銅相場モーター.鉄スクラップ買取大阪高槻市アジア向けコンテナ単位直輸出&廃棄物処分のトーナイ 吉備の国 古代史 

リサイクル買取 アジア一円に屑直輸出 銅スクラップ鉄モーターなど雑品高価買取

ウクライナ問題 中華景気 米景気 銅相場を日々検証トーナイ東内誠

2014-09-04 06:29:15 | 世界経済動向から銅の相場を考える
ウクライナの停戦合意で ダウは最高値付近、しかしながら 下がりかけている油がエエなーと思っていたが 原油が上がった

両方が うまい具合にいくような訳には いかない

そんな中で 注目の銅相場は下げたなんでかいな~ って いう感じ 

大阪港のグローバルな資源屑商トーナイ

原油の高騰と消費税の増税では痛みを伴っている立場である 

そんな中で 銅相場だけでもあがってくれないか と

主要な取扱商品の海外の非鉄相場には 先高を期待しているが、なかなか 銅 上がらないんや



為替は まずまずだが、今朝9/4は先日よりも 円高に振れている



一昨日 $を売って 昨日 最安値で ちーと嘆いていたが また円高に振れた



ピークで売るのは なかなか困難なのが 相場なので ピーク手前で売るというのが 主義でもある

国内も内閣改造で 国内の景気にも期待感がもっと出て欲しいところ

ウクライナが停戦になれば EUの投資家の心理も戻ってくる

アメリカの景気は 超・エエのよね 

それらにも 中国の景気も左右されよう 銅は 中国の景気に左右される

しかし その中華の景気も悪くはない 昨日発表の国家統計局のサービス業の数字がとても よい

中華の景気も悪くは無い って 嘘言っているんじゃないの って?

嘘じゃないよ よくは ないが 悪くもない って言っているんだ

中国の不動産相場のことばかりを みて 悪い とは 言えない

その不動産価格は 新政権になって バブって上がらない様に仕組んでいるんだから

中国GDPは年率7.5%のペースで 今年も伸びている 

2014年は総額1000兆円になる

2015年は1075兆円になる そういうペースです

日本が いくらか知っておられますか? 日本の2014. 4-6月 マイナス成長なのや・・・



9/4 5時 仮定銅価格78万円

以下は 東内誠 ㈱トーナイの スクラップ買いまくりのHPリンク

http://tohnai.com/top_main.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月3日(水)のつぶやき

2014-09-04 01:37:50 | Weblog

塩崎新厚生労働相が年金資金をバランスで株価上昇、為替も○東内銅相場 goo.gl/xNvZJv



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩崎新厚生労働相が年金資金をバランスで株価上昇、為替も○東内銅相場

2014-09-03 06:58:58 | 中国向け非鉄金属輸出価格相場トーナイ
塩崎恭久 元官房長官が厚生労働相?という報道に 株価も影響した かも知れない9/2の日本株

この人は 年金のお金の運用に積極的な発言をされてきた と言う事があります

第一次安倍内閣で お友達内閣とその昔、言われた 総理に近い人で東大出の日銀出身の方であり

たまにTVでも出ておられるよね お顔をみても しっかり されているように感じます サラブレッドだね

個人的には 年金のポートフォリオも リスクはやや高めて戴いて

運用率もあげて欲しい期待を持つほうの考え方が強いほうの銅の相場をやります大阪港の屑商トーナイ 東内誠

超・少子高齢化を迎えているので 年金の運用率が 低いと 将来 たいへんに寒いですよ 

安全思考が高いと 債権中心の運用になるんやね

まあ しかし 最近はハイイールド債であっても 運用率は低いんです

此処でも たまに書くでしょう イタリヤ・スペイン 10年債権 何% って たまに書いているじゃない

それらの国の国債も最近は金利が低いんだ このところそうなんよ

とにかく100%安心の運用プランなんて それは、ないわけですから



株価の上昇は心地よいですが それより 円安に振れたことは良かった 昨日は少し$を円転できた

4ヶ月寝かせて 手込みで4円近く抜けたよ 助かった。

ほんでも その5ヶ月には 支払い金利も計算しなければ ならないので さほどの利益は出ない。

僕のスクラップ在庫も $資産なので それも3月から寝かせていたと仮定したら、

LMEの銅相場が 3月と同じ位置ならば 4%抜けた となるのですが lme相場のほうは ぱっとしない

LME銅は 8月の平均値より やや下付近です 9/3 4時過ぎ現在 仮定計算上の銅価格78万円。



年金の資金が この先 とにかく 株式市場に出てくる可能性大きいので もしかしたら 株価も上がるかも

という市場の期待感がエエですよね

銅の相場もそないな風に なってくれないかね



年金と健康保険料 しかし 高いよね どやろ ワシの2つの関連する会社でも 多分 毎月500-550万は払ってるわ 数十名職員がおるので そうなる

こんなちっぽけな会社でも 1月 500万円以上やから 堪えるよ ほんま

その半分は サラリーマンの負担で 給料から引いて その残る半分は 自社で負担でしょ

自社で負担するのは 法律なので仕方がないが しかし その経費は 儲けなければ 払えないので

年に 三千万円近くは このワシも その分も 経費分 稼がねばならない あたり前のことやけれど・・



サラリーマンの人は あまり気がつかないが 小さな会社も 踏ん張らないと 

その経費さえも稼ぐことも 出来ない月もあるワケです 総経費分が稼げれなければ その月は赤字になる

これも あたり前のことやけれど



そりゃあ 最近は大きな企業には アベノミクス効果が出て 儲かりマンデイだけれど まだ 中小にはそれは

来ていないのが現実でしてね 

どやろね~ 9月以降、 関西の景気は上昇 して くれるやろか?

ワシらはスクラップを集める係りの業種なので スクラップ・ビルドが盛んに行われなければ ならない



それと 輸出業者でもあるので 円安が心地よい

105円なんかに満足はしませんよ バタ屋トーナイ 

リサイクル再生物流屋なので110円も120円も当然、期待をしている  

円安になると 内需産業がコスト高で 苦しむ? って 

まあ 一時的にはそれは 仕方が無い

内需産業は あるパイの奪い合いなので 

それは 円安の条件が同じ土俵なので その円安コストは そのうちに吸収されると思うけどな よく解からないが



とにかく 内閣改造で 景気を高めて貰わねば、あかんので 景気次第で 国民の総理への評価が大きく変わる

株価があがると 金持ち層が お金を使うでしょ そしたら 百貨店売り上げやら 自動車なども売れるし

そりゃあ 宜しいで 貧乏人にも それは 時間差があるが 効果は出てくるはずや



年収の低い家族の 総消費は 常にあまり変わらない総額だと思うな

年収の低い人も 最近は雇用情勢がよくて もう サービス業や 建築 土木などでも 日当があがってきている



アベノミクスは 此処までは 成功をおさめていると思う この9月からはワシらのような末端の下々の業種にもその好景気の波が来てくれなければ ならぬ。



それと 日本海側の安全な場所の 原発の再稼動も 新内閣 着々と進めて貰わないと 日本の国際競争力が劣ってくるので 安全運転で 可能な場所は早期に動かして欲しいと 考えるのは 商人としては 当然のことや

そやそや 熱源といえば よい報道をみた 石炭からの発電で 大気を比較的汚さないような 発電が発表されていた これは 凄いんや 実用化までには年月が掛かるようだが これは エエぞ

その技術だけでも 世界に売れると思う

神戸製鋼も 神戸で石炭発電やっているでしょ これは 長い製鉄技術の向上の中で 編み出されたものや

石炭発電が 環境影響に大きな負荷をかけないような ことなら この技術開発素晴らしい



ほんま言えば この技術を 中国の熱源に 使えば 中華は石炭が豊富やから特に旧満州の辺りなどもそうやねん

11月頃になって 寒い季節がくれば また煙るやん

それがまた 風で 日本への飛散してきてるんじゃ 超微粒子やから・・・



あのな 幾ら 日本が原発を止めても 韓国などでは どんどん 造っているから

中国も 環境問題から原発をどんどん造ってる

事故は 起こらないとは限らないんやね 起これば 風で 地球を廻るから・・・



ワシが 日本海側が良いと思うのは この前 地震や津波が来た場合の 政府なのか どこか知らないが

日本海側は 安全だろう って発表があったじゃない なので そないに考えてるのんやけどね



絶対に安全は ありえないんや だって ミサイルの連続した攻撃を敵国から 原発施設を狙われてその攻撃を受ければ 原発施設も たぶん終わりやから 絶対の安全は あり得ない

それは 相場も同じやけれど そうなる



だから 心配ばかりしても 仕方がないんやね

心配し過ぎも 何も出来なくなるので 年金運用も 勝負やで

そないな 思想や ワシは



しかし 敵国がミサイル等で わが国の原発を狙ったような事態は その時は 皆 腹をくくって突撃するしかないで

ワシは 神道を 信じているので その思想やな

神道には 教えはない などと 書いたり 日によって 違っている? かいな?



されど グローバルな屑商 トーナイ としては 日中は現実には 争ってもらっては とても困る

何故かと言うと 先祖が近い

ワシな 昨日は 高松塚古墳の壁画の写真を 1時間ほど PC画面で眺めていたんや

あの壁画 みたら ご先祖は近隣国 日本人と 近いよ・・・あの辺の古墳 多分1500年かほど前の墓や

あの 女性達の持ってる ウチワ みたいな 相撲の行事のもつものの ような 柄の長いのんは

なんやろな~

吉備姫王(きびひめのおおきみ・きびひめのみこ、生年不詳 - 皇極天皇2年9月11日( 643年10月28日)) は、飛鳥時代の日本の皇族(王族)。吉備島皇祖母命と尊称を 受ける。桜井皇子(欽明天皇の皇子)の王女。母は未詳。

吉備姫 様 って おられたんや・・・・

吉備という 地名にもとれる 吉備国のご縁を感じるが その繋がりが なかなか調べても出てこないよね~

全国の これをお読みの皆様 吉備の国 というたら 瀬戸内の岡山県付近の その昔あった国です

こうやって 拡散してるのんや 吉備 美作国 楢原上 神宿郷の 大とうない 東内誠



このたび 塩崎さんと 同じように 注目されている 和歌山県の高市さんと いう 国会議員の女性の議員も

このたび 大臣になられるみたいなんかな?(ご指摘を受けまして お詫びして訂正 高市様は奈良県です すみません東内誠4日21時)

可能性があるみたいで この 高市 さん って お名前も 古代史には 一杯出てくるんや

勿論 安倍 って 苗字も 歴史には いっぱい 出てくるよ

その高市さんって TVなどでも よく視るが ご発言は 韓国に対しては厳しいご発言をされる傾向だと思う

塩崎 って 方は 愛媛やから 九州からもすぐに渡って来れる場所やし また吉備国も 四国の一部は吉備なの

愛媛は 微妙で 解からない

愛媛の海の 向かいは 山口県・広島県やし その昔から 行き来はあったと思う 古代からの 空想やねんけどね

海人系 船を使って その昔から 巧みに移動したんだよ

縄文系は やや背が低い傾向かな~ 弥生系は やや背が高いか?

末端は 勿論 ミックスしていくという過程やと思うの

ほんなら 高松塚の絵の人たちは どちら系なんや?

天体図も 書いてる 石室も 名前 忘れたがあった

1400年ほども 前にも 天体図を見て 船を航海させたんじゃないのかな~

どないなんやろ



だからさ 昨日も書いたのだけれども 戸籍謄本を 見えるように したら 解かり易いんやけどね

それは 差別などに繋がりかねないので あかん そうじゃ・・・



9/3 4時 

以下は 東内誠 ㈱トーナイの スクラップ買いまくりのHPリンク

http://tohnai.com/top_main.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月2日(火)のつぶやき

2014-09-03 01:33:52 | Weblog

死んだら 骨になって その次は土になる日本人には夫婦別姓不向き東内誠 goo.gl/qPyqJu



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死んだら 骨になって その次は土になる日本人には夫婦別姓不向き東内誠

2014-09-02 07:19:59 | Weblog
変わった調査レポートを読んだ お盆明けに行われた調査で 今年お盆明けに

盆明けごろまでに 先祖の墓参りしたことのある人は と いうアンケート調査でして 65%だ そうだよ 

一回も参らない人が残りの35%の人で なんらかの理由で参れなかった人と いうことになる。



地元が遠いとか 仕事が忙しいとか、先祖の墓にも参れなかった人には それぞれ理由があるのだろう



お盆に 何をした という質問には 

お墓参りという回答の人が3分の1ほど だったようです。



自分が死んだら 海に骨を散骨してくれ 

という自分の墓も不要 という考えの人も最近では 増えているようですが 

それは なんかね~ 悲し~い と いうか 寂し~ 気もするね~



ワシは 今 自分が存在するのは 先祖が永年 家を守っていて ご苦労を重ね 存続していてくれたからこそ 

今の うちの 家や自分があるように ワシは思うけれど



『あんた あんたが 死んだら 火葬場にいって燃やしてもらって 骨を拾ってもらって その辺に まいとってもらったら ええんか?』 

そりゃあ 悲しいわ なかには子供に恵まれなくて 血が途絶えれば 仕方がないかも 知れないが、

 

わが子がいたら せめて 年に一回くらいは 親や先祖の墓に参って 親を偲んで欲しいと考えるよ

 

その家の跡継ぎは その家の お墓に はいらないと おかしなことになる・・・。



次男とかで 都会に出て行っても 田舎に墓地の余裕があればその苗字が変わっていなければ 

その墓地に墓を造り入ったほうが ええかな? 



