ぴよぴよの撮ったりなかったり

よいのが撮れるかな?あったりなかったり

ミジンコ培養装置var.5.03

2023-05-21 19:59:00 | Weblog
培養装置プチ改造

前に作った角タライ用の装置

角タライって底の真ん中が盛り上がってて装置が自立しにくい、真ん中だと盛り上がり過ぎて浅いのよ
しかも白ならよかったのに濃い緑にしたらダメだわ〜中が見えづらくミジンコがいるんだか培養液が透明化しているのか、全く見えん!



なのでペール缶購入、20リットルはなかなか売って無いから迷ったが購入(2個買えば良かったと後悔中)

それに合わせて作り直し



出来ました(苦労した!)

真ん中の25のパイプが無く電気用?を廃品から拝借

いつもネジ止めするんだけどホースを挟む動画があったから真似してホース(切れ端)

これで水面に合わして65パイプを上下出来る





こんな感じ

謎にテープシール巻いたら筒が入らず高さが出てしまった。


丸いペール缶だと角がないから角に集まりやすいミジンコはどうなるの?








ミジンコは不思議!

ペール缶もう一ついるなぁ


※この65のパイプが後に大変な事になってしまうー!!

あっ75の方が流れがゆっくりになるので大きなパイプ使って下さい、大きめに作ればエア強めでもゆったり流れます。








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミジンコ培養液 | トップ | 2023メダカ容器・・・腰が »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