そろばん らいふ

毎日、そろばんを頑張る我が子たち。
毎日たっぷり遊び、たっぷり学習。そんな毎日を綴ります

昨日は大会でした

2010年11月29日 12時02分30秒 | そろばん

昨日の大会は先生曰く、遊びの大会。だったそうです。

全員が、金賞<銀賞<銅賞に振り分けられ、賞状と商品がたくさん出る大会でした。

koukiは金賞を頂け、そろばんには金色に輝く金賞と書かれたシールを貼っていただけました

そしてビンゴ大会ではクジ運の悪いkoukiは最後の方までビンゴにならずじゃんけん大会でも殆ど商品を貰えず

だからすっごくふてくされておりました。そして半泣きやっぱり幼稚園児です

今回はトロフィーや盾もない大会でしたが、みんなが賞状を貰え、ニコニコだったのは良かったデス

koukiはDクラスの出場でしたがDクラスでは何位だったんでしょうか?気になります

 


本当にするの?

2010年11月26日 12時48分45秒 | そろばん

大会が終わって少し経ったら、旅行に行きます親子で仲良くさせて貰ってる友達と一緒に行ってきます。。。旦那だけを留守番させて

気の合う友達と行く旅行は楽しみデス

そして旅行先にkoukiはそろばんを持っていくらしいデス

普通なら、凄いね!頑張ってるねって喜べる筈

ダケド、私の内心は

え~っ本当にするの!?

だって、これにも立派な裏があるんです。

きっとアトラクション待ちをしている時にそろばんや暗算をして、並んでいる周りの人に凄いね!ってビックリしてもらいたいから・・・分かっているんです。。。

分かってるケド、敢えて知らないフリして練習させるか?・・・

もちろん練習っていっても11桁の小さなおもちゃのそろばんで指の練習だけですが・・・

ウチの次男坊、将来はピエロにでもなるつもりかしら?どうせ目立ちたいのなら 政治家にでもなってくれればまだいいんだけど


世間はやっぱり、そう見ます・・・

2010年11月24日 10時32分16秒 | そろばん

昨日、「そろばん大阪一決定戦」があり、その大会の参加権を以前獲得していたようでkoukiは恐れ多くも参加させていただきました

この大会にはkoukiが憧れているそろばん一家も参加されていて、実はkouki的にはその大会より、koukiの同じ年の女の子と一緒に参加出来る事をとてもよろこんでいました。

参加人数184名のうち数名欠席。4年3年大多数の中、2年生5名、1年生2名、幼稚園3名とおちびちゃん達も頑張っておりました。

満点者、なんと39名もいましたそして、我が子は

なんと!

・・・入っていませんでしたぁ掛け算だか割り算の、それも暗算で1問落としていました495点><

たかが1問、されど1問。同点決勝の問題もさほど悪くはなかったので(私的にで実際は悪いのかもしれませんが)ちょっと悲しい想いをしたkoukiです。

今、我が家で佳良の賞状が悲しく飾られています・・・

そんな大会の中で、幼稚園児のある男の子が2等9席にはいっていました

隣に座っていた先生がおっしゃっていましたが両親共に10段だそうです。そしてお兄ちゃんは2等!

そんな普段、お会いできないそろばんの選手と一緒にそろばんを弾け、大会を体験出来た事はkoukiにとってもいい刺激になって良かったのではないでしょうか?

 

そして、帰り際、ある方に「あまりkoukiにがんばらせすぎないように」的な事を言われました

実はkouki、大会が始まる前の休憩室で1人、そろばんを弾いていたんです。それを見ていたからかなぁ?でもね、これ強制じゃなく、自分でしたんだけどなぁ・・・

kouki、人に見られるのがとても好きな子で、こんな時に頑張る子なんですそして、誰かから「頑張ってるね」だとか「凄い!」って言って貰えるのが分かってるから逆にやりたいみたいなの

私的にもこれでいいのかなぁって悩むこともしばしば。だけど、これがkoukiの頑張りの原動力になるのなら、まだ小さいし自惚れててもいいんじゃないかなぁ?って思うんです。それにこれが5年になっても続くわけじゃないし。さすがに5年になってそれをやっていたら私も怒るケド

やっぱり、あんな所でひとり黙々とそろばんを弾いてりゃ、世間は私が教育ママゴンだって思うのね。無理にやらせてるって思うのね・・・

ま、子供たちが思う存分 自分の意思に逆らう事無くする分には、私は何を言われたっていいんだけどね教育ママゴンの密かな悩みです(爆)

 


今日は大会

2010年11月23日 06時00分55秒 | そろばん

今日は大会があります。いつもの地区大会よりは少し大きな大会かも?

koukiは或る同い年の女の子と一緒に大会に出られるといって大変喜んでいます

koukiからしたら、大会よりその子に会えることの方が魅力的な様子です

入賞なんて出来ない大会だろうから、、、

とりあえず楽しんできます


ここでもパズルを取り入れて・・・

2010年11月22日 00時27分21秒 | そろばん

このリビングで撮影しました。 がんばれ!元気ッズ 1月6日に放送があるそうです

因みに全体ではなくスポットで撮るだろうと勝手にふんでリビングを子供部屋風に見せたのですが、騙せるでしょうか?

キレイに片付けようにも片付けが苦手なので邪魔な荷物は全部2階に持って上がって、なんとか一応片付いたようには見えました

あと、そろばん教室もそれとなぁくアピール。koukiが撮影をするであろう傍に・・・

でも、koukiがあんなにハイだったので、逆にそろばん教室としては迷惑だったかも?

もうこの撮影は大変でした本当にkoukiのテンションが異様に高く、常時興奮状態お馬鹿なkouki丸出し。。。絶えず走っておりましたそして挙句の果てに喧嘩まで始めちゃうし

醜態を晒すし、本当に調子乗り(調子乗りは私に似たんです遺伝デス。なので仕方ないっつったら仕方ない

スタッフの方も「おっちゃんらが帰った後、お母さんにえらい怒られるで」と言った位なので一体、どうなるんでしょうか

 

カメラマンの方に聞いたんだけど、最近そろばん教室でもパズルを取り入れてる教室って出てきているそうな・・・パズルが脳に良いって事でだそうです。あと、聞いたのは 立体四目並べというのも聞きました。 

ダイイチさんが出しているやつかな?何年も前に近鉄の催しで藩州そろばんが来ていた時に見たの。5000円近くしたような気がするんだけど、買おうかすっごく迷った商品で結局買えなかった商品。未だに欲しくてダイイチさんと立体四目並べって名前だけ覚えてる

その時サンプルでちょっと遊ばせて頂いたんだけど、珠の大きさなんかもちょうどで、積んで遊べるので今のyuiにだって遊べるの。そしてrikuとkoukiはメインの立体四目並べが出来る!

それになんて言ったって頭にも絶対にいい筈!(私子供の頃、普通の五目並べでよく遊んでいたんだけど、遊んだ後は頭がすごくスッキリしてたの。それに先を読む力も備わったし)それが立体になったんだよ似た商品も売ってるけど、他のは高く積めないのよね。そして大きさもイマイチ・・・私的にはやはりダイイチさんでしょうか?そろばんの珠の形だし・・・

そしてパズルといえばkoukiもパズルが大好き

koukiを語るにはパズルと迷路無しでは語れない!っていう位、パズルが好きで2歳から2年間近く毎日軽く2時間位は真剣にパズルをしてたっけ?記録を見ると3歳0ヶ月で1人でジグソーパズル108ピースが25分で出来ていた。って書いていた。yuiは今2歳8ヶ月。ジグゾーパズルはまだ触った事がありません確かkoukiはこの頃から、食玩やお子様ランチに付いてくるおまけの20ピースのジグゾーパズルから始めてピースを増やしていったっけ?そろそろyuiにも出してあげようかなぁ?

でもyuiの今のお気に入りは何故かコレ↓↓↓

くもんの日本地図パズル。まだ白バージョンでは出来ませんが 今日から私は一切手を出さずともピース選びから1人でやって20分位で出来るようになりました。どうやら地方毎に色分けされているので組み立てやすそうです

・・・でも日本地図の何が楽しいんだろう?アンパンマンのボードパズルの方が可愛いんですケド

最近のyuiのパターン

日本地図パズル2回→ミッフィーパズル1回→アンパンマンパズル1回→でこぼこフレンズパズルA1回→でこぼこフレンズパズルB1回

っていう順で毎日しています。絶対にこの順番は崩れません。この順番の意味は何!?

yuiのこだわり発見!なんでしょうか?

 

 

 


神様からのご褒美はTV出演!

2010年11月17日 00時10分50秒 | その他

最近、そろばんネタが尽きて何を書けばいいのか?困っています

だけどrikuもkoukiも(一応yuiも)そろばんを頑張っています。

昨日もrikuは「先週2回休んだから、約束通りそろばんに行く」と言って約束を守ってそろばんに通ってくれています凄い進歩です

koukiは相変わらず、無休を目指しているのか?って位、そろばんを頑張っています

そんな様子に神様も応援してくれたのか、念願だった そろばんでTV出演 という夢を叶えられそうです がんばれ!元気ッズ という近畿地方のみの放送になりますがどうやらそれに出演出来るかも知れませんそしてrikuもyuiも一緒に出演

兄弟仲良く3人揃って1月の6日にテレビデビュー(予定)です

撮影は今度の土曜日

普段、家で練習をしているバカkoukiのそろばん練習の様子をありのまんまで撮るらしい

どうやら「○○を頑張る元気な子」ってコンセプトのようで、真面目にしてると絵にならないから?

・・・なのでおバカなkoukiですが近畿地方の方は良ければ見てください


頑張っています♪

2010年11月12日 20時50分50秒 | そろばん

こうちゃん 6歳 そろばんコンクール練習-割り算・暗算-

色々な子の名前が出てごめんなさい^^;あと、掛け算・見とりバージョンもあります。良ければ見てあげてくださいハイテンションですが

 

今日もそろばん教室は5時半くらいに終わりました。最近早くて物足りないのか、帰ってからもゲームもせず速攻でそろばんをやっています

でもやるのは、そろコンの練習プリントのみ暗算が大好きだからやっているんですがねそろばんなんて家じゃ朝しかしない

これが先月だったらきっと暗算でもしてないだろうなぁ今は心に余裕があるみたい♪

そんなkoukiくん、今日ランドセルが届きました。

フィットちゃんのアーガイルって商品なんだけど、黒にフチが赤色でちょっと格好イイ

もうすぐ1年生になります。このランドセルに似合う格好イイ子になってください

 

 


大会に向けて・・・

2010年11月11日 12時16分55秒 | そろばん

今koukiは大阪一と坂倉の大会に向けて練習しています。

問題は4級程度の問題なので難しくは無いようですが、毎回、所々バツがある

大阪一の大会では、以前新聞に載ってた子と同じ教室のこれまた凄い子も参加するような事をちょっと耳にはさみました。そんな大会に出たって優勝狙えないじゃん(え?優勝狙う方が間違ってるって?4級の問題を間違ってる時点で。koukiのレベルが追いついてない時点で。どぉもスミマセ~ン

 

koukiのお部屋

そんなkoukiくんは、朝 幼稚園に行く途中、私と一緒に今は漢字探しゲームをしながら幼稚園に行きます。そろばんで忙しいkoukiにとって、朝のスキンシップはとても大事な時間なんです(と言っても最近は6時位迄には終わっているんですがね

この前、 中 という漢字の読み方を忘れ、私がヒントを与えた時、(ヒントは大と小の間って言ったんです)そしたらkoukiったら、自信を持って 中=ふつう! って答えなのねそれが自分でも可笑しかったらしく、「中」を見てはず~っと普通!って言ってニヤッそんなkouki、タクシーを見て、あの車、空を飛ぶねんてだって

タクシーの空車って表示を見て言ったのね。・・・でもわざとらしいんですケドそのギャグは笑えません

書くのは私のポリシーで一切教えてない為(実はただのズボラです)ひらがな、カタカナ、漢字と殆ど書けないkoukiですが、今、文字に興味があるのか凄いスピードで小1の漢字を覚えていますもちろん漢字表なんて無いので進研ゼミのDMの付録のサンプルです

そして日曜から土曜日の漢字をお話にしました。

日曜日に日は昇り、月曜日に月が出る。火曜日に火事で火が出て 水曜日に水で火を消す。木曜日にそこから木が生えると、金曜日に金の成る木だったので金の実が出来た。そして土曜日に土になりました。上手に覚えてくれるかな?

 

rikuのお部屋

昨日rikuは学校の図書館で 海底2万マイル を借りてきて読んでいます。何気にディズニーシーで海底2万マイルのアトラクションに乗せてくれ~って言う無言のアピールだけど、今回はお友達も一緒だから、行けるとは限らないんだけどなぁでも字ばかりの本を一生懸命読んでるrikuは格好イイだけど、優先順位を考えて!

