そろばん らいふ

毎日、そろばんを頑張る我が子たち。
毎日たっぷり遊び、たっぷり学習。そんな毎日を綴ります

笑ってる場合じゃないのよ!!

2011年02月27日 07時20分24秒 | そろばん

kouki 今、アバカスサーキットのF0のやり直しをやってます。私はパソコンダメな母親

「あ~!0が抜けてただけやったぁ

ってヘラヘラしてる ダケってあんた

その0が重要なのよぉぉぉ~~~(悲)

もうすぐ終わるので私のパソコンタイムも終了

人気ブログランキングへ ←0を忘れない為に!クリックをお願いします

全国そろばんコンクールの結果発表!

2011年02月25日 00時03分51秒 | 経歴

待ってたの♪待ってたの

遂に結果が出ちゃったよ

今回の点数は確か825点なかなかいい順位かも?ってちょっと期待してたのよね

なんと!!9位でした

でも9って数字はキライなのよね><あと4や13、42とか。縁起悪いって考えは、ばあちゃんなのかしら?

そして今回、ブロ友さんのお子さんでこのコンクールに参加したみなさんの名前も見~っけたさすがに個人情報になっちゃうので順位などは伏せますが(名前を知られても大丈夫な人、是非コメント欄に順位を残してください 爆)

また本名を入れて検索したらヒットが増えるkoukiはそんな事で頑張れる子なんだよね

親がバカなら子もバカなのねでも、友達とも話してたんだけど、親ばか入ってる方が絶対に子供のヤル気スイッチはONになるよねって。因みにそれを言った友達も自称・親ばか

親ばかバンザイ

 


1級合格☆新聞に載りました!!

2011年02月24日 01時01分01秒 | 経歴

このタイトル、koukiと思いました?残念ながら、koukiじゃないんです

kouki、新聞にも載って欲しいそうですがオファーがありません(爆)そりゃ、近畿地方で私が知ってる限り3人も居るんだもん。4人目はさすがに無理(いや、もっと居る?^^;)

・・・で、検索してたら、見つけちゃったのよね~ブロ友さんちの りろちゃん の記事。

こんなん、ありましたぁ(以下はネットより。但し、本名は伏せました)

 

りろちゃん(6)が今月、合格率20%台の難関、日本商工会議所主催の珠算能力検定1級に合格した。○○珠算連盟によると、「正確な統計はないが、県内の幼稚園児の1級合格者は初めてかもしれない」という。りろちゃんは「受かってうれしい。(最上級の)10段を取るまで続けたい」と意気込んでいる。

 りろちゃんは2009年5月(当時4歳)、母親が幼い頃に使っていたそろばんに触れ、玉をはじくのが面白いと、近所の珠算塾に通い始めた。1日1時間半の授業も週4日ほとんど休まずに通った。

 母はりろちゃんを「興味のあることにはまりやすい性格」と評する。勉強というより遊び感覚で多い日には家で1日3時間そろばんに触れるという。検定に必要なかけ算もあっという間に暗記した。

 しかし10年6月の2級の試験で、1問差で不合格になり、その後の練習で間違いが多くなったり、字が雑になったりし、やる気が急になくなったという。見かねたお母さんが「3級で十分だからもう教室は行かなくてもいいよ。続けたいなら毎日ちゃんと練習しよう」と声をかけた。

 すると気持ちを切り替え始め、幼稚園に行く前の約1時間、問題を解くようになった。初めは歌を歌ったり、おしゃべりをしたりするなど集中力を欠くことが多く、実力を出し切れなかった。

 徐々に練習の習慣がついた昨年10月、直前まで合格点をなかなか出せなかったが、本番では2級を見事突破した。「本番はワクワクして楽しい」と持ち前の強心臓ぶりを発揮。今年2月、5~10桁のかけ算や割り算をする1級でも合格をつかんだ。指導する先生は「涙も見せないでやりぬく根気が特に優れている。人の話をよく聞き、成長してくれた」とほめている。珠算がきっかけで知り合った大阪市の1級合格者、kouki君(6)と手紙でやりとりし、点数を競う。「今年の全国そろばんコンクール(小学校1年生以下の部)で、kouki君と1位争いをしたい」と目を輝かせている。

(2011年2月23日 読売新聞)


実は、りろちゃんの可愛い写真もあったのですが、アップが出来なかった^^;著作権の問題でしょうか?

