4b29e9719acc.jpg)
路上駐車してマイカーを撮られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7a/4ff019ccfe3c51a07048ebc3a5bd61c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/28/e2beb82a725b92ec70bb08a2ab4b07d6.jpg)
車が真後ろに来ていてもポーズして写真撮る女性
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e9/4b9556ad4a4bf01f7881d0995c17b00e.jpg)
ワンちゃんを肩に乗せた人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/87/7cb0c1ec8d27ac4f274e509ef08da3c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/be/43b840a98174699e1abc94da083c8ead.jpg)
この日は青空の快晴で好い天気でした。
早目に帰路についたので渋滞もなく
往復364kmの距離無事スムーズに帰れた。
最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。
和歌山から滋賀 遠い!?
いいタイミングで葉のボリュームがあり、色鮮やかに色付いていて、こんなタイミングで見られたらサイコー!?と思える写真ですネ♪
車の背景に写真撮りたくなる気持ち解ります。でも人や車に迷惑かけないように撮影して欲しいです。
お越し頂き嬉しいコメントありがとうございます。
仰る通りに和歌山から滋賀は遠いです。
それに同じ滋賀県でも大津は近いけどここマキノ町は
琵琶湖北部なので湖西道路を50km程北へ走ります。
その湖西道路が行きも帰りも渋滞して2時間ほど掛かる時もあります。
この日はスムーズに走れて1時間チョットで楽でした。
色付の様子は毎日ネットで画像を発信されていますのであとは天気次第です。
「路上駐停車禁止」の表示板が彼方此方に掲げられていますが
この様に道路に堂々と車を停めて写真撮る人があり
一般車両の通行にも迷惑かけてる人が多く見受けられます。
ありがとうございました。 - taku -
12月も半ばなのにおかしな陽気ですね。
メタセコイアが今年も奇麗ですね。
この日はスムーズに車も走れて良かったですね。
雨も降らなくてとてもきれいです。
これだけの葉っぱが落ちるのだから、それをお掃除をしている人が居るのでしょうね。
道路は葉っぱがあるようには思えないので。
和歌山から滋賀県まで、takuさんのフットワークの
軽さにはただただびっくりです。
お陰様できれいな紅葉を見られました。
ありがとうございました。
お越し頂き嬉しいコメントありがとうございます。
仰る通りに12月の半ばなのに可笑しな陽気ですね。
今晩辺りから雨が降って寒くなると気象庁は発表しています。
この日は早く目が覚めていたので早目に出発できて渋滞が無く
天気も青空が拡がって撮影日和でした。
色ずきは8~9分位で道路への落葉は未だ少なくてこれからだと思います。
道路への落葉の掃除は大変と思います。両側には側溝もありますので
それに寒くなれば積雪も多いので道路が綺麗になるのはかなり先になるでしょう。
葉っぱは銀杏やカエデと違って針葉樹なので狭い隙間にも入り込んで掃除は大変だそうです。
早目に帰路に着いて渋滞もなかったので京都へ紅葉を観に廻ろうと思ったけど
夜に用事があったので京都は通り過ぎて帰りました。
ありがとうございました。 - taku -
絵画のような素敵な写真にとても癒されました。
またお邪魔させて下さい。
とても気持ち良かったことを覚えています。
やはり混んでいますね、また行って見たいところです。
ブログ訪問、ありがとうございました。
こちらこそ、はじめまして!
素晴らしいブログ拝見させて貰いながらコメント差し上げてない私の作品へ
お越しになられて嬉しいコメント頂き恐縮しています。
これからも宜しくお願いします。
ありがとうございました。 - taku -
お越し頂き嬉しいコメントありがとうございます。
そうでしたか?北海道からバイクで通られましたか?
日本各地からバイクで来られる人がとても多いですね。
春だったら新芽が出る前で葉っぱの無い光景だったでしょう。
四季折々楽しめますので!冬には真っ白い雪に覆われた光景や
新緑の初夏から夏 更に晩秋の紅葉の季節と一年に何度か訪れています。
素晴らしいブログ拝見させて貰いながらコメントも出してない
私の作品へこのようにコメント頂き恐縮しています。
ありがとうございました。