読書より先に宿題でしょうがぁ

 

 


グラスハート

2010年11月06日 20時10分02秒 | その他
rikuのお部屋
rikuはここ数日、毎日嫌がらずそろばんに通っています。休むとも言わずおやつを食べたらそろばんに行き、そして帰ってきたら、すぐに宿題をする。
本当にまだ ここ数日ですがそれが出来ています
そして、甘えん坊のrikuは夜中に目が覚めると、私にくっついてきてたんです。それが、夜中に目が覚めてもくっついて来る事もなくなった。
何があったのかは知りませんが、情緒的にも安定している様子です

rikuは大雑把な性格なのに本当に繊細な子で、何かあるとすぐに精神的ダメージを受けるんです
そんな性格でこの先心配なのですがそんな事を今考えたって仕方ない。そのうちなんとかなるさとお気楽母ちゃんの私。でも、そんな私も、ハタチまではグラスハートだったのさそれがどうしてだか、今じゃ心臓に毛が生えてる状態riku、お前も強くなるんだぞ!
このまま情緒的安定が続いてくれることを祈ります

そうそう、今日は自分からアバカスをすると言って、アバカスもしてました




全国そろばんコンクールに参加

2010年11月05日 11時17分45秒 | そろばん
昨日はkouki、全国そろばんコンクールをしてきました。
どうだった?って聞くと、いつもよりたくさん書けたって・・・
その言葉、すっごく怖いんだよなぁ。。。
そういう時のkoukiって、いつもより気がせいている為、必ず間違いが多いんだよ
もう、そのセリフは聞きたくないんですが
いつもと一緒の点数でいいんだよ、いつもと同じ早さでいいんだよ。って言いたかった・・・
でも鉛筆はぎゅっとしっかり握ったらしい。って事は字はちゃんと書けかな?今回はそれだけでOK
お疲れ様♪よく頑張りました先生、結果もう知ってるかしら?聞きたい・・・


最近、朝新聞をしているriku、朝そろをしているkouki、朝パズルをしているyui。朝から偉いねって意味で、ご褒美にガムをあげていた。
今日あげなかったら「お母さん、ガムは?」ってあんたたち・・・今までひょっとしてご褒美がめあてで朝○○してたの!?今日、買いに行ってきます
毎朝、koukiは寝る前に、「明日は、朝そろ 朝新 朝パズするねん」って言って寝ますもちろん、私には朝から新聞を一緒に読んであげる時間はありません悪いけど却下します

yuiのお部屋
最近、トイレに行くと、勝手にトイレットペーパーで拭いて出てきちゃうyui。上手に出来るケド、ウ○チの時はやめてください!!

お手伝いをしてる時、自分のお茶碗を割ってしまったyui。ビックリしてその場から逃げちゃった私がパリ~ンっていったねぇ・・・って言うと号泣最近、自分に都合が悪くなるとちょっとした事で泣いちゃいます泣くと許して貰えると思っているのか知りませんが、一応、知恵もつきました
それを見た甘~いパパは、じゃあ、パパとアンパンマンのお茶碗を買いに行こうかだってその日のうちに買いましたそれもコップ、フォーク、スプーン、プレートのフルセットを私は陶器が良かったケド、アンパンマンの陶器はなかったのでプラスチックです


もしかして・・・分かってない?

2010年11月04日 06時36分16秒 | そろばん
riotan♪のブログであった「34,936,343,442÷1,013」の問題、昨日の朝そろ練習にしました
kouki1回目で数字は正解・・・だけど、小数点の位置がずれてるだからアウトォォォ!!
何度やっても、小数点がずれていて不正解
それをしてたらrikuが珍しく朝そろに参加。
rikuはゆっくりゆっくり弾きます。rikuはゆっくりだからか、計算は正確です。だけどやっぱり小数点がずれています
どうして????????????
2人共、桁が足りずに定位点をずらしているから?実は2人のそろばんには先生が小数点の位置を分からせる為の(?)魔法のシールが貼ってあります。
そのうち、何度しても間違うので、koukiはわからへん~って言ってゴロゴロ~ゴロゴロ~。20分くらい格闘していましたが、一向に正解しない問題に飽きてきたんでしょうね
その横で、なおもrikuは頑張っています。そして、20分めにしてとうとうrikuが正解をだしました

おめでとうriku。よく頑張ったなぁって褒めていたら、koukiがスネて泣き出してしまいました

・・・でもね、koukiがゴロゴロしてた時、rikuは一生懸命してたでしょ?今回のうさぎはkoukiでカメはrikuだったと思うよ。rikuはそろばんが遅いケド、正確性はある。だから練習次第ですぐにこうやってkoukiに追いつけるんだよ。koukiは自分が級が上だから絶対に勝つ自信があったんでしょ?だから1問してはゴロゴロしてた。だけど、rikuは遅いから休まずずっと計算してた。今までと逆になっちゃったね。これからもうさぎのまんまだったら皆から追い抜かされるんだよ。それは自分が休んだ結果になるんだよ。

ゲームに負けて悔しくてスネkoukiになって泣いてるkoukiには可哀想だったけど、説明しました

そしてゲームが終わった後も、しばらくしてたkoukiですが、やっぱり小数点がずれてる

でも、小数点が何度やってもズレル。って分かってないのかなぁりろりろは何で難しかったの?やっぱり小数点だったのかなぁ?

先生にもう一度、確認した方がいいかもね?

やっぱり凹みます

2010年11月02日 09時34分16秒 | そろばん
koukiくん、そろばんの検定試験の結果が昨日出ました。
見とり30 掛け算60 割り算90
なんなんでしょう、この点数こうも悪いと正直、凹みます
本番前に教室でした見とりなんて満点だったのに何故それが本番で発揮できないんだぁ
・・・って悔やんでも仕方ない落ちたものは落ちたんだから。悔やんで合格するならとことん悔やめばいいけど、悔やんだって合格出来ないなら、前を向いて歩くしかないでしょ
スランプを抜け出すまで一緒に頑張りますかお母さんはあんたにとことん 付き合うよ
ゆっくりでいいんだから。。。

そしてkoukiが最近 朝そろをすると言うので一緒に付き合っています。朝は比較的時間に余裕があり、今日はkoukiのお弁当を作らなくても良い日だったので 甘えたkoukiは私の膝に座ってそろばん練習
その時に気がついたんです!
koukiの鉛筆の握り方がすごく悪いので筆圧がかなり弱いんですだから字が汚いそれを今まで気付いてやれなかった私すごくkoukiに対して申し訳なかったゴメン!!
そして今更ですが手を添え一緒に数字の練習。指に力を入れしっかり握ることで、数字がとてもキレイになりました。いままで9は4?1?何?って感じだったのですが、持ち方を教えたら9に見えました
正しい鉛筆の持ち方をしっかりさせておけばよかった

あと自分に自信を持とう!以前は天狗だったkouki。2級落ちた頃から天狗でなくなったのは嬉しいケド自信も折れちゃったみたいで よく無理!って言葉を聞くようになった。無理って言葉は厳禁なんだってばぁ!出来ないと思ったら絶対に出来なくなるんだよ。それならまだ天狗で居てくれた時の方が良かったよもっと自信に満ち溢れてくれ~

なにか自信を回復させて面白く出来るそろばん練習は無いものだろうか  


    

野村克也氏は、「スランプ脱出法」について著書の中で、次のように述べています。

スランプを克服するには「焦らないこと」が一番大切。
私はこういったとき、「一歩さがって考える」ということに重点を置きました。
打てなくなると、がむしゃらに打ちたいのです。
しかし、調子を崩していては、打ち込みも大して効果がない。
よけい迷路にはまりこむようなものです。
急いで調子を戻さなければならないという思いが、より練習にかりたてます。
この焦燥感がクセ者なのです。
こういったとき、私は逆に「ゆるいボール」を打つことを心がけました。
中学生でも打てそうな、緩いボールを、ゆっくりしたスイングで打ち返す。
それを繰り返す。急いでないように見えて、これがスランプ脱出の最も近道でした。
はやる気持を押さえながら、みっちり繰り返してみる。
逆境に立たされたとき、過去のいいことを思い出しては、いけないのです。
すべてを忘れる。
その結果、ゆるいタマを、ゆっくり打ち返すことを繰り返すことで、
良かったときの調子を取り戻せるのでしょう。
一度、自分の足もとを見直してみるのが、一番のスランプ克服法でした。
    

そして 凹んだ私にrikuはステキなプレゼントをくれました
それは約束どおり、ちゃんとそろばんに行った事。そして掛け算の正解率が1つ→4つになった事。そしてフラッシュ暗算が50点だった事。最後にそろばんから帰ってすぐに宿題が出来たこと
私にとっては最高のプレゼントでした