毎日頑張っているrikuとkoukiですが、そろばんを始めた理由は・・・
ADHDという発達障害がありますよね?診断を下された段階じゃないのですが、実はrikuってグレーゾーンにいる子なんです。
多動症の方ではなく、注意力が欠如しちゃう方。○○しなさい。と言ってもうわの空なのか聞いてない
反復させれば、ちゃんと出来るんだけどねぇ
友達と遊ぶ約束をしても、他に興味がある事があったら、その約束も忘れちゃうような困ったちゃん。失くし物も多いんです。
最近は殆ど無くなったんだけど、幼稚園、小1の頃は○○してから、△△しようね。と言うと△△がやりたいケド○○は嫌
ってので凄く反抗。私の友達に相談したら愛情が足りないとか言われ
もう、相談なんて二度としない!って誓ったわ
・・・でも、rikuがADHDの要素を持ってるのなら、理由がはっきりしました。パズルがカチャカチャと音を立ててはまるんです。
それからは、そういう要素がある子なら・・・と思うように接してきました。もし、違っているのならラッキーじゃん
って思うように。未だに、物忘れは多いのですが最近は色々な事がましになりました。
そろばんをすると集中力が付く。と聞いて嫌じゃなければさせておこう。という考え。
のほほんrikuなので、進み具合は
です。だけど、そろばんから何かを感じ取ってくれればと思い1年生から始めました。だけど、それでいいんです
1つのことを忍耐強く続ける事ができたら。楽しんでいれば。
そんなriku、教室に入ると彼なりに頑張っています
koukiはrikuを見てそろばんがしたいと言いました。5歳前だし無理があるのでダメ!って言ったんだけど、鋭角でしか物事を見れないkoukiはやりたくて仕方がありません。体験で飽きるだろうと思ったんだけど、はまってしまいました。
フラッシュ暗算がしたい!だとか色々注文を出し先生に色々実行していただきました。
遂には大会に出る!とまで言い出して
先生には申し訳ない気持ちと感謝の気持ちで一杯です
今のkoukiがあるのは本当に先生のお陰。先生はkoukiをとっても可愛がってくれていて、それを分かってるkoukiは凄く先生が大好きです。昨日も教室は3時からなのに2時半に行ってます。そんな先生との信頼関係で凄いスピードで伸びました。この教室に通ってなかったらkoukiはこんなにキラキラ
してないんじゃないかなぁ?
今日のふたり
riku 掛け算20題。フラッシュ暗算1個
kouki 伝票算。4級の問題。フラッシュ暗算?個(聞くの忘れた
)
二人ともよく頑張っています