急激な円高 株安 鉄くず相場 毎日のように下げる あかんなあ・・
大きなイベントを終えて 中国政府は90日間の猶予をもらったが
アメリカの中国の力を剥ごうとする 今の動きはずっとこの先何年も方針は変わらないと思う
出る杭は打たれる
アメリカは徹底的に中国を叩き続けるのではなかろうか
中国が叩かれる その中国では世界の銅消費を4割も爆食する国なので
中国は 鉄くずも爆食する国なので 資源相場には悪影響でして
日に日に くず鉄相場が下がるなあ 困るよねえ
韓国やマレーシアの屑鉄相場にも悪影響が出やしないかと心配してる
此処までも 国内電炉メーカーが仕入れ値を下げてきたらば
輸出が有利になるはずなんやけどなあ
5000トンクラスの船は海上運賃にも結構な単価がかかるのでな
これも計算にいれなければ なりませぬ
チャーターすると 凄い運賃がかかるんですよ船
大きな船はチャーター料 高い
そんでな 5000㌧も1万㌧もの バラ積み船を積める港湾施設も
許可される場所も限定される
どんどん どんどん
くず鉄をその他アジア諸国に輸出し
国内の鉄くずを空っぽにしたら
くず鉄の国内相場は上りますんやけど
その他アジアの国から 注文を受けた
10㌧の契約も棚上げになったまんまや
あかんなあ
こんなに下げまくったら あかんわ
資金と置き場所があるんなら
国内電炉メーカー着値30円割れなら 屑鉄は保管しといてもエエかも知れません
今 1億円の資金と土地が余っているなら 3333㌧貯められる
10億円が有り余っているのなら3万3333㌧貯められる
さあ どうします?
そんな 考えと有り余った資金が十分にある人は ワシに相談下さい
買いまくちゃるで
海外への売り先も みつけちゃる
集金? ワシできる
保管 それも 任せて
日本の銀行の貸し出し金利はただ みたいなものですから 借りて保管されても
利払いもたかが しれてる
博打には なると思いますよ
大阪市此花区は IRが誘致され 公設カジノ 博打場ができる
どうです 金属屑で 大博打してみませんか?
そうですねん ワシ 露天の野積み倉庫の営業許可業者でもあります
(鉄 雑品 鉛など)
輸出通関なども 全てワシに任せて頂戴
L/Cなどの銀行手続きなどもOKですよ
大きな重機やショベルローダなども 持ってるし 荷役は素早い
倉庫を使う人が 大型ギロチン くず鉄処理機械 を持ち込まれてもよいですよ
電気代は 別途申し受けますけど
此処は 365日24時間営業も許可された特殊な港やから
専門的には 特殊物資港区というんやけどね
これは不動産屋さんでも ほんの一部の人しか 知らんかもしれんけど
一時間に 鉄屑を仮に 20トン切り刻んで 24時間動かせば480トンやろ
480トンを30日全く休まず 動かしたら1万4400トンがギロチンできるで
この付近は 関西の一流の電炉メーカーも多数あるし この貸し倉庫エエぞ
ワシ自身は あんまり 純粋なくず鉄のみ というのは 興味が薄いんや
雑品屋やから
ワシの興味は 複雑な構成で できとるモーターなんかが興味やねん
簡単には バラしが出来ない物を完全に解体するのが 趣味や
海外で研究に研究を重ねてくれてる 友人も 来週には 素材となる機械が
輸入されてくるので その改造が仕上がるのを 待ちにまってるなあ
なんとか 日本製の10分の1の経費で造りたい
リサイクルの機械 日本製のものかて 実際 完全分離は なかなか できん
5時半前 凄い下げです ダウも日経平均夜間も大きな下げ
12/5 5時30分 時点トーナイ相場表
ドル/円 112.78円
銅6166
アルミ1967
ニッケル11132
鉛1996
上海銅先49370元
特上雑品 小口40円
給湯器雑品 小口 100円
黒い円形モーター30から48円(単体30kg以上は評価落ち)
VA電線45%保証は245円別10トン単位取引
白い一般モーター30から10㌧単位小型45円 品質による
ピカ銅680円
込み銅610円 大量に買います
空調配管銅パイプ280円
半銅ラジエター 250円
モーターコア61円から
ステンレス304 99円
ビス付アルミ大口持込 125円
太い中身ピカの電線80% 430円持ち込み大口取引
中古液晶画面TFT 草刈り機 発電機 コンプレッサーなども買取
その他 問い合わせ下さい
http://tohnai.com/top_main.html
㈱トーナイ080 5633 4460 東内 携帯電話
大阪港の㈱トーナイ此花営業所(USJの前すぐ)の地図↓
大阪市此花区梅町2丁目3-24
**↑住所をクリックでグーグル地図にリンク
【担当 上田営業所長 携帯 0805 634 7747 】
【大阪港のUSJ前岩壁 屑買取と産業廃棄物の処理引き受け】
電話072-678-1112
(大阪高槻市西面南4-17-7 本社工場)