日経平均は274円上げ19909円、4/21は外資系注文も買いが多かった 今朝も外人買い越してくるか?ダウは下げて終えたけれども 4/22は 日経平均は2万円を超えるかも 知れない19500円で買っておけばと今から悔やんでも仕方がないが 僕もけっこうな量を仕込んでいるレバレッジもかけているから楽しみだが 株で儲けるよりも 銅相場で儲けて大笑いしたいという気持ちが強い
株は個人、 銅は会社で相場をやっていて やっぱり会社で儲けたい 会社も全株を 僕個人が持っているので、同じとも言えなくもないが まあ 個人で株やETFで儲けようが損しようが 個人だけのことなので それは大したことではない
チームで なんとか お金を儲けて全員が潤って飯を食っていくほうが 100倍が意味は大きい そんな感じだな
それでも 株価もみておかないと 銅の相場の予測なんて それも出来やしない
なんで為替は このように動いたのか これも理解していたい 今後の動きも読めるようになりたい
しかし 近々の明日の為替は読めないな
中長期は 多少 読める場合もあると思う
中期的には 浜田内閣参与の発言もあって 少し心配だが
中期的には 日米の金利差は 暫くの期間 数年は広がる方向なので これは 普通で考えれば もっと円安方向に行くと思う それは125円くらいまでは考えてもよいと思うトーナイ 銅相場のバタ屋東内
VIX指数も13と非常に落ち着いている状況だ
421は 中共の株価指数も またも上がった
株が上がるのは良いが 実体経済がもっと工業生産が伸びなければあかんな・・
どうなんじゃろう 中華の金融なども 株が儲かるので そこに投資をしてるんかな~ 解からないな~
儲かるところへと資金は向うんだろうから
中国の工業生産は もはや そんなには 伸びない か・・
人件費と環境規制の厳しさもあり、中国人の経営する工場も 海外に出て行く傾向もあるそうだよ
まあ とにかく 僕としては 中華の国内で銅の消費が伸び、鉄鋼の消費が伸びる事を期待してやまない。
しかしさ 中共政府も 大変な人口の雇用も維持をせんとあかんし 大変だと思う
日本の場合は 安倍総理に変わって 雇用が100万人増加したとか 誰かが言っていたが 中華の場合は 人口が 13億人だから、1000万人の雇用も増やす必要があるんじゃないかな~
なのでAIIIBも 中華にとっては そりゃあ 大事なことだと思うわ
その金で どうだろう シルクロードの再建築なんかもやるんやろうんか?
そやねん 古代に渡来したとされる 秦氏(はたうじ) は シルクロードを 数百年もの時間をかけて シルクロードの最終目的地である
瀬戸内の岡山県に やってきて その後、
山背川 今の淀川から 琵琶湖周辺にも住みついた
裏ニッポンの 北陸や敦賀 若狭 気比 辺りから
陸に揚がったと言う人もおられる
秦氏は ユダヤ教の流れも 持って渡来したとネットで言うとる人達も多い
昨日のブログに書いた 土佐藩で 差別待遇を受けた武士階級のチョウソカベも
秦氏が始祖のようなことも書いてある まあ 秦氏の枝葉かも 知れないよね
秦氏は西暦でいうと300年から 400年の頃に来た一派もあったらしい
その時代の 後300年後にも 渡来したと思う
三井の三本足の鳥居も その関係かも知れないし
三越とか そんなんも なんぞ関係するのかも 知れない
大陸から 機織りや 建築土木 酒造りなども 持ち込んだみたいだよ
あらゆる 日本の産業や演芸などにも 関係するから・・
鉄屑を集めるような 仕事も したと思う
鉄屑というか 金属は その昔 紙幣の替りにもなった
外国との取引にも それらは使われたんじゃないかな
例えば 明治維新前では 日本の金銀が 為替の交換比率に日本人が疎くてさ 日本の冨を 金や銀 が どんどんと流出したみたいだ 不平等な 国際関係で騙された取引だった みたいなんだね
そうやねん その昔から どうや マルコポーロの時代から なんかな~
日本は黄金の国 ジバング って
世界にそないに思われていたんだ
金は 岡山県美作市 ワシの里でも 多少 採れた
と聞いている
銀は島根だったかも 採れるし 姫路の上のほうの山からも獲れる 姫路は 岡山のすぐ東のほうじゃ
出雲街道 って 道が その昔からあった
今の 中国自動車道 が だいたい そのラインを同じくして走っている
大阪の高槻市や茨木市 池田市の旧街道の西国街道
から 西へ西へと進むんじゃ
ああ 時間切れだ 出勤時間になってきた・・
銅は多少下げて 変わらずあたり6000$若干割れてる
http://tohnai.com/top_main.html
株は個人、 銅は会社で相場をやっていて やっぱり会社で儲けたい 会社も全株を 僕個人が持っているので、同じとも言えなくもないが まあ 個人で株やETFで儲けようが損しようが 個人だけのことなので それは大したことではない
チームで なんとか お金を儲けて全員が潤って飯を食っていくほうが 100倍が意味は大きい そんな感じだな
それでも 株価もみておかないと 銅の相場の予測なんて それも出来やしない
なんで為替は このように動いたのか これも理解していたい 今後の動きも読めるようになりたい
しかし 近々の明日の為替は読めないな
中長期は 多少 読める場合もあると思う
中期的には 浜田内閣参与の発言もあって 少し心配だが
中期的には 日米の金利差は 暫くの期間 数年は広がる方向なので これは 普通で考えれば もっと円安方向に行くと思う それは125円くらいまでは考えてもよいと思うトーナイ 銅相場のバタ屋東内
VIX指数も13と非常に落ち着いている状況だ
421は 中共の株価指数も またも上がった
株が上がるのは良いが 実体経済がもっと工業生産が伸びなければあかんな・・
どうなんじゃろう 中華の金融なども 株が儲かるので そこに投資をしてるんかな~ 解からないな~
儲かるところへと資金は向うんだろうから
中国の工業生産は もはや そんなには 伸びない か・・
人件費と環境規制の厳しさもあり、中国人の経営する工場も 海外に出て行く傾向もあるそうだよ
まあ とにかく 僕としては 中華の国内で銅の消費が伸び、鉄鋼の消費が伸びる事を期待してやまない。
しかしさ 中共政府も 大変な人口の雇用も維持をせんとあかんし 大変だと思う
日本の場合は 安倍総理に変わって 雇用が100万人増加したとか 誰かが言っていたが 中華の場合は 人口が 13億人だから、1000万人の雇用も増やす必要があるんじゃないかな~
なのでAIIIBも 中華にとっては そりゃあ 大事なことだと思うわ
その金で どうだろう シルクロードの再建築なんかもやるんやろうんか?
そやねん 古代に渡来したとされる 秦氏(はたうじ) は シルクロードを 数百年もの時間をかけて シルクロードの最終目的地である
瀬戸内の岡山県に やってきて その後、
山背川 今の淀川から 琵琶湖周辺にも住みついた
裏ニッポンの 北陸や敦賀 若狭 気比 辺りから
陸に揚がったと言う人もおられる
秦氏は ユダヤ教の流れも 持って渡来したとネットで言うとる人達も多い
昨日のブログに書いた 土佐藩で 差別待遇を受けた武士階級のチョウソカベも
秦氏が始祖のようなことも書いてある まあ 秦氏の枝葉かも 知れないよね
秦氏は西暦でいうと300年から 400年の頃に来た一派もあったらしい
その時代の 後300年後にも 渡来したと思う
三井の三本足の鳥居も その関係かも知れないし
三越とか そんなんも なんぞ関係するのかも 知れない
大陸から 機織りや 建築土木 酒造りなども 持ち込んだみたいだよ
あらゆる 日本の産業や演芸などにも 関係するから・・
鉄屑を集めるような 仕事も したと思う
鉄屑というか 金属は その昔 紙幣の替りにもなった
外国との取引にも それらは使われたんじゃないかな
例えば 明治維新前では 日本の金銀が 為替の交換比率に日本人が疎くてさ 日本の冨を 金や銀 が どんどんと流出したみたいだ 不平等な 国際関係で騙された取引だった みたいなんだね
そうやねん その昔から どうや マルコポーロの時代から なんかな~
日本は黄金の国 ジバング って
世界にそないに思われていたんだ
金は 岡山県美作市 ワシの里でも 多少 採れた
と聞いている
銀は島根だったかも 採れるし 姫路の上のほうの山からも獲れる 姫路は 岡山のすぐ東のほうじゃ
出雲街道 って 道が その昔からあった
今の 中国自動車道 が だいたい そのラインを同じくして走っている
大阪の高槻市や茨木市 池田市の旧街道の西国街道
から 西へ西へと進むんじゃ
ああ 時間切れだ 出勤時間になってきた・・
銅は多少下げて 変わらずあたり6000$若干割れてる
http://tohnai.com/top_main.html