そろばんの記事を見つけると、目をさらのようにして読んでしまいます。でも、、、kouki、りろちゃんと一緒に1位争いに参加できるでしょうか?

koukiに聞いてみると、頑張るんだそうです。でも、そろばん苦手(爆)

きっと、明日から3時間位、そろばんを弾いてくれるんだわ期待しよっと(爆)


yuiのそろばん練習

2011年02月23日 10時11分57秒 | そろばん

昨日、koukiは大会の練習をしたそうです。

先生から、満点がでるまで帰らせない。的な事を言われ、先生はこれで2~3回練習が出来ると思ったんだそうです。

練習は4級プリントを8分、暗算を2分、伝票算を何分だっけ?をしたそうです。

なのに、結果は1回で全て満点

お陰で昨日は30分位で先生から 終わりですよコールがかかってきました

先生のもくろみは失敗。そんなに早く帰りたかったのかしら?(爆)

久しぶりにをたっぷり堪能したkouki。家でやったフラッシュ暗算8段も1問だけ正解

koukiにとっては楽しい1日だったように思えます

   

yui、以前に書いた時より、ずっと先生にそろばんを タダで教えていただいています

でも、主導権は先生よりyuiの方にあるのか、yuiが今日する量を勝手に決めちゃいます

昨日なんて2問したら「もう、終わりぃ」だって勝手にそろばんを直しはじめちゃう

おいお~い!!決めるのは先生であってあんたじゃないのよ

まぁ今は、無理にさせる必要もないし、楽しいで終わる方がいいしね・・・って思ってるけど2問ってあんたぁ

 

でも、そろばんは好きみたいで家でも そろばんするぅ って言ってよく練習(?)してる。

家での練習は0~10までの珠を読む練習と、入れる練習。

パッチートレーニング1という本屋さんで買ったテキスト(絵がいっぱいなので喜んでるの

あと5の合成。指で「起きてる1とお友達は誰?」って聞くと、yuiは寝てる(指を折ってる)残りの4本を数えます。答えが合ってると左手で1、右手で4を作り、「1と4とでおともだち」と言って両手を こっつんこ して貰います。こっつんこしたら片方の手に指が移動し、全部で5本になる遊び。

これらもやっぱり気分次第で5分から20分くらいやってます

近所のおばちゃんの所を訪問してお菓子を貰っています。今日ハロウィン!?

もちろん、ばあちゃんの家にも訪問して・・・トリック オア トリート

 


幼稚園児、珠算検定1級合格!

2011年02月22日 08時10分29秒 | 経歴

平成23年2月13日に行われた 第191回珠算能力検定試験の1級の試験に、大阪市のkouki君(6歳)が見事合格しました。

見とり 100、掛け算 80、割り算95の275点で合格したkouki君は、そろばんを始めて1年9ヶ月。殆ど毎日そろばんに楽しく通い、皆勤賞の月も何度もあったそうです。

kouki君がそろばんを始めたきっかけは、お兄ちゃんが習っているそろばん教室に行ってみたいと言い出し、両親の反対を押し切り、半ば強引に入会。その強引さは習い出してからも続き、フラッシュ暗算を導入してもらったり、競技大会に出場や伝票算を教えて貰うなど、先生に直談判で次々に行動に移しました。その当時の事をお母さんは、始めた頃は毎日がゲーム感覚でそろばんをしていた。と語ります。そして、大会に出場する頃から、kouki君の目標はトロフィーや盾をGETする事に変わり一生懸命練習するように・・・

しかし、3級からの壁は厚く、3級、2級、1級とそれぞれ1回ずつ不合格という苦い汁を飲まされましたが、逆にそれをバネとし頑張ってそろばんを弾いてきました。

そんなkouki君の次なる目標は1級満点合格するまで何度も1級を受け続け、それと並行して10段を目指して頑張り、将来はそろばん教室の先生になるのが夢だそうです。

頑張れ!kouki君。

幼稚園児でそろばん1級合格した子の新聞記事を以前読んだkoukiくんは、1級合格すれば自分も新聞に載る!と思ってたkoukiくんですが、2番煎じじゃ、記事にならないので新聞記事風(?)に書いてみました

rikuは残念ながら3級不合格。見とり20、掛け算80、割り算90でした

見とりは4問しか解けなかったので50%の正解率。でも週に1回、2回とかしか行かない日も沢山あったわりには、良く出来ているきっと、ちゃあんと行ってたら合格出来ていたかもね?目標の200点には届かなかったケド、がんばった


フラッシュ暗算7段 正解☆

2011年02月18日 05時09分35秒 | そろばん

昨日、フラッシュ暗算7段を家で遊んでいたkoukiくん。

3つ正解出来ました

・・・っつても8個正解しないと合格にはなりません

9段、8段と練習した後に出た正解。

「あ~7段がゆっくりに見える

って喜んでたケド・・・私にはその数字、覚えられません。見えるだけ

でも、3回以降は、目が疲れるのか、さっぱりでした

そして、教室ではなんと 5つ 正解

おとといまでは0個だっただけに先生もビックリ

どうなっているんでしょうねぇこの差は って先生。

私のほうが聞きたい嬉しいボヤキでした。

親ばか日記・・・


いい事づくし

2011年02月17日 12時59分00秒 | その他

思い起こせば、koukiのそろばんを応援してアドバイスをして下さる方を探したかった。そして、同じく子供を応援するママ友が欲しかった。そんな気持ちで始めたブログは当初の予想より遥かに上回り、色々な方に応援して頂けてる そろばんらいふ も、もうすぐ1年です

