飛騨神岡 金比羅祭り 2月8日 2014-02-12 08:08:36 | 行事 2月8日に金比羅祭りが行われました。 わが家の前も行列が通って行きますので紹介します 以前商工会議所があった場所は、今はポケットパークになってます そこが行列の始まるところです 振舞い酒もその場所や何箇所かにサービスで置いてあります 飛騨市になってからか・・古川の地酒も置いてありますね 今年出来たと言う 金比羅の ユルキャラ ”コンペイちゃん ”です。 商店街には飛騨市の保育園から募集した ”こんぺいちゃん”の塗り絵も貼ってあります(名前もユニーク名のがかいてあります) JAは、アンパンマンですね カメラを向け 撮ってもいいって聞くと、バイキンマンのお面を取ってくれました (オモシロかったので・・ アンパンマンよりバイキンマンの方が子どもに人気アルみたいよって) わが町内も有志が造って信金の前にありました。 これは"東京芸術大学の方が造った作品です” 学校の学園祭で使ったのを、貸して?くださるようです (何年か続いています・・) 迫力あり見応えたっぷり・・ 担いで見える方に、この中に造った方いるのって?聞いたら (この日の雪でまだ新幹線の中だとか・・) 前の時は、本人達も担いでいましたから また。。以前の静かな町になりました 友だちとの会話で「 以前は昼間行列があったとのこと・・ こんな寒い足元も危ない夜より・・ 昼の方が見るほうも沢山来てもらえるのでは・・」 « 寒い朝 関にも雪が! | トップ | 昨日の夕日 »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 寒そうですね (ビン子) 2014-02-12 09:04:42 おはよう~ここ何年も金毘羅宵祭りは見に行っていません年も取って出るのもおっくう、寒い時期だしねkkikyouさんは玄関で見られていいですね羨ましいですよ~金毘羅はいつでも荒れたり寒かったりで大変ですが元気な方がいっぱいいて盛り上げてくれますね芸大が参加で一層盛り上がります~~ここで見せて頂き満足でした、有難う!! 返信する ビン子さんへ (kikyou) 2014-02-14 06:24:32 おはよう~金比羅祭りは、久し振りに3年間は留守してて見なかったので。。鉱山のグループは総勢70名以上でショッキングピンクの法被を着て、オーマイショショを踊ってました。懐かしくて私も体が踊りモードになりました♪本町では舞台で色々行事があったようです! 返信する ご無沙汰して・・・ (よっちー) 2014-02-16 20:41:26 kikyouさん、こんばんわ~~ご無沙汰ばかりしてごめんなさいね金比羅祭りは豪勢なんですねコンペイチャン・・可愛いねぇ~よく、これだけの写真を撮ってUPされましたねいつも、お孫さんの成長を見ながら貴女の幸せが伝わってきますボランティアもまだなさっていらっしゃるのですね長いですねぇ~尊敬します雪景色がとても、美しい~~心が洗われます水仙の絵手紙も素敵ですね美味しい食事と景色・・・最高です。健康に気をつけて頑張りたいですね 返信する よっちーさんへ (kikyou) 2014-02-18 05:44:40 おはよう~昨日関に(岐阜の南に位置する所)きました。辺り一面雪の飛騨から中濃へ・・冬は”避寒” (避暑の反対だから)だねって・・車の中で語りながら・・こちらは雪の気配どころか!春の気配が感じられます。庭には、山茶花が咲いてます♪昨日は夕日もオレンジ色になり綺麗でした今日もオンタイムでジャンプの競技を観ました。”銅メダル” おめでとうございます♪葛西選手を初め皆好いメンバーで、喜びの涙は、素敵ですね♪ メンバーの中には、ひざの故障してても頑張った人肺炎になり入院してた人・・ 皆の絆になったことでしょう・・ブログの感想を聞かせてもらい励みになります~ ”ありがとうございます” ♪こちらの生活が多くなったら・・なずな会も続けられませんね~でも・・今年はがんばってみます。。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ここ何年も金毘羅宵祭りは見に行っていません
年も取って出るのもおっくう、寒い時期だしね
kkikyouさんは玄関で見られていいですね
羨ましいですよ~
金毘羅はいつでも荒れたり寒かったりで大変ですが
元気な方がいっぱいいて盛り上げてくれますね
芸大が参加で一層盛り上がります~~
ここで見せて頂き満足でした、有難う!!
金比羅祭りは、久し振りに3年間は留守してて見なかったので。。
鉱山のグループは総勢70名以上でショッキングピンクの法被を着て、オーマイショショを踊ってました。
懐かしくて私も体が踊りモードになりました♪
本町では舞台で色々行事があったようです!
ご無沙汰ばかりしてごめんなさいね
金比羅祭りは豪勢なんですね
コンペイチャン・・可愛いねぇ~
よく、これだけの写真を撮ってUPされましたね
いつも、お孫さんの成長を見ながら
貴女の幸せが伝わってきます
ボランティアもまだなさっていらっしゃるのですね
長いですねぇ~
尊敬します
雪景色がとても、美しい~~
心が洗われます
水仙の絵手紙も素敵ですね
美味しい食事と景色・・・
最高です。
健康に気をつけて
頑張りたいですね
昨日関に(岐阜の南に位置する所)きました。
辺り一面雪の飛騨から中濃へ・・
冬は”避寒” (避暑の反対だから)だねって・・
車の中で語りながら・・こちらは雪の気配どころか!
春の気配が感じられます。
庭には、山茶花が咲いてます♪
昨日は夕日もオレンジ色になり綺麗でした
今日もオンタイムでジャンプの競技を観ました。
”銅メダル” おめでとうございます♪
葛西選手を初め皆好いメンバーで、喜びの涙は、素敵ですね♪
メンバーの中には、ひざの故障してても頑張った人肺炎になり入院してた人・・
皆の絆になったことでしょう・・
ブログの感想を聞かせてもらい励みになります~
”ありがとうございます” ♪
こちらの生活が多くなったら・・なずな会も続けられませんね~
でも・・今年はがんばってみます。。