嫁に行った者は 

その嫁いだ家のお墓に 旦那さんと 一緒に入るやろ 

都市部に出た 次男 3男などの場合は 都会に墓を買わねば仕方が無いか 

そうやな 田舎が遠すぎて 子孫にお墓に参ってもらえないと 辛いから そうするか・・ 

しかし そないすると 出生地 っていうのは ご縁が薄くなってしまう か ・・。



次男などが 都会に出てきて その地で その後家を継承させると 初代ということにも なるんかな 

その長男や跡取りが 2代目となるか 



わしところの村は 40年ほど前までは 火葬の習慣はなくて 土葬だった

現在は法で無理みたい?

 

棺をそのまま 2mほども穴を 村の者で掘って 土葬でした。

なので、それぞれの お墓の下に 土葬で埋葬した遺体が眠っている。



百年もしたら 骨も消えるかも 知れない。

そやから・・墓地の土地は 安易には触れれないような気もするが、 

坊さんに聞けば 古いお墓は まとめて一つにする時に

最初に坊さんが お経をあげて 

その後は石屋が施行して 工事が完了したら また坊さんが拝みにきてくれる らしい。



下に埋まっている骨など 大丈夫か? って 聞いたらば、

100年もすれば 土に返っている って 言われていた



インドは 仏教の発祥の地なのだが 火葬し、ガンジス川に流すようなことも聞いた



長渕剛さんの 歌にもある 

彼は ガンジスを旅行して その火葬して川に流すような風景をみたような詩を作って歌ってる

㈱トーナイ のusj前の此花営業所の川内も その昔 若い頃に 世界中を旅していて 

ガンジスにも立ち寄って そんな感じやった って 言ってた



しかし 墓地の土地をユンボで触るなら ワシは ワシの母親の墓地の下の土は 自分で工事したいわ

なんか 見ずしらずの作業員に がさつには 扱って欲しくないな



最近は 夫婦で別の苗字っていうのも 認められている 

しかしワシには その思想は 考えられない(中国の方々は夫婦別姓です)

家の墓が なんか ややっこしくならない かい



家の墓地は うちが 本家で その下側に 分家が墓を作るので 

本家のほうは 奥へ奥へ土地を伸ばすことは出きるが

しかし それも 何時かは限界がある

まあ うちの墓地には 他の苗字の人は 1人もおらんな それがあたり前と思ってる



あのね これって 中小の事業承継にも 関連するようにも 考えているんや

そないして代を代々 重ねていくと その家は 太く 強くなると思う



まあ とにかく 自分の先祖のお墓にも参らないような家は 

発展する事は ないようにワシは思うてる

そんで 夫婦別姓 って いうのも 日本人には 馴染まない



ほんでな 住民票にも 本籍地が 細かなところまで 書かないじゃない 最近

あれも 良くない



なんで 本籍地を隠すような 住民票なんか? なんでなん?

差別反対運動の 成果で そのように 本籍地を隠すように なったんやろか?



運転免許証にも 本籍地が 載ってないじゃない なんでや?



差別問題があったからなのでしょうな 

詳しくは 解からない これも 長年 僕も調査中だけど

ベールにかなり覆われて 解からないような歴史にも なっている



ワシは穢れを嫌う 心理 というところから 疑問が発生して歴史も調べてきたのだが、 まだ 理解するに至っていない。



物部氏 とか 蘇我氏 とか の勉強も それにも 何かが関連するとも思っている

渡来人 って いうところも 関連するとも 空想しているが いまだ解明できない

鍛冶屋 って いう職業も なんか 差別の歴史も あるようにも思う



朝鮮史 などでは 労働すること自体が 差別される側 という歴史もあるようだ

労働者は すべて 差別を受けたというようなことも あるのか 貴族階級からしたら そうなる



人間の深層心理の部分を 調べているので結論は いくら考えても出ないかもしれんね ワシの追っていること

切れたような 日記を書いています大阪港の 美作出自 ㈱トーナイ 神道*東内誠



9/1米国はレイバー・デーという 労働者の祝日で休みか 120年ほどの歴史か



支配者と 労働者が もめて 労働者が多数 官に殺されて 当時の大統領が 労働者側の仲裁として

休みの日を作ったんかな 



労働者というても 差別を受ける側の 黒人たちが騒いだのじゃないかな?

そんな祝日なので NY市場は