拓のフォト日記

写真付きで日記や趣味や日々の出来事等を
自分なりに判断し感想を記載してますので
どうぞお気軽にお越しください。

世界のらん展 パート Ⅱ

2025年02月15日 | お出掛け


「世界らん展」の前作はオーキッド・ゲート2025から
オーキッド・アベニューに絢爛豪華な艶やかな「らんの花」を
天上から足元まで飾られた情景を掲載しましたが!

今回は幻想欄空間からトロフィー賞・奨励賞等の
受賞作品から最高の栄誉の「日本大賞」

続いてフラワーデザイン部門など投稿させて貰います。



最初は幻想欄空間から始めます。







以下はトロフィー賞・奨励賞等の受賞作品
解説抜きで投稿しますので宜しくお願いします。


























以下はフラワーデザイン部門です。






















最後までお付き合い頂きありがとうございました。

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 世界らん展 2025 花と緑の祭典 | トップ | クロちゃんがタマゴを産んだ! »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (aokun115)
2025-02-15 23:13:01
拓さま🥹
ウットリしてビックリでした🥹💕
蘭の世界はこんなにも自由な表現もあるんですねぇ✨
カラフルが大好きな私は🥹💕いつ迄も見ていたい作品がいっぱいありました💖
夢の世界に連れて行って頂いた気持ちです🥹✨
可憐で豪華で気品があって美しい蘭を沢山見せて頂き✨ありがとうございました🎀
返信する
世界らん展 (cyicyikatsuko)
2025-02-16 00:56:14
taku様 こんばんは~♪
パートⅠ凄かったですね~さすが世界らん展
スケールが想像以上でしたわ~遠い所まで足運ばれた、
甲斐がありましたね~写真でこんだけ迫力あったら
実際は凄いんでしょうね~ビックリです”👀”
いろんな蘭がお陰様で拝見できて、ありがとうございます。
育てて出品されてる方の愛情が伝わりますね~(^^♪
返信する
世界らん展 (マドンナ)
2025-02-16 06:34:58
素晴らしいです。
何とも、言葉が出ません。
アートの世界。
芸術ですね。

先ず、最初の写真に心奪われましたが
これが「世界らん展2025」の
「日本大賞」だったのですね。
色といい、形といい、佇まいといい
他にはない魅力を感じました。

はにかんで下を向いたような雰囲気
とても素敵です。
蕾までも下を向いている。
シルエットのような写真の撮り方も、魅力的。

フラワーデザイン部門は、生け花のよう。
日本の生け花展も、最近はこんなアート的な
生け方が多く、モダンです。

流木や苔にあしらったもの。
竹細工に施したもの。
表現者たちの芸術が伝わって来ます。
まるでプレタポルテのファッションショーのよう。

東京へ行ってよかったですね。
こうして見せてもらえるブログ仲間も幸せ者です。
ありがとうございました。
返信する
Unknown (1kamakura)
2025-02-16 08:04:35
江戸の秋

いや〜、どの花見ても素晴らしいです
パチパチ👏

自然の造形美はすごいですね。
日本賞に輝いたお花、昆虫がくっついているようにしか見えません。
らんのお花って昆虫っぽい。
でも、きれいですね〜❤️

なんか人が少ないところで、じっくりと見たいですよね。
返信する
Unknown (たいぴろ)
2025-02-16 08:33:39
前回に続き、今回も素晴らしい写真の数々。蘭ってほんとに種類がありますよね。でも、さすが展覧会に出品するほどのクオリティーですから、どれもハズレがないですね。
返信する
茉莉花 さん へ (taku)
2025-02-16 10:20:19
茉莉花 さん おはようございます。

 早々にお越し頂きいつも嬉しいコメントに心から感謝しています。
 色鮮やかでカラフルな「らんの花」から
 今迄見たことのないような珍しい花も多いので
 立ち止まってゆっくりといつまでも眺めながら写真も撮りたいけど!
 次の人が待っておられるので中々ゆっくりも出来ないのです。
 当に夢の世界に入り込んでるような会場内でした。

 ありがとうございました。 - taku -
 
 
返信する
Unknown (vell24fire1)
2025-02-16 10:25:02
おはようございます。
大勢の人で混雑してる中、心を落ち着けて
静寂な花を感じさせるような写真が撮影されててスゴイなァ♪

撮影される瞬間息を止めてソッとシャッター切られてるのかな?とか思ってしまいます。

ランの作品がより素晴らしく感じられる写真・・・作品というべきか(^^)

撮影する人の息遣いまで聞こえてきそうな素晴らしい作品です♪
返信する
cyicyikatsuko さん へ (taku)
2025-02-16 10:33:01
cyicyikatsuko さん おはようございます。

 早々にお越し頂き嬉しいコメントありがとうございます。
 煌びやかで絢爛豪華な「らんの花」天井から足元まで飾られていて
 会場内には良い香りが漂って異次元の世界に迷い込んだみたいでした。
 皆さん感激しながらスマホで写真撮られてるので
 中々前に進みませんでした。
 流石に「世界のらん展」です。規模が違いますね。
 大阪でもこのようなのやって欲しいと思いました。

 ありがとうございました。 - taku -
返信する
マドンナ さん へ (taku)
2025-02-16 11:32:20
マドンナさん おはようございます。

 早々にお越しになられて今回も嬉しいコメント頂き
 心より感謝申し上げます。

 最初と中間に投稿させて貰ってる「日本大賞」を授賞作品は
 背景が明るく白っぽい前に主役の「らんの花」が暗い色なので
 シルエットだけなら安易に撮れるのですが!それだけでは能ないし!
 花びらの淡い緑や茶色を出すのにどうするか?中  
 どうしたら撮れるかチョット苦労しました。

 フラワーデザイン部門は生け花風でアートと云うのか?
 言葉での表現が難しいけどいろいろ凝った作品が多かったです。
 ウェーディングブーケ、アレンジメイトの
 2カテゴリーの一般公募作品だそうですが!
 芸術性の高い作品が展示されていました。

 仰るように東京へ行けて良かったです。

 次のパートⅢでは華道家・假屋崎省吾氏の作品等を掲載する予定です。

 ありがとうございました。


 
返信する
江戸の秋 さん へ (taku)
2025-02-16 11:44:57
江戸の秋 さん こんにちは。

 早々にお越しになられ何時も嬉しいコメント頂き
 心から感謝申し上げます。

 仰るように自然の造形美はすごいですねぇ~
 どの花見ても素晴らしいですか?嬉しいお言葉です。

 「日本大賞」の花は昆虫ぽいですか?
 「らんの花」は何だか?どれも生き物みたいですねぇ~

 どの花もゆっくり観ながら撮りたいですけど後の人が待ってるので
 中々ゆっくり観れなかったことが残念でした。

 ありがとうございました。 - taku -
返信する

コメントを投稿

お出掛け」カテゴリの最新記事