ぴよぴよの撮ったりなかったり

よいのが撮れるかな?あったりなかったり

イカ釣り日誌

2014-09-10 12:44:05 | Weblog
日誌もなにもさあ


一昨日会社泊まりだったわけだよ


切れてたフロロも結び直し、リールもグリスアップした

泊まりあけ、自宅に帰り

嫁にゴミ出しとくよう言われ、メダカの世話をし、メダカの発送をし


現場着いたの11時だよ!


が、最近の夜ばっかり釣ってて、明るいとこでみたら

『なんだこれ?』

石ゴロゴロの藻場はすくなく、なんか釣れそうにない~そしてイカの姿はない

眺めはいいんだよ!



浜坂行ってみるか、車をはしらせ


浜坂へ、車のフレームが錆びて穴空いてるから峠道めちゃこわい、それでも攻めちゃう自分がもっと怖い

浜坂、…漁港なんか釣れるか!岩場LOVE

鎧に移動するもイカの姿はなくやめ


柴山の穴場は、先客いた


も一つの有名な穴場は、降りるのめんどくさい


仕方なく、超穴場【レジェンド】へ


すでにヘロヘロなのにゴロゴロの岩場を歩くのがしんどい

着いて一投目でヒット!



しかも、バレて→バレて→釣れたといゆう、どんだけ食いつきいいんだよ

二投目も手前に着てる(はずの)見えないイカを『そりゃ!』と感でひっかけ

おおっ釣れてた


入れ食いやん!


またすぐに手応え、バレた


手応え!かからない!?



その後さっぱり手応えなく



また地球を釣り

『この前リーダーとPEメチャクチャ締め込んだから今日は大丈夫だろう』

リーダーとカンナも硬い結びしたしなぁ~


ブチっ



やっぱPEが切れた…orz


しゅーりょー


結果二杯



すげー疲れた

鎧のトンネルが怖かった










おちまい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メダカかわいい

2014-09-10 06:18:47 | Weblog
今年のめだかを何度か購入したとこでめだかの品評会を行うらしい

お世話になってるため『出します!』とつい言ってしまった

今年生まれで青い幹之が何匹か出てるんだけど、それかな~とか思ってたんだが

(青い幹之であって、最近の話題のマリンブルーではない、マリンブルーは体内が青い。まあ作出元は同じなんだけど)

2センチソコソコでスーパー光で青色ってかなり未来を感じさせるめだかなんだけど
もったいないな~

それに世間では1.4や1.5センチで口元まで光ってる子供がいるとか
(過密飼育するど小さいまま歳が大きくなるんだよね)

うちの2センチ超えのスーパー光じゃ話にならんか

三色は…綺麗なのいないし(三色の選別基準がわからない)

五センチは届きそうな白幹之のオスがいるけど、オスでこの大きさは凄くない?
けど光りがな~

最初は賑やかしで出すはずが、だんだん真剣になってきた

行き着いた先は



今年の種親じゃねーか!しかも良い方の左側
(鱗は悪いが右の口が尖った方が面白ろかったかも)

フルボディなんていまや一般的だけど鱗の形を見て欲しいね


あとバラエティ部門でこんなの



あえてどんなめだかか言わん、簡単に作れるから

は~もう産まなくなったとはいえ(気温で)種親放出はなんだか一気に寂しくなったな

新しい子達に期待しよう


うえの方の賞…いやそれは無理か

いまや背ビレの無いやつとか、ラメラメとか、アルビノとか当たり前なんだよなー

はあ


とにかく無事に到着してくれ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする