皆さんこんにちは、TLCの角谷です。
気が付けばもう12月!
丁度、このブログを書いてる時にフランスから帰国後の自宅隔離が明け、出社になります。
久々に会社に行くので、忘れ物しないように、注意して身支度整えます。
今回は、私も先日のフランスでのお話と、ダカールの話、ハンドボールの話をさせていただきます。
まずは、フランスでの話!
今回は、本番に出るラリー車の動作確認や付属品、装備品などの準備がメインとなり、
ドラ・ナビ、メカニックともに朝から晩まで作業で大忙しでした。
特にカミオンにたくさん荷物を積むので、カミオンメンバーもフル稼働!
カミオンメンバーは全員おじいちゃんですが、そんなことを微塵も感じさせないほど、よく働いてくれます!
まさに、スーパーおじいちゃんです。
そして。今回の私のミッションの1つは、非常食を準備することだったので、日本から大量にインスタント食品や栄養補助食品をかばんに詰めて持ってきました。たくさんあっても20名の大所帯!すぐに無くなってしまいます。
なので、作業負荷が高く、主催者のケータリングサービス(簡易レストラン)が使えないときや、ドラ・ナビが遅くに帰って来た時などに食べるようにしてくれてます。また、栄養補助食品はドラ・ナビのパフォーマンスにも関わり、結果へも直結しかねないので大変重要です。
味には敏感なフランス人メンバーも、日本のインスタント食品や栄養補助食品の味は気に入ってくれてます!
そして、今回とても感動したことがありました。
フランスに到着した時に、事前に日本から輸出したチームウェアや部品が入ったダンボールが届いていたのですが、見ていただくとわかるように、応援メッセージが貼ってくれていました。
我々の部品や荷物を輸出してくれている三井倉庫エクスプレスさま!ありがとうございます!感動しました!
こういった応援が我々を強くしてくれるので本当にうれしいです。
本番車両も完成したので、ダカールラリー2022で市販車部門9連覇を獲って、恩返ししたいと思います。
次にそのダカールラリーのお話ですが、大会概要などは、前々回の三浦DRのブログで触れていますので割愛して、「人」に関して言うと、今回のダカールとダカールクラシック併せてドラ・ナビは1000人を超え、世界63ヶ国から参加されてます。
「車両」については、バイクとクアッドで170台、我々が参加するクルマはSSVと合わせると202台、カミオンも58台で、ダカールクラシックのクルマ128台、カミオンも20台も入れると、総勢578台となります。
※画僧はSNSよりお借りしてます
1000人以上の人が、500台以上の車両を使って、2週間かけて8000km移動しながら戦うモータースポーツって考えると、改めてとんでもない競技なんだと思いました。
最後に、ハンドボールのお話!つい最近まで知らなかったのですが、「第20回男子アジア選手権」がなんと・・・、サウジアラビアで開催されます。しかも日程が2022年1月18日から1月30日!
※画僧はHPよりお借りしてます
残念ながら、われわれは1月16日の飛行機で帰国しますが、(日程が重なっていたても、バブル方式で会うことは不可能だと思いますが)当社からも選手が出場しているといいなー!と思ってます。
皆さま、是非ダカールラリーのあとはハンドボールアジア選手権をお楽しみください。
最後まで観ていただきありがとうございました。
=============================================================
★TLC オフィシャルウェブサイト https://www.toyota-body.co.jp/dakar/
★TLCオフィシャルFacebook http://www.facebook.com/TeamLandCruiser
★TLCオフィシャルInstagram https://instagram.com/tlc_tab/
★TLCオフィシャルYouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UC10HiKoepJGoKOwGn0E8FKg
=============================================================