銅相場モーター.鉄スクラップ買取大阪高槻市アジア向けコンテナ単位直輸出&廃棄物処分のトーナイ 吉備の国 古代史 

リサイクル買取 アジア一円に屑直輸出 銅スクラップ鉄モーターなど雑品高価買取

銅相場最悪だが そろそろ底打ちか?中国貿易700年前 倭寇として浙江省に船を向けた日本の海賊の子孫 藤内

2015-12-02 05:35:39 | Weblog
米・11月ISM製造業景況指数が悪かった 建設は伸びているが製造業は11月アメリカも落ちている48.6というのは非常に悪化
米国 中国と製造業が落ち込むのは資源にはよくない
EUも昨夜 示されたが ここは若干よい ユーロ圏製造業購買担当者指数 PMI改定値は52.8とまずまず。
銅相場は変わらず12/2 4時 大阪港の屑商トーナイ銅相場
中華とアメリカで この数字が出されても 銅価格が前日比較で下がらない理由は もう それは銅相場には織り込み済みで これ以上は いくら なんでも 下がりすぎのところまできている とも言えるでしょう
 
上海銅12月限りが35000元か これは 前日比上げた
円換算すると66.5万/㌧になります
この為替の計算も 日々 人民元も 今まで以上に動くようになる
IMFが認めた 世界順位 第3位の国際通貨になったからね そうなる
しかし 中国政府が管理しないと 人民元はどんどん売られて安くなってしまうのではないか?為替のことは詳しくは解らんが・・
 
昨日香港の自由市場では元は安くなっている
 
8/11以降が そうだったように自由にしたら 元は売られた
共産党が大きな目標としていた IMFのSDR入りが目標達成された この後 元は今までよりも 動くことになり 世界中で人民元が使われるように事は進む
 
この先 
円資産を何割 
$資産を何割 
ユーロ資産を何割という感じでバランスしたら安定的となる
 
まあ 金の無い者には関係はないことなのですが・・
 
金持ちは そのようにバランスするだろう
 
日本の世帯では 3割の世帯では 預貯金ゼロだから 3割の家庭には その貨幣別の割合は考えなくてよい
 
あとの7割の日本の所帯は 平均が1800万円ほどが流動性の資産なので その方々はバランスをしたほうが良い
人民元の預金を作りたければ 中国旅行に行って 口座を作れば すぐに作れる
3大銀行は 信頼できる とされています
 
こういう感じで 中国元で預貯金をする人が 世界中の金持ちで増えれば それは元が買われるとなるね
此の場合は 上に書いた 元安ではなく 元が買われるとなる
まあ 為替のことはよく解らんが この先は 国際通貨になった
 
中国人の旅行者は どこでも元が使える
 
日本人でも中国の三大銀行などに元の預金があれば 
世界中で使える
 
しかし共産主義の一党独裁国家の紙幣なので 何時 どうなるかは それは解らんぞ
議会制民主主義の国ではないので・・・
 
どうなんやろね もしも 中国で金融危機が起ったような場合は
急落する可能性もないとは 言えない
 
また米中で 南沙諸島で軍事的な衝突が起ったような場合はどうなる?
そんな確率はないとは思うが ゼロではないから
 
しかしさ 
昨日のCOP21でも 両首脳 南沙諸島の問題はあっても お二人 会って喋っているし 米国にとっても経済で中華と深い結びつきがあり 戦争は なかなか 出来ない
 
北京が煙ってしまって 100m先も見えない大気のなかで 
習近平総書記も 環境会議に出席された
 
この時期 北京周辺が煙るのは例年のことで 気にしても仕方がないが
2大超大国なのですが 
この環境会議では 中国は新興国の お立場で発言するから・・・
この環境会議での オバマ大統領と習主席の会話の風景を写真でみると 仲が良さそうにも見える
 
SDR入りの件でも 米国が拒否権を発動したら 中国はこれに入れなかったワケだから
米中の関係は 悪くないとみた
 
軍事的にも 中国はかなりの力をつけてきているし 米国も手が出せない立場 経済関係も深い
 
なので 日本の安陪総理も アメリカにハシゴを 外されないようにも気をつけておかんとアカン
 
日本の立場は 超大国の狭間に居てることには違いない
 
したたかに しなやかに 立ち振る舞い 生残らないといけんぞ
僕は 古代史を最近 学んでいるが その日本の昔の人も
中華の強大な力は知っていて 日中の外交は歴史も超深い
2000年の外交の歴史がある
700年ほども 前なら元寇が 対馬 壱岐を襲って 対馬の日本人は皆殺しにされた
 
それを恨んで 倭寇は 中国の沿岸部を ゲリラ的に襲ったんだ
岡山県では 元は吉備津の宮の 藤内(トーナイ)という先人も
船を巧みに操って 中国にも行って 商売をしたり 場合によっては海賊のような武力も使って 荒らしまわった と ワシは空想している そんな文章もなみたことがある
 
NHKの歴史ドラマ 平清盛でも 中華系の海賊のような連中がでていましたやろ
その昔 瀬戸内には ヤバイ連中が船をたくみに操る一族
そんなんが暮らしていた 
 
中国貿易や 
 
 このところ 海が荒れて 船が予定通りに運航しない
現代でも 嵐の海は 船が動かんな
 
海が荒れると 商売にも よくないよ
弱り目に祟り目や・・・
 
25日を過ぎれば 港湾も動かんし 困るぞ
集めた屑を保管する場所も不足し その他でも 影響が出る
 
遣唐使の船も 安全航海が出来た船ばかりでない
空海の渡航は 運が良かった 弘法大師は運が良かったんだ
 
それは 交通安全を常に祈っていた
そんな空海の船でさえ 南方に流されたのだ
これも 嘘じゃない 空海の船も流された
 
しかし この苦難の時の 空海が
中国に入港し役人から 調査を受けた時の対応
 
中国人への折衝が 素晴らしかったのだ
トラブルは起る 起ったその後の 対応が人間の優劣を決める
これが 今から大方1200年前のことじゃ
東内誠 古代史勉強中
 
 
吉備津の宮の藤内 トーナイ ↓↑(吉備の国の王藤内 大藤内)
 
←東内/藤内 実家の矛殿 東内誠管理
 
旧 吉備国 ミマサカ市楢原上748番 神宿郷 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする