リサイクルにはリユースの意味も充分に含まれるのだが
ワシの考えと 仕分けのやり方は ワシとこの会社の言う
『3R』は以下の通りですな・・・
3番目の『R』は 当社グループ独自の リサイクル不動産事業であり
不動産部の(別会社)の『R』じゃな
①リサイクル
資源の有効利用および『環境汚染防止のため』に、廃物をそれぞれの素材・原料として仕分けし 再生し 利用する ことを言う。
再生資源のそのものの事もさす(原料が後に付く場合もある。)
今時は 環境に著しく負荷をかけるなら それは リサイクルとは言わない。
その昔は ワシもやっていたが 電線屑を火を焚いて燃やして(野焼き行為)焼銅を取り出す行為など それは 現代ではリサイクルとは言えないかな。
②リユース
物 製品を再使用すること また、その物の事 わしの考えは中古家電や
中古機械・中古車を資源化じゃなしに中古品ということで売る事。
中古品として販売し 修理や部品交換しリビルトする事じゃな。
各国通関上では 中古物品として通関する。
中古輸入業者が仮に1000個輸入し 仮にその中の5%を部品取りとして使用する事もあると思う。それは日本国内の中古屋であっても同様じゃな。
それを中古輸出に限って 100%求める官も居るのだが・・・
それは 言いすぎじゃろう・・・とワシの見識である。
③リノベーション
リノベーションとは、既存の建物に大規模な改修工事を行い、用途や機能を変更して性能を向上させたり価値を高めたりすること。
建物の経年にともない、時代に合わなくなった機能や性能を、建て替えずに、時代の変化にあわせて新築時の機能・性能以上に向上させること。
具体的には、冷暖房費などのエネルギー節約のため、変化する建築機能の対応・向上のために行われる。外壁の補修、建具や窓枠の取り換え、間取り変更、給排水設備更新、冷暖房換気設備の更新などを行う。
一般の所謂 素人さんがさ
工務店やら 建築メーカーなどと 交渉すれば
当初の予算は300万円ぐらいの改装考えていても
なんや かんやと 上手く言われて 自宅やマンションの改装費が1000万円にも なることも多い訳じゃな
まあ 口の上手い営業に掛かっては 爺様 ばあ様 騙されやすい訳じゃ
それを 当社はこれ以上は儲けないと しっかり決めて リノベーションしていく仕事じゃな
ま 古い不動産を壊さず 再利用する仕事じゃ
その上 その古さを感じさせない改修をして快適に暮らしていただく
・・そういった請負や仕入 修繕 販売する仕事じゃ
■その他
リデュースって言葉も役所などが盛んに使っているが これは当社は関係ない
発生抑制されたら 経済はドンドン悪くなるわけじゃし・・
以下は 【】内はその意味
【リデュース(Reduce)とは、英語で「減らす」のことで、環境用語としては環境負荷や廃棄物の発生を抑制するために無駄・非効率的・必要以上な消費・生産を抑制あるいは行わないことを指す。】
意味はそんな意味じゃし
まあ スーパーのビニール袋減らしましょうとか
割り箸の使用をやめましょう とか
まあ これは 綺麗ごとでありますな
銅や鉄 ステン アルミ 紙 プラスチックなど原料は消費されなきゃね
日本だけ発生抑制なんかやってると 経済は疲弊してしまう訳です。
大量消費し経済は活性化されるのですな。
日本はどれだけ 例えば紙を世界と比べて消費するか
鉄を消費するか
銅を消費するか
環境のために 日本人は快適な生活を捨てては 暮らしていけない訳ですな。
車にも乗るし エアコンがんがん効かせて夏は過ごし
冬ともなれば 暖を充分にとった生活をしえてるわけですからなあ。
例えば 百姓するにも 人の手で耕せばトラクターや田植え機の燃料は消費せんでも エエ訳じゃな
今時じゃ そんなことやれる お百姓さんも居ない訳じゃ・・・
環境に優しい 無農薬野菜ってあるやろ
じゃ その昔みたいに エネルギー消費せずに無農薬野菜作れるか?
・・・などということで
当社の3Rは役所のいう 3Rとは 少し違う3Rでした。
無駄がアメリカという大きな経済の中で巨大なモノがあるから
世界の経済は 右肩あがりで 伸びてきたって事もあったりで
無駄は経済には 実に有効なんですな
ワシらの仕事は その無駄を社会が一杯作ってくれたのをね
出来る限り 経済的に合理的に リサイクル リユースしていくって事ですな
その結果として 環境保護にも多少はお役に立てれば 宜しい訳です。
よって 当社は良いカッコの 事はあまりいいませんな。
ISO何とかも 持ってない。
取る気になれば 自社で書類作成もできるんじゃが・・・今は必要なし。
次世代は居るじゃろうが
ワシの代は要らんわ
だってリサイクルの代表選手の製紙メーカーかて
あのような 事じゃしねえ
実をとる 社是で行きます
■昨日は 日曜日で港を暫く 朝はめぐってきたが
各港のヤード 非鉄雑品在庫は多いなあ
多いところは8億円前後 積んでるのを 目視で確認した
(ワシは目視で縦横高さ比重 その日の相場で大方計算可能です)
何千坪のリサイクルヤードでも在庫 大抵は すぐにはじき出せる
大まかではあるがな
相場 上る思ってられるのか? 売りあぐんでおられるのか?
中国オリンピック前後 通関規制がでるやもしれないのにねえ
同業他社では 資本がでっかい所も多いわなあ
ワシも資金があれば10億円のスクラップ山にしてみたいわなあ
プロが原料の山作れば 大抵は儲かる訳じゃ
(昨年のステンレスの暴落では失敗者もいたらしいが)
5年先の銅の先物も 悪くない訳じゃし そんな大きなリスクとは言えない
結果、資本金じゃわなあ・・・・・・
当社の西宮浜も在庫は少ないと思ったが
見た目は 結構山になってるな
大治 鉄屑は 売るなよ
山にしとこうよ。
買います買います 売りません で 暫く行こうよな
今日は 此花区梅町2丁目(ユニバーサルスタジオ南岸壁)の新ヤードも
重機入れてリサイクル砕石10トン車20杯分
友人から 貰ったので 西宮勤務の 服部君が均してくれる
リサイクル砕石はタダで運んでもらって文句は言いたくないのだが
後が 性状によれば 埃が出る可能性もあるから
20杯って 控えめに頼んだ。
職員になるべく ホコリ吸わせたくないからなあ
早く トラックスケール工事も始めてくれよねえ利昌
慌てても 建築確認がおりんとさ なんとも ならんわなあ・・
遅いわい・・・
未使用期間も 土地ってのは 日に日に金、掛かってるんじゃな
タイムイイズイットあマネーじゃし・・・
まあ個人商店のような規模のトーナイ会社が よく買ったもんじゃわ・・
我ながら・・・桁外れの借金じゃなあ
メガバンクのお偉いさんも 『お前 この先 大丈夫なんじゃろうな?』
ってご心配して 戴きまして・・・
大丈夫 ワシは 必ず 数年で儲けて返します って・・・・
返済期間は3-5年は 比較的借り易いのだがな 超長期ってのは
なかなか貸してもらいにくいものです。
(ワシは土地に関する物は超長期しか借りない事にしてる)
(短期で売買するものは 抵当つけてはカッコ悪いから付けない)
土地そのものは 減価償却ってのは ありませんから
儲けを出して 剰余金で返済するしかないんですな
まあ何年かの期間の間には 年に数億円の税引き前だしちゃる
つもりじゃ。
その為にも 売上もはやり 伸ばしていかねばならないわなあ
決算報告前で 大方売上23億だせた その他の系列会社も伸びてるし
仲間で調整区域の土地を短期資金で借りて買う方もおるが
これは 危険な経営と言える訳じゃな
調整区域の既存建屋付き であっても 売れないと 考えた方がいいだろう
使う場所としての『資産』であって
不動産の実質的な資産表の財産とは言えないだろう
(銀行がまず融資しないから)
ワシはそのように解釈してる ただ、ゼロではない。
不動産にはその同じ物件でもさ 色々な評価の仕方がある訳じゃな。
調整区域の見直し が 数年に一度お役所であって ある時期 調整の雑種地が 工業地や準工業地 などに変れば その土地は化ける訳じゃ
ワシはその経験を最初に買った 調整の雑種地で体験した 運が良かった。
その後も何度か それに近いのを体験した。実に運が良いわけじゃ。
リサイクルの業者は立ち退きを迫られる場面も多い・・・・
近所に来て欲しくない 業種の一つじゃろう
時間がなくなってきたなあ
このへんに しとこう
http://www.tohnai.com/top_main.html
にも宜しければ お立寄り下さいませ
ブログの目的は ワシにスクラップ譲って戴く為に
日々 結構 一生懸命にリサイクル関連のブログ書いています
社員もたまに 読むので ワシの考えを伝える目的もあります
スクラップ日本一円、集荷に廻ります
持ち込み 業者様 募集中!
0120-53-53-19(非通知不可)
ワシの考えと 仕分けのやり方は ワシとこの会社の言う
『3R』は以下の通りですな・・・
3番目の『R』は 当社グループ独自の リサイクル不動産事業であり
不動産部の(別会社)の『R』じゃな
①リサイクル
資源の有効利用および『環境汚染防止のため』に、廃物をそれぞれの素材・原料として仕分けし 再生し 利用する ことを言う。
再生資源のそのものの事もさす(原料が後に付く場合もある。)
今時は 環境に著しく負荷をかけるなら それは リサイクルとは言わない。
その昔は ワシもやっていたが 電線屑を火を焚いて燃やして(野焼き行為)焼銅を取り出す行為など それは 現代ではリサイクルとは言えないかな。
②リユース
物 製品を再使用すること また、その物の事 わしの考えは中古家電や
中古機械・中古車を資源化じゃなしに中古品ということで売る事。
中古品として販売し 修理や部品交換しリビルトする事じゃな。
各国通関上では 中古物品として通関する。
中古輸入業者が仮に1000個輸入し 仮にその中の5%を部品取りとして使用する事もあると思う。それは日本国内の中古屋であっても同様じゃな。
それを中古輸出に限って 100%求める官も居るのだが・・・
それは 言いすぎじゃろう・・・とワシの見識である。
③リノベーション
リノベーションとは、既存の建物に大規模な改修工事を行い、用途や機能を変更して性能を向上させたり価値を高めたりすること。
建物の経年にともない、時代に合わなくなった機能や性能を、建て替えずに、時代の変化にあわせて新築時の機能・性能以上に向上させること。
具体的には、冷暖房費などのエネルギー節約のため、変化する建築機能の対応・向上のために行われる。外壁の補修、建具や窓枠の取り換え、間取り変更、給排水設備更新、冷暖房換気設備の更新などを行う。
一般の所謂 素人さんがさ
工務店やら 建築メーカーなどと 交渉すれば
当初の予算は300万円ぐらいの改装考えていても
なんや かんやと 上手く言われて 自宅やマンションの改装費が1000万円にも なることも多い訳じゃな
まあ 口の上手い営業に掛かっては 爺様 ばあ様 騙されやすい訳じゃ
それを 当社はこれ以上は儲けないと しっかり決めて リノベーションしていく仕事じゃな
ま 古い不動産を壊さず 再利用する仕事じゃ
その上 その古さを感じさせない改修をして快適に暮らしていただく
・・そういった請負や仕入 修繕 販売する仕事じゃ
■その他
リデュースって言葉も役所などが盛んに使っているが これは当社は関係ない
発生抑制されたら 経済はドンドン悪くなるわけじゃし・・
以下は 【】内はその意味
【リデュース(Reduce)とは、英語で「減らす」のことで、環境用語としては環境負荷や廃棄物の発生を抑制するために無駄・非効率的・必要以上な消費・生産を抑制あるいは行わないことを指す。】
意味はそんな意味じゃし
まあ スーパーのビニール袋減らしましょうとか
割り箸の使用をやめましょう とか
まあ これは 綺麗ごとでありますな
銅や鉄 ステン アルミ 紙 プラスチックなど原料は消費されなきゃね
日本だけ発生抑制なんかやってると 経済は疲弊してしまう訳です。
大量消費し経済は活性化されるのですな。
日本はどれだけ 例えば紙を世界と比べて消費するか
鉄を消費するか
銅を消費するか
環境のために 日本人は快適な生活を捨てては 暮らしていけない訳ですな。
車にも乗るし エアコンがんがん効かせて夏は過ごし
冬ともなれば 暖を充分にとった生活をしえてるわけですからなあ。
例えば 百姓するにも 人の手で耕せばトラクターや田植え機の燃料は消費せんでも エエ訳じゃな
今時じゃ そんなことやれる お百姓さんも居ない訳じゃ・・・
環境に優しい 無農薬野菜ってあるやろ
じゃ その昔みたいに エネルギー消費せずに無農薬野菜作れるか?
・・・などということで
当社の3Rは役所のいう 3Rとは 少し違う3Rでした。
無駄がアメリカという大きな経済の中で巨大なモノがあるから
世界の経済は 右肩あがりで 伸びてきたって事もあったりで
無駄は経済には 実に有効なんですな
ワシらの仕事は その無駄を社会が一杯作ってくれたのをね
出来る限り 経済的に合理的に リサイクル リユースしていくって事ですな
その結果として 環境保護にも多少はお役に立てれば 宜しい訳です。
よって 当社は良いカッコの 事はあまりいいませんな。
ISO何とかも 持ってない。
取る気になれば 自社で書類作成もできるんじゃが・・・今は必要なし。
次世代は居るじゃろうが
ワシの代は要らんわ
だってリサイクルの代表選手の製紙メーカーかて
あのような 事じゃしねえ
実をとる 社是で行きます
■昨日は 日曜日で港を暫く 朝はめぐってきたが
各港のヤード 非鉄雑品在庫は多いなあ
多いところは8億円前後 積んでるのを 目視で確認した
(ワシは目視で縦横高さ比重 その日の相場で大方計算可能です)
何千坪のリサイクルヤードでも在庫 大抵は すぐにはじき出せる
大まかではあるがな
相場 上る思ってられるのか? 売りあぐんでおられるのか?
中国オリンピック前後 通関規制がでるやもしれないのにねえ
同業他社では 資本がでっかい所も多いわなあ
ワシも資金があれば10億円のスクラップ山にしてみたいわなあ
プロが原料の山作れば 大抵は儲かる訳じゃ
(昨年のステンレスの暴落では失敗者もいたらしいが)
5年先の銅の先物も 悪くない訳じゃし そんな大きなリスクとは言えない
結果、資本金じゃわなあ・・・・・・
当社の西宮浜も在庫は少ないと思ったが
見た目は 結構山になってるな
大治 鉄屑は 売るなよ
山にしとこうよ。
買います買います 売りません で 暫く行こうよな
今日は 此花区梅町2丁目(ユニバーサルスタジオ南岸壁)の新ヤードも
重機入れてリサイクル砕石10トン車20杯分
友人から 貰ったので 西宮勤務の 服部君が均してくれる
リサイクル砕石はタダで運んでもらって文句は言いたくないのだが
後が 性状によれば 埃が出る可能性もあるから
20杯って 控えめに頼んだ。
職員になるべく ホコリ吸わせたくないからなあ
早く トラックスケール工事も始めてくれよねえ利昌
慌てても 建築確認がおりんとさ なんとも ならんわなあ・・
遅いわい・・・
未使用期間も 土地ってのは 日に日に金、掛かってるんじゃな
タイムイイズイットあマネーじゃし・・・
まあ個人商店のような規模のトーナイ会社が よく買ったもんじゃわ・・
我ながら・・・桁外れの借金じゃなあ
メガバンクのお偉いさんも 『お前 この先 大丈夫なんじゃろうな?』
ってご心配して 戴きまして・・・
大丈夫 ワシは 必ず 数年で儲けて返します って・・・・
返済期間は3-5年は 比較的借り易いのだがな 超長期ってのは
なかなか貸してもらいにくいものです。
(ワシは土地に関する物は超長期しか借りない事にしてる)
(短期で売買するものは 抵当つけてはカッコ悪いから付けない)
土地そのものは 減価償却ってのは ありませんから
儲けを出して 剰余金で返済するしかないんですな
まあ何年かの期間の間には 年に数億円の税引き前だしちゃる
つもりじゃ。
その為にも 売上もはやり 伸ばしていかねばならないわなあ
決算報告前で 大方売上23億だせた その他の系列会社も伸びてるし
仲間で調整区域の土地を短期資金で借りて買う方もおるが
これは 危険な経営と言える訳じゃな
調整区域の既存建屋付き であっても 売れないと 考えた方がいいだろう
使う場所としての『資産』であって
不動産の実質的な資産表の財産とは言えないだろう
(銀行がまず融資しないから)
ワシはそのように解釈してる ただ、ゼロではない。
不動産にはその同じ物件でもさ 色々な評価の仕方がある訳じゃな。
調整区域の見直し が 数年に一度お役所であって ある時期 調整の雑種地が 工業地や準工業地 などに変れば その土地は化ける訳じゃ
ワシはその経験を最初に買った 調整の雑種地で体験した 運が良かった。
その後も何度か それに近いのを体験した。実に運が良いわけじゃ。
リサイクルの業者は立ち退きを迫られる場面も多い・・・・
近所に来て欲しくない 業種の一つじゃろう
時間がなくなってきたなあ
このへんに しとこう
http://www.tohnai.com/top_main.html
にも宜しければ お立寄り下さいませ
ブログの目的は ワシにスクラップ譲って戴く為に
日々 結構 一生懸命にリサイクル関連のブログ書いています
社員もたまに 読むので ワシの考えを伝える目的もあります
スクラップ日本一円、集荷に廻ります
持ち込み 業者様 募集中!
0120-53-53-19(非通知不可)