そろばん らいふ

毎日、そろばんを頑張る我が子たち。
毎日たっぷり遊び、たっぷり学習。そんな毎日を綴ります

昇段?

2012年02月29日 20時42分28秒 | 試験、競技大会の結果
koukiの段の試験の結果が出ました
珠算 かけ算115 わり算95 見とり110
暗算 かけ暗190 わり暗190 見暗130

本来なら珠算は準初段の筈ですが、わり算前回は3段を取っていたので有効段位のおかげでかろうじて昇段。
準2段に昇段できましたが私の中じゃ不合格。

暗算、前回より点数が下がり昇段ならずorz

今回はダメダメ検定。

最近は全く身に入ってませんね><
真剣身に欠けている

そろそろゲンコツかなぁ?

今、フラッシュ暗算で8段が3問正解~って喜んでる。
無性に腹立つ!(怒)


いろいろ結果

2012年02月27日 09時39分55秒 | 試験、競技大会の結果
kouki、当然ですが1級満点合格は出来ませんでした。
本人は相当な自信でしたが(爆)
初めての1級合格が191回。それから今回の194回まで毎回受験(190回は不合格)
191回 見とり100 ×80 ÷95
192回 見とり70  ×90 ÷100
193回 見とり100 ×95 ÷90
194回 見とり90 ×95 ÷100

・・・こうやって見ると、かけ算が一番苦手?
そういえばかけ算に一番時間がかかってる。
う~ん、かけ算の特訓だぁ!
残念でした。本人は満点でるまで頑張るそうです

そして今回も1級合格したら先生から頂ける図書カードで今回も大好きなマジックツリーハウスを3冊も購入。
1級合格したら頂ける図書カードは2000円 マジックツリーは1冊780円。
こんな時、koukiの計算能力は著しく低下するのかな?そんな奴は、賞状を返還すべし!(爆)


昨日はフラッシュ暗算を珠算優良生徒表彰式・並びにジュニア奨励賞授与式という式典で披露してきました。
有名な教室の1年生2人の中にkoukiも混ぜて頂いて3人で参加。
何歳からそろばんを始めましたか?の質問に頭をかしげるkouki。そういえば教えてなかったよね?^^;
4歳9か月からです。覚えておいてね
・・・っつ~か、普通は何歳から始めたか覚えてね~か?

好きな教科は?と聞かれKさんとO君は算数と答えkoukiもやっぱり算数と・・・
大阪人ならそこで最後にひとり、体育!と元気よくボケなきゃ!
最初から2人とはかなりレベルが違うのに一緒の壇上に上げてもらってる時点で完全にピエロじゃん
それなら堂々とボケてみろ!・・・ってそういう場所じゃない?

ちなみにkoukiはフラッシュ暗算の8段を勉強中。教室でも最高3問しか正解しません
そして、昨日の最後の問題は9段。完全に答えられる訳がない
ちょっと可哀想でないかい?なんて思っていたら、スズメの涙にも満たないくらいのkoukiのプライドに火が付いた!
帰ってからまたフラッシュ暗算に没頭していて最高6問まで正解してました。

親ばかだけど、ここがkoukiの凄い所。
大会の後や注目された後って何かに刺激されるのか必ず少し成長するんです
これもkoukiのプライド同様、微々たるものですが・・・


そしてそろコンの結果が出ていました。
2010年が825点 そして2011年が860点
点数が上がっているのでもちろん順位も上がったと思った私がバカだった
2010年が9位だったんですが2011年は13位。
レベルがすごく高くなってる!びっくりしました
そろばんは右脳開発や、集中力がつくなどと言われていて幼稚園から始める人がすごく増えたんだってね♪
順位が下がったのは悲しいケド、なんか嬉しいだってこれでkoukiももう少しは頑張ってくれるもんね

プレッシャーという名のサンドウィッチ

2012年01月30日 12時43分55秒 | 試験、競技大会の結果
昨日、ベスト8に選ばれると大阪府の代表選手として参加できるという権利を与えられる選考会に参加させていただけました。
なんというラッキー☆

そして更にラッキーというべきかアンラッキーなのか分かりませんが、優勝すべきであろう男の子の隣。全国的にも有名なその子の隣なのに、しっかりウチの先生からもプレッシャーをかけられkoukiすっかり朝からげんなり。
始まる前の指ならしも気合不十分、不完全燃焼のまんま 私と別れました。

この分だと今回は前回より下がるかもしれないきっとこの不安は的中するんだろうなぁ。。。
と思いつつ終了予定の12時半まで、街をぶらつこうかと思いましたが日曜の朝からどこもあいてない
とりあえず10時すぎまでは商工会議所内に居ましたが行動開始!koukiには悪いと思いつつショッピング
だっていつまでも私と一緒に行動なんてできないもんね・・・
でも、ショッピングの最中も見とり、なんてんかなぁ?先生のいう事理解できてるかなぁ?交換採点出来てるかなぁ?なんて考える事は大会の事のみ
子離れできないよぉ

あ?私の事なんて興味ない?(汗)結果?

