Team Land Cruiser TOYOTA AUTO BODYのブログ

ラリー参戦活動の模様や、その他関連情報をお届けします。

海外遠征の荷物(選手)

2020-08-28 17:58:03 | チームメンバー紹介

皆さん、こんにちは!監督の角谷です。

ダカール開催まであと4か月ほどになりました。

コロナの影響で、チーム活動も大幅に変わり、不安が無いと言えばウソになりますが、

今やれることをしっかりやって良い準備ができるように頑張ります。

さて、今回はそんなコロナの影響で、海外テストに全く行けてませんが、

荷物や持ち物について少し紹介したいと思います。

 

年の3分の1は海外での活動となり1度行くと2~3週間は現地滞在となるため、

持っていく荷物も多くなります。

 

旅慣れていないころは、ムダに荷物が多く滞在先で一度も使わないものがあったり、

お土産を買ってないのに、帰る時になぜか荷物が入りきらないなど、旅あるあるを

経験して現在に至ります。

 

今回はそんな旅慣れた(?)三浦ドライバーの持ち物をお見せしたいと思います。

とにかく選手(ドラ・ナビ)は荷物が多い!(↓↓↓三浦ドライバー1人分の荷物)

ドライバー、ナビゲーターはチームウェアとは別にレーシング用のウェアやシューズ、

アンダーウエアなどがあり、かなり嵩張ります。

更に現地でのコンディション維持のためトレーニングウェアも必須!

ミズノさんのトレーニングウェアはとにかく軽くて動きやすいらしく、

あまりにも気に入ったようで、飛行機の機内や滞在先の部屋着としても

活躍しているみたいです。

このように衣類だけでも大量にあり、整理整頓をちゃんとやらないと

大変なことになるそうです。(コレ以外にオサレな私服もあります)

 

整理整頓のコツは小バッグに小分けにすることで、こうすることで

どこに何があるかわかりやすく、モノをなくしたり忘れ物も減らすこと

ができるそうです。

ちなみに三浦ドライバーの小分け用バッグは支給されたレーシングスーツが

入っていたバッグを大事に使っています。

窓が付いていて丈夫な上、形状が保てるので、大きなバッグに詰めやすいとのこと。

移動用バッグはスポンサーのモンベルさんのローラーバッグ!

バッグ自体の生地が丈夫で軽いので、たくさんの荷物を入れても扱いやすくて楽!

砂の上でもローラーは壊れないし、とてもタフなバッグでチームにピッタリ!

ただヘルメットは保護しないといけないので、ハードケースに入れて持っていきます。

こちらのハードケースは、チームコーディネーターの奥地さんからのプレゼント品

だそうです!

三浦ドライバーとても気に入ってたのですが、昨年の海外遠征中に割れちゃって

本人とてもショックを受けてました。(↓↓↓ガムテープで補修済み)

そんなヘルメットの持ち運びに今年はとても強い味方が!

こちらもスポンサーのBRIDEさんが、ラリー車のシートとは別にヘルメットバッグ

も提供してくださいました。(私はヘルメット持ってないですが、このバッグ欲しい・・・。)

あとは、音楽を聴いてリラックスするためにスピーカーやイヤホンなんかも必需品。

シャンプーや歯磨きなどの日用品もあり、とにかく多くの荷物があります。

 

普通ならこれだけの荷物を持って、長旅と合わさると移動だけで疲れちゃいますが、

本人まったく問題なし!

そりゃそうですよね、ラリー中の方がもっと過酷なんだから・・・

 

今回も最後まで観ていただきありがとうございました。

 

=====================================================================

★TLC オフィシャルウェブサイト https://www.toyota-body.co.jp/dakar/

★TLCオフィシャルFacebook http://www.facebook.com/TeamLandCruiser

★TLCオフィシャルInstagram https://instagram.com/tlc_tab/

★TLCオフィシャルYouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UC10HiKoepJGoKOwGn0E8FKg



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。