久々に銅相場 大きく1日に上昇した週末 一時は4743$まで上った12/12(土曜日)朝4時
大阪港の中国向けミックスメタル廃金属くず(銅など含有金属)輸出商・バタ屋トーナイ
銅が上がった原因は 中華の報道官が11日、経済回復の初期兆候があるような発言があったこと
上海銅も35000元あたりだったのが36150元 なので1000元ほど数日で あげた(但し 人民元は ここ数日安くなった)
WTI原油価格は2.8%安、ブレンド原油価格は4.18%安 油は どんどん下げていく これは需給で言えば仕方が無いことだ
原油価格が下げて 銅価格が 本日は上げている
今日の動きでは 原油価格と銅価格は 同じ動きではない
需給の面で言えば 原油は先行き荷あまり感が高く 逆に銅は銅の鉱山が生産調整に動くだろうから 先行きは銅のほうが需給面では 相場は上がる可能性が高い
原油の生産者は 生産調整は困難だと考えている
なんでか? それはアメリカの地下に大量のシェールガスが貯まっていて それが500年間も1万年も採掘(採可)が可能だと解ってきたからです
しかし アメリカのシェールガスの開発には それらの企業が社債を発行していて その社債はハイイールド債権になり 中にはデフォルトする社債もでるかも 知れんと空想している
此処暫く ハイイールド債は ヤバイと感じている ハイイールド債 安い=売られている(なので手持ちは1ヶ月ほど前に手放した)
原油が下げて 銅が上がれば それは ワシは嬉しい
日本の政府も 原油は下がって欲しい
例えば 中国でも原油が下がって 低級な石炭を燃やさなくなれば それは北京の空には PM2.5は無くなる
北京周辺は寒い地域なので その周辺の住民は冬には石炭で暖をとるので 億人の家庭が暖を 石炭が安いから それを燃やすじゃない それが大きい
ワシは 子どもの頃に 夕方に 丘に登って 下をみていた
その時代はD51機関車の時代で もくもくと石炭を焚いた汽車が走っていて 各家庭の煙突からは夕げの支度で 人々が釜で飯を炊く煙や 風呂を焚く煙が 各家庭から立ち昇っていた風景が頭に残っている それが中国は軒数が多いのでPM2.5になる
その昔 仁徳天皇だったか 丘にお登りになられて 街から 庶民が夕げの支度の煙が立ち昇っているか 景気の動向を見渡されたような事が 古い文章にも残っておるんじゃ
この天皇の 2号さんだったかが 吉備の女だったかな~ 確か
大阪港の 仁徳天皇 海を移動なされて 瀬戸内を 吉備のほうまでも 移動されていたと ワシは空想しとる
そんで 赤穂市 備前市のあたりから吉井川も船で上られたと空想してるな ワシ
吉備の国と言うたら 広島から 兵庫県加古川市の西の岸までの 広い小豆島や 四国の一部も含めた巨大な古代の地区じゃ
聖徳太子も 時代は その後だけれど 兵庫県などには太子とか言う地名が多い
そんで秦かわかつ か 秦氏も 最後は 赤穂市の辺りで最後を過ごした
聖徳太子は蘇我氏の 親族になるのかな?
聖徳太子は 実はペルシャ人だった とか言う ネットの映像も流れているよ
聖徳太子は西暦で言うと600年の時代の人で 秦氏が 関係してる
聖徳太子は 蘇我氏の縁戚で・・・
蘇我氏は555年ごろ 吉備の国の みまさか に 白猪屯倉を設置している
これは 吉備のワシの里周辺に残っている
あれ 何時の まにやら 銅相場の話が 夕げの仕度の煙突の煙になり 古代史 吉備国に向ってしまった・・・
そやから 仁徳の時代も 聖徳太子の時代も 吉備には 大和朝廷は なにがしかの深い繋がりがある
みまさか の 陶棺 これも西暦で5-600年頃の時代のモノだと思うんだ
陶棺は 美作で全国出土の8割が出ているんじゃ
これはペルシャを想像しちゃうな~
後の時代では 平家も関係するか?
厳島神社 どうだろう西暦500年台の後半に 創建されたんかな~
瀬戸の海の中に巨大な鳥居を建てて・・・
西暦で500年代の後半というたら 聖徳太子がお生まれになったか ならないか の 時代や・・
歴史を書く人によっては 聖徳太子は その後の時代
藤原不比等 様が 歴史を都合よく お書きになられたと言う人もおるし・・・ 解らんな~
不比等が出てくると 混乱が激しくなるので 止めて・・・
西暦500年代 600年代 吉備には 蘇我氏も来てることは確か
なんか そこらに 日本一美しいとされる 美作の陶棺(東内誠の 五矛祠 そこからすぐ南の丘から出土)関係すると思う
京都祇園の祭りには ペルシャの絵が残っていたりさ
ホコを 神輿のてっぺんに立てたりするじゃない
先日 書いた 猿 太 彦 も そうじゃ ホコを持って踊る
猿田彦 なんか 外人みたい 大きな鼻で 目が日本人ではないようで 肌も白い
平家は実はペルシャ人だった というような映像をネットでみたら なんかな そんな空想も出来る・・・
相場に疲れたら 古代史がエエ
古代を空想すると 現実の相場も その時だけ 頭から忘れるよ
写真は東内誠管理 矛殿 ここに昔話しでは 神が示現
グーグルの地図でも出てる 中山太神宮 (東内/ 旧・藤原正照)