やっぱり優勝は隣の男の子だったわよ4年生以下の部から大阪府の代表選手に選ばれた選手は
4年 1年 4年 4年 1年 4年 3年 3年 
凄いよね!同じ一年とは思えないまぁそもそも同じと考える時点で間違えてるのよね(爆)

大会が終わってkoukiに隣の男の子のそろばんはどうだったか聞くと、見てないってそりゃそうよね(爆)時間内に余裕を持って終わらなきゃ見れないわね例え時間があったとしても隣を見た時点でカンニングかぁせっかく隣に座ったのに見れなかったか。そりゃ残念(爆)

koukiの結果は
かけ算  22/24 110点 (全30問)
わり算  24/25 120点 (全30問)
見とり  15/15 150点 (全15問)
×÷暗算 30/30 150点 (全30問)
見とり暗算12/13 120点 (全15問)

650点 18位(去年30位)

よく頑張ってくれました
またkoukiにとっていい勉強になったみたいです

そろばんコンクール2011

2011年12月20日 10時48分06秒 | 試験、競技大会の結果
そろばんコンクールの結果をいただけました

それと同時に義之先生からもあんざんチャンピオンの賞を松本先生から昨日頂いたんですが直接お礼が言えないなので義之先生のお耳に入ることを願って

まだかな、まだかな?ってまるでサンタさんを待つかのようにわくわくずっと待っていて、包みを開けるとkoukiはさっそく学校に持って行っていい?って喜んでいました
本当にありがとうございました


さて、本題に戻り、そろばんコンクール。
いっつも試験が終わったら、何や!?これ!って先生に怒られちゃうのよね
で、賞状を頂けるまで沈んだ気持ち~~~
実は先生もチラッっと見るだけで実際の点数なんてその時点じゃわかんないんだけど、恒例になってるみたいいつもおどすのが趣味なのかしら?怖い先生です(爆)

結果はというと 今年も金賞か銀賞か銅賞か!?って悩む心配なんてナシ!
だって毎年一人だけなんだもん
だけど成績表を見ると、2年生からは人数が増えるので楽しみ
そういえば、昨日は学校の懇談会だったんだけど、先生が言ってたの。
「今年の1年生はkoukiくんの影響か、すごくそろばんをしてる子が多いんです。」
どうやら発表の時間にkoukiはそろばんの事をよく話してるみたい
あんたは宣教師かい!あなたはぁ~そろばぁんのぉ~能力を~信じますかぁってか?
何年か後、koukiも大会に同級生と行く日が来るのねそう考えるとやっぱり嬉しい

去年の点数と比べると・・・
あれ?去年はトータルで825点。詳しい内訳が分かんない
でも今年はあるのよね
かけ算235 わり算245 見とり暗算220 見とり160 合計860

koukiは去年の結果を知りたがるんです。
だから一緒に残してる成績表や大会の問題の方が実は賞状より大事だったりする・・・
出場できた分の問題全部ほしいなぁ・・・

来年こそは!

2011年12月19日 09時43分35秒 | 試験、競技大会の結果
先日行われたあんざん種目別チャンピオン大会の話。

10位までに入賞したらマジックツリーハウスの続きを1冊かってあげる約束で挑んだ今回の挑戦。はたして10位に入れる種目はあるんでしょうか?

大会前日の土曜日にした去年のこの大会のプリント。そのプリントでは10位以内に入った種目が2つ。やはり見とりは悪くて、去年の点数よりたった二点しか上回らず(ToT) 
だけど、他の2つはだいぶ伸びていました(^-^)v
だけど、練習はあくまでも練習であって本番に弱いkouki 。本番でその点数が取れなきゃ意味がない。せっかくの努力も色あせちゃう。だから本番でその力が出せるように力をつけてほしい☆
だから練習をして欲しいんだけど、他にも色々興味があるので今までみたいに1日そろばんを弾いてくれない。ま、それも成長ですね*(^.^)仕方ない

さてさて当日の結果(といっても1週間前^^;)と去年の結果を見比べてみると・・・
かけ暗算 73題.42位 → 92題.16位 95問中92題正解
わり暗算 78題.40位 → 89題.22位 92問中89題正解
見とり暗算36題.32位 → 42題.16位 45問中42題正解

になっていました♪
でも正直、見とり以外はもう少し出来たと思うんだけど^^;実は家でする練習では×÷は100題いつも解けていたんだよねそれだけにどうして!?って思っちゃう本番に弱いってのもあるかも知れないケド、やはり実力の問題なんだろうなぁ・・・
で、どうして得意な割り算でまさかの89/92点だったのか聞くと、88番の問題があれ?って思って分からなくなったそうな。なりゃ飛ばせばいいものの やり直しをしてる。あろうことか本当に正解なのか確かめまでしたそうな。結局、88番の問題を4回分解いたらしい
今度から、
分からない問題はとばす!
を徹底してもらわなきゃ

でもかけ暗算と見とり暗算はあともう少し頑張っていれば、15位で商品がもらえたのに!ってめちゃくちゃ悔しがっていたkouki。やっぱり商品目当てだったか・・・




お久し振りです

2011年12月11日 13時47分28秒 | 試験、競技大会の結果
色々とあったため、更新が出来ず(T-T)
やっと徐々にパソコンに向かえる時間が少し出来てきた今日この頃です。

みなさん、もかの事を覚えていらっしゃるでしょうか?_(^^;)ゞ
更新されてない間も訪問してくださり本当にありがとうございます

kouki 、更新が出来ていない間も頑張っておりました(^-^)v
1年になってからサッカーを始めそろばんから離れてしまうのではと心配していましたが今では両方をこなしつつ、少しずつ緩やかな坂道ではありますがゆっくり上達していってくれています。

嬉しい事に前回の昇段試験も点数がアップ(^-^)v
上手な人達には敵いませんが、初めて珠算の方で賞状を戴けました。
かけ算 110 準2段
わり算 140 3段
見とり 90  準初段

かけ暗算 195 5段
割り暗算 195 5段
見とり暗算130 準3段

今回は残念な事に暗算の記録が更新されなかったんですが次回は昇段するでしょうか?
やはり見とりを何とかせねば!

でもフラッシュ暗算だと4桁20口までなら合うのになぁ。どうしてプリントになると4桁の間違いが凄く増えるんだろうか(-_-;)全く不思議くんのkouki です(爆)

さてさて、そんな不思議くん ただ今 あんざん種目別チャンピオン大会に参加させていただいている最中。
わたくし暇をもてあましております。。。いままで忙しくしていた分、時間があると何をしていいのか分からなくなってしまいます...

満点だったけど・・・

2011年10月31日 16時19分26秒 | 試験、競技大会の結果
kouki、先日の1級の試験で
絶対満点!って自信があったそうです

月曜日が合格発表だったので見に行くと・・・

確かに満点だった


でも、見とりだけ

時間が余ったので見とりを全部見直ししたらしい。

だから満点って自信があったんだそうです。。。

そして、3回に1回は満点を出すかけ算と割り算で痛恨のミス(いや、想定内?

まぐれで出せた見とりの満点。だからこそ勿体ない!次のまぐれがいつ来るか????



再び1級の検定後からまた見とりのリズムが狂いだし、最近は段の見とりが がったがた

日曜日の昇段試験が心配だったんです

結果、自分でも見とりがおかしいって言って見とりの内容を話さなかったkouki

まっ、悩んでも仕方ないそのうち?きっと?いい巡りあわせが来るよ

結果 1級 見とり100 かけ算90 割り算95





そして、rikuの結果にはびっくり!
結果 3級 見とり100 かけ算55 割り算100
なんと!合格していました
あれだけ練習していないのに合格できるその強運。
おみそれいたしやした!
本当にrikuの正確な弾きにはビックリ!あとは、30分以内に全問解けるだけの速さがあればいうこと無いのに

何にせよ 二人合格にはほっとした

勝手ni結果報告

2011年09月12日 23時51分45秒 | 試験、競技大会の結果
誰も興味ないでしょうが聞いて下さい♪
嬉しかったので眠い目を我慢して書いています。誤字脱字があってもスルーして下さい♪

今日、riku の検定の結果発表がありました♪
ならいはじめて五年。途中くじけそうにもなりました。月1回の出席が何回も続きました。
それでもマイペースで頑張り続けて、暗算の準二級に合格です♪

二桁同士の掛け算が出来なかったのに出来るようになってるし、スゴい!
ただ、すごく遅いから心配だったんですがね。

riku にはriku のペースがあるので小学校を卒業するまでにそろばんも上達して三級をとって欲しい。あと1年半、このままのマイペース方法で良いのでしっかりと自分のモノにして欲しいです。(*^^*)

気になる点数は
掛け暗 90   わり暗 140   見あん 130
決していい点数ではありませんが、やっぱり嬉しい♪本当に頑張った☆

そしてkouki 、日曜に競技大会に参加させて頂けました。練習でいつも満点がとれず、苦戦。やはり昔から見とりでつまづくんですよね(-_-;)
なのに
私ったら、優勝しなかったら旅行にも釣り堀にも連れていってやんない!優勝でなきゃダメ!
ってプレッシャーかけたんだよね(-_-;)今回の見とりは15口。あまり得意じゃないんだよね。その上、時間が間に合わないので暗算で。無理(-_-;)