何がみんなの気を惹いたのか昨日の閲覧数はなんと普段の倍近くで 665、訪問者は207 順位は 6,178位 / 1,538,464ブログ中になっていましたありがとうございます

こうやって数字を見ると何だか嬉しい自己満足の世界です

 

ここ数日、rikuは一応まじめにそろばんをしてるし、3級合格だって言ってたし(実際は100%不合格だって、見取りが6問残っている。今までの状態を見ても他が満点の訳が無い)だけど、頑張ってる姿は合格です

 

koukiは、昨日近畿ベストの結果が出ました今回はAランクを受験したんだけど、500点

550点以上で博士号という称号が与えられます。koukiは500点だったので残念ながら修士号。因みに博士号は4人で最年少が5年なので仕方ないそしてkoukiの修士号は39名。43位までが修士号でkoukiは36位?40位?(36位からが43位までが同じ点数。タイムがあるのかなぁ?)とにかく、500点以上の人が修士号なのでビリッケツの修士号だけどよく頑張った

このまま、当分の間、いい事が続くと嬉しいな

 


yuiのお勉強

2011年02月16日 13時12分24秒 | 経歴

今、yuiはお勉強として、毎日パズルをしています。

(1年前の画像です1歳10ヶ月この頃からパズルを触っていました)

 

yuiもうすぐ3歳。kouki、3歳0ヶ月で108ピースのパズルを1人で完成させていました。

yui、3月までに108ピースはきっと無理

ちょっと集中力に欠けています

パズルは、食玩のパズルがいいんだよねkoukiの頃はお子様ランチのおまけのおもちゃに20ピースパズルがあったんだけど、今はないのでkoukiのボロボロになった20ピースのパズルで遊んでいます。もうそろそろ食玩のパズルにレベルアップかな?

(1歳5ヶ月。そういえば机がないのでここでそろばんをしていました階段

(1歳10ヶ月。本当は勉強よりこっちが好き♪)

 

yuiはお勉強より、掃除、洗濯、料理の手伝い、と云った家事全般が大好き(誰に似た?私、家事はキライ

 

将来、いいお嫁さんになれるぞぉ先行予約でお婿さん募集中予約特典は・・・う~ん毎日、甘いものが食べれます

(2歳8ヶ月。お見合い写真になるかしら?(爆)


yuiのバレンタイン

2011年02月15日 12時57分01秒 | レシピ

今年のバレンタインプレゼント♪

屋根は五穀クラッカー(優しい甘みで昔のおやつ。って感じ。胡麻のいい匂いデス♪)

壁はチョコ。

キットを買った訳じゃないので、さすがに組み立ては私がしましたが、チョコで☆やマーブルなどのお菓子をくっつけたりしたのはyuiです

屋根にきのこう~ん・・・湿気の多い家なんでしょうか?

yuiは頑張って作ってたのかどうかは知りませんが 人一倍、頑張って食べてたのは確実

中は空洞だったけど、さすがに板チョコ4枚にクラッカー18枚は消費しきれず、残りは今日のおやつデス

これならyuiにだって出来るバレンタインクッキングだったのでパパは大喜び、rikuもkoukiもこのボリュームに大喜び今度は自分達で作るそうです


検定試験

2011年02月14日 05時28分00秒 | そろばん

rikuとkouki、2月13日に検定試験を受けに行ってきました。

riku、初めての外部での検定試験に緊張してると思いきや、全く動じず。

rikuはどうしてるかな?ってこっそり教室を見に行ったら、一生懸命そろばんの練習をしている生徒達みんな本番前の練習って事で真剣そのものです。

その中でひときわ姿勢の良い子を発見

rikuでした

立腰をしているので最近姿勢が良くなった?(そんなに急には姿勢はよくなりません><)

・・・いいえ!違うよく見るとそろばんの練習もせずにボ~~~~ッとしてる

教室に入り、何をしてるのか聞くと、テストが始まるまで暇でじっと待っているんだそうえっ?耳を疑っちゃった

それはそれは・・・えらく余裕だねぇ

まぁ、仕方ない。rikuは直前に練習など絶対にしない性格。期待した私が馬鹿でしたでもさぁ、受験票と鉛筆位、用意しろよなぁ

そんなrikuは見とりが6個出来なかったケド、後は全部埋めた!って喜んでいました確かにいつもより出来たよね♪今回の目標は200点だったのでrikuなりに良く頑張ったと思う。ダケドその自信は一体どこからくるんだ!?掛け割り見とりがノーミスだと言うんでしょうか!?200点以上だといいね(多分、私の顔が引きつらずに言えたと思う

 

そしてkoukiは、今日は焦らなくていいんだよ。教室より5分も長いの知ってるでしょ?koukiは焦ると凡ミス連発だから、いつも通りにすれば絶対時間は足りるから字を丁寧に書いて、ゆっくりでいいんだよ!ってずっと前から言ってたの。

その言葉で安心したのか、ゆっくりしたそうです

いや、ゆっくりしすぎました時間が足りなかったそうです掛け算が何問かできなかったそうです~~~

何問できなかったか忘れた~だって

全く、呆れた兄弟です何やってんだかなぁ?

