Team Land Cruiser TOYOTA AUTO BODYのブログ

ラリー参戦活動の模様や、その他関連情報をお届けします。

人生初のシミュレーター体験!

2020-07-06 12:00:00 | その他

みなさん、こんにちは!

TLCの三浦です。

 

先日、人生初のシミュレーター体験をさせて頂きました!

日々のカーライフ、モータースポーツライセンスの手続きなどでお世話になっているJAF岐阜支部さんが、

全国のJAFで初となるレーシングシミュレーター導入を行い、そのプレイベントに参加させて頂きました!

 

私以外にも、岐阜県から86レースに参戦するまんさく自動車さん↓

http://www.mansaku.jp/top.html

Youtuberのモン吉さん↓

https://www.youtube.com/user/monkichi23

※今回のタイムアタックバトルが間もなく公開されるはずです!(大変恥ずかしい結果だけど・・・)

その他関係者の皆さまが参加され、盛り上がる体験イベントとなりました!

 

まず、やってみた感想ですが・・・

フロントに置かれた3面モニターに映る景色は想像以上にリアルで、もうレーシングカーの中のようにしか感じません。

ちゃんと横の景色も見えるので、コーナリング時に先を見通すこともできます!

そして、ハンドルから伝わるインフォメーション!グリップしているときの重たい感触や、キックバック(ステアリングがまっすぐに

戻ろうとする力)は本当にリアル。

一方で、難しく感じたのはコーナリングや、加減速時の荷重位置を感じ取ること。さすがに荷重までは再現できないので

この点は慣れが必要なのかもしれません。

 

と色々書いてみたのですが、実際やってみて思ったことはコース上に留まろうとすることに精一杯で僕自身は全くタイムを詰めるという

レベルまで達しませんでした(汗)本当に難しかった・・・

 

一方、レーシングドライバーの方々は(特に普段から走っているコース)、あっという間にシミュレーターに慣れ、

外から見ているとレースのオンボード映像を見ているよう!今回のイベントはシミュレーターは1機でしたので、対戦形式には

なりませんが、タイムアタック時はベストタイムの更新なるか、否か!?で見ているこっちまで汗をかきそうです 笑

 

実はこの点が個人的に一番シミュレーターのポテンシャルを感じた点でした。

見ていて興奮できる=スポーツということを肌で感じることができました。

 

コロナ影響もあり、e-sportsというカテゴリーが一層の注目を集めていますが、このシミュレーターレースも

一つのモータースポーツなんだと実感しました。

 

誤解を恐れずに言うとこれまではどこかe-sportsはゲームの世界の延長のような気もしていて

ゲーム音痴(人生で一度もゲーム機を買ったことがない)の自分はやってみようという気持ちになりきれなかったのですが、

今現在は全くゲームとは思っていません!e-sportsの世界で速く走れるようになりたいというモチベーションまで湧いています!

 

話は戻りますが、今回導入されたJAFさんのシミュレーター!有料予約制になりますが、一般の方々もご利用できますし、

JAF会員の方は割引も受けられます!繰り返しになりますが、これはゲームとしたら高く感じるかもしれませんが、

モータースポーツの体験と考えたら、こんなに手軽に参加できる場はありません。

これをきっかけとして、e-sportsの世界を含めたモータースポーツに挑戦してみたいという方が一人でも増えてくれたら

嬉しい限りです!是非皆さんもトライしてみてください!

 

さて、僕はプレイステーション+グランツーリスモを購入するかを真剣に検討したいと思います!

=====================================================================

★TLC オフィシャルウェブサイト https://www.toyota-body.co.jp/dakar/

★TLCオフィシャルFacebook http://www.facebook.com/TeamLandCruiser

★TLCオフィシャルInstagram https://instagram.com/tlc_tab/

★TLCオフィシャルYouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UC10HiKoepJGoKOwGn0E8FKg

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。