最近そろばんの神様、降臨してくんないもんねぇ

それでも満点を取り、同点決勝でも取り敢えず一番に終わらせなんとか優勝。

その2文字を聞いたとき、脇の下に汗じみが出来ていたのも忘れて万才したわよ(*^^*)

今回の賞品はsdカードで音楽が聞ける小さなスピーカー
本人は喜んでいたけど、ウチの家にはsdカードに音楽を取り込む事が機械がない。
さてどうしたものか(ToT)

なんだかなぁ…

2011年09月04日 01時08分21秒 | 試験、競技大会の結果
8月にチャレンジャーズステージに参加させて頂いたんです

結果はやはり銅賞。   
かけ算85 わり算80  見とり70  かけ暗150  わり暗120  見暗80
625から銀賞だったみたいなのでぜんぜんでしたが わり暗以外は練習と同じ力が出てました(*^^*)それだけでももうけもん♪                                     

練習でも銀賞にはるか遠い点数だったのでやっぱりって感じだったので本人も納得してたみたいです・・・もっと悔しがると思ったので意外でした。


riku が大会前日に退院したのは嬉しいけど、夜中も咳が酷くて熟睡出来ない。そんなriku を一人家で長時間放っておけないし、私は大会数日から原因不明の蕁麻疹。
なので私は申し訳ないけど大会に集中なんて出来ない。
本当に申し訳なかったんですが表彰式を待たず退席させて頂きました(T_T)他にもちょっと理由があったんですが・・・

親子で心身共に疲れはてた大会でした。。。



そんな罰なのか、潜伏期間があって今が発症する時期なのか 生活態度に問題アリなのか。少し前から順番で家族みんなの体調がおかしい(-_-;)

今日は 熱があるのにそろばんに行ったkouki 。点数が悪くて先生に竹刀で頭を叩かれたそうな。
きっと先生は竹刀だからきつくは叩いていないんだろうけど、教室から出た途端、泣きじゃくったkouki 。
痛かった!たんこぶ出来てない?って(^-^;
大袈裟でしょ?ウチの子_(^^;)ゞ


やっぱり熱があるのにそろばんに行ったら駄目だね(-_-;)

2011年 全国あんざんコンクールの結果

2011年07月22日 16時56分25秒 | 試験、競技大会の結果
全国あんんざんコンクールって全国だからアメリカやフランスでもやってるの?

・・・(-_-;)どうだろうねぇ。誰か答えてやってください。kouki のこのての質問にはウンザリです。

今回も、金賞をいただけました♪(*^^*)
・・・やっぱり今回も1年生の部ではkouki 1人だったので(爆)そりゃ金賞になるね(^-^;

去年の点数は1000点でしたが、今回は!

途中でシャーペンの芯がいっぱい折れちゃったのよねぇ(-_-;)
んでもって先生がコンクール前に練習しなさい。っておっしゃったのに、友達と遊びたいからぶっつけ本番でする!って拒否したんだよね。

自信だけはいつもあるんだよね(-_-;)そして最後の詰めが甘いのでいつも空回り。
ああ、この性格、どうにかなんないかしら?(^-^;



先生に、何や!この出来!って試験当日、怒られていたので去年の結果と一緒かなぁ?って思ってただけに嬉しい♪

人気ブログランキングへ ←いつも応援ありがとうございます

段位の認定試験の結果

2011年07月21日 22時06分25秒 | 試験、競技大会の結果
待ちに待った待望の結果が出ました!
不思議な事に点数が悪くなっているそろばん。
前回、かけ算80 わり算80 見とり80
今回、かけ算65 わり算110 見とり60
わり算のみ準2段。結果は段なし。

嫌になる(-_-;)

どうしたんだろう?って考えれば、そろばんを弾く練習が減ってる。
幼稚園に行ってた時は時間があったから練習は出来た。暗算に頼りだしてそろばんの練習がおろそかになっている。
口うるさく言うより、結果がものがたります。
だけど、大会の後からそろばんが大事って分かってまたやりだした。
そしてまた暗算に頼る。。。

それの繰り返し

まぁ仕方ない。気長に待ちますか(^-^;

そして得意な(?)暗算。
前回、かけ算95 わり算120 見暗60
今回、かけ算165 わり算165 見暗130
かけ算とわり算が4段で見暗が準3段、総合で準3段でした(*^^*)

目指せ!次回は珠算、準初段☆

よく頑張ってくれました♪

人気ブログランキングへ