
豊田の駅から 900メーターとでていました。
駅より・・100メーターおきに 道路に印が~
最後の100メーターの所には 坂道でしたが 矢印が描いてあり・・
迷わず行くことが出来ました。




チケット売り場の後ろの方は 今回は2度目だとも・・豊田市民は 75歳以上は得点でお安いようでした




美術館の庭も素敵ですよね

広場だけで・・階段は上がりませんでした

新聞でも紹介されてたので(新聞2面にわたり載ってました)
唐招提寺で 直に見た友達は、美術館の方が好かったんではと言ってました。
お寺で 見たら 建物が大きすぎて 襖が小さく感じたとも
色と言い・・雰囲気が素敵ですよね
”心に 残ってます”



豊田市・・やっぱ遠い所です!
河和に用事があり・・知立経由で豊田に行きました。
襖絵を描くにあたって 10年はかかったそうですね~
下絵もいろんな構想も展示してありました!
家に帰り・・パンフレットをよく見ると・・美術館の庭が池を通して写してあり・・プロの眼は 凄いですネ!
今日は またまた、また 関の ” モネの池”に行って来ました。
ひどい人です・・(3回目)
埼玉から クラブツーリズムが バスで来てました。
水連が咲くころと思って行って観ましたが・・
まだでした。
出かけるには好い時季ですネ(^^♪
おはよう~
昨日、今日と爽やかなお天気でうれしいね
豊田美術館に行ってみえたのね
唐招提寺の襖絵を鑑賞されたとか
なかなか,機会がないと観られないよね
5月30日はとても良い一日でしたね
前から行きたかった 襖絵なので 見てこれて嬉しかったです(^^♪
やっぱり・・画集じゃ 味わえないですネ!
人の多さにビックリでした。
こんな人混みの 美術館は初めてかも~
時間帯にもよるでしょうが!
小学校は 家から 3分ぐらいの所なので、大げさなことは しなくてもいいのですが!
いつもは 露天商も出ていますが・・今年はそちらの方には行かなかったので?
早朝に(6時前に)・・カワセミに会いに 川に行きましたが 偶然には見えませんね~
東山魁夷さんの障壁絵画を鑑賞され良良かったですね。
沢山の方が鑑賞にいらしていますね。
後期高齢者は得安で入場できるのですね。kikyouさんはまだお若いので得安ではなかったのでしょう。(#^.^#)
有名な画家さんの本物の鑑賞は心豊かになられてでしょうね。
お孫さんの運動会も楽しまれてよかったですね。
お弁当がとても美味しそうです~(^^♪