18日以降の発表になるのかなぁ?ドキドキして心配する必要がない代わりに、ブルーになっちゃいそうです

それでもご褒美にrikuはワンピースのカードにメダルゲーム 31のアイス、koukiはゴセイジャーの映画に行きました2人とも大喜びです。

最近、どうも弛んでいるわ


フラッシュ暗算6段合格!

2011年02月13日 01時05分09秒 | そろばん

koukiくん、フラッシュ暗算6段を2月12日に合格しました

前回5段合格が10月13日。本当にぴったりと4ヶ月

2ヶ月近くだったっけ?ずっ~~~~と70点が続いていたんだよね。

だけど だんだん合格する日数が伸びてきている・・・7段合格できるのは早くて半年後だったりして~koukiは1年生になるまでに7段合格するんだ!って思っているそうです・・・だけど2ヶ月以内には ちょっと無理かも?

だけどガンバレ応援するよ!!

そして昨日は、おととい出来なかった伝票算2級の検定をしたそうです。実は以前にも2級を受験して不合格だったんですその時は全部終わらなかったケド、今回は終わったんだってそれだけでも嬉しいだって、そろばんの弾きが早くなったって事だもんね

後は合格してて欲しいそして1級も・・・

願掛けで投稿時刻を1:5:9にしてみました1ごう 合格 )

rikuも今回、3級を受験するんですが、25分計測だけど最高で185点しか出てないの

だけど、受験してみたい!っていうココロを汲んでrikuも初☆外部での受験。そろばんとはどんな雰囲気で取り組むべきか、しっかり見てきて頂戴

riku、kouki、落ち着いてリラックスして

悔いのない様に受験してきてね

みんなも頑張って


大阪にも雪

2011年02月12日 01時07分57秒 | 家族団欒

昨日の朝、起きると雪が積もっていました

家に積もった雪を見るのはrikuは2度目だけどkoukiは記憶が残ってる中で初めての雪。yuiは本当の初めてです

だけど雪が積もる所に住んでいる人から見れば積もったうちに入らないだって積もってるのは車の上と、屋根に木の上、土の上。ダケド道路の上には雪はナシ

そんな状態でも 子供たちは朝ごはんも忘れて外に飛び出したとっても楽しそう

そして、かまくらを夢見る子供たち。そんな雪なんて何処に!?

え~ぇ!!旦那と私とばあちゃんの3人で屋根の雪や車の上の雪をせっせとかき集めましたとも!!koukiは屋根から降ろした雪をバケツで運びrikuはせっせとかまくら作り

すんばらしいチームワークでプチかまくら完成!これでもう雪はゼロ~!!

 

ご飯も終わり、ドラえもんが始まる前の20分だけでしたがrikuは翌日のチャレンジ、koukiは苦手な見とりとかけざんをそろばんで、勉強。

なんと!!2人共 自主的に頑張っていました

ちょっとすっごく嬉しかった

いつの間にかkoukiはそろばんを使った見とりを10分以内に全部出来るようになっていました


やっと完成!

2011年02月11日 10時31分49秒 | その他教育

yui、やっとビーズアートの完成です

毎日、コツコツやって、時にはkoukiに手伝ってもらって・・・

そして遂に・・・やっと!!完成しました

9月の末の記事でkoukiが開始したので、多分それ位から始めた筈なのに・・・

koukiはもう随分前に出来上がっているんですが、理由があってアップはしてませんというかなおし込んじゃったまた、出した時にでもアップするんで見てください

頑張ったでしょ!?koukiが初めてやった時より 少し早いからか、全然集中力ナシ!

いや、きっとそれは本人の性格ね

とにかくkoukiとyui、2人とも良く頑張ったわ

rikuを褒めないのは可哀想ね

rikuの事も、聞いてくれる?最近、学校で宿題をしてきたり、そろばんもちゃんと行ってるのよただ、チャレンジはする時間がrikuには無くって、よくまとめてしてるケドね

そして、早口言葉がマイブームなのか とても上手に披露してくれるの。

これであともう少し漢字を覚えりゃ、きっと格好いいアナウンサーにだってなれるよ