皆さん、こんにちは!TLCの三浦です。
ダカールラリー2021、TLCへのたくさんのご声援改めてお礼申し上げます。
ありがとうございました。
今だからこうして話せますが、本当に今年のダカールラリー、無事に開催されるのだろうか?
現実にスタートするまで自分の中にも不安がありました。しかし、大会主催者ASOのスタッフの
皆さんはもちろんのこと、サウジアラビアの多くの方々のご理解とご協力があって
成立した大会だったと思います。感染症対策にも多くの配慮をいただいたおかげで
私たちは安心して2週間の競技に取り組めたと思います。
主催関係者の皆さんにもありがとうございましたとお伝えたいです。
さて、今さら何を言うのか?という感じになるかもしれませんが、
僕はダカールラリーが大好きです(笑)
ですから、今大会走れたことがとても嬉しくて、その喜びがプレッシャーを吹き飛ばすほどでした。
もちろんパワステを傷めてしまったこととか色々大変なこともあったんですが・・・(汗)
そのあたりのことはいろいろな場面でお話する機会もあると思うので、今日は別の話をします。
先ほどダカールラリーが好きと言いましたが、当然のごとくクルマも大好きです!
これも今さら何言ってるの?って感じですかね(笑)
でも、だからこそ今回のダカールラリーは一度で二度美味しいダカールだったということを
ご紹介したいと思います。
それは、ダカールラリーのクラシックカテゴリーが併催されていたということ!
厳密には走るコースも競技ルールも少し異なるのですが、毎日ビバーク(キャンプ地)は同じだったので、
こんな貴重なクルマたちを毎日眺めながら過ごすことができたのです!
それがこちら↓
ダカールと言えば!のイメージですよね!パジェロ!
こちらも有名なポルシェ!本当か分からないけど、ドライバーはこのクルマは
レプリカじゃなくオリジナルだ!と言っていたことにもビックリでした!
レンジローバーに
NISSANテラノ!
プジョー!
ルノーのカミオンも!
そして、数々のTOYOTAも!!!!
ランドクルーザープラドに、
ランドクルーザー80!
80にいたっては、改造部門で現役クラスにもエントリーがありました!
クラシック、現役両部門で活躍ってすげぇ!!!って素直に思っちゃいましたね。
こんなクルマたちに囲まれた2週間だったんです!
競技に参加して、クラシックラリーの観戦までできる!ということで2度美味しいダカール
だったというわけです!
なんだか、観光してきたみたいなブログになってしまいましたが、
現役の最新の技術が織り込まれたマシーンも、クラシックカーもそれぞれの魅力があったし、
1台1台すべてのクルマがとても輝いていて、それぞれのチームやオーナーの宝物なんだなと
いうことが伝わってきました!
世界には、まだまだここでは紹介しきれないほどたくさんのクルマがあります!
便利なクルマ!エコなクルマ!速いクルマ!タフなクルマ!かっこいいクルマ!
いちクルマファンとして、皆さんそれぞれが思う愛車に出会い、素敵なカーライフを過ごしてほしいと
思っています。
今はもちろん外出することが難しい環境になっていますが、
だからこそ、いつもはただの移動で、もしかしたら面倒臭かったくらいの時間が、
愛車のおかげで楽しいドライブに変わるかもしれませんよ!
=============================================================
★TLC オフィシャルウェブサイト https://www.toyota-body.co.jp/dakar/
★TLCオフィシャルFacebook http://www.facebook.com/TeamLandCruiser
★TLCオフィシャルInstagramhttps://instagram.com/tlc_tab/
★TLCオフィシャルYouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UC10HiKoepJGoKOwGn0E8FKg
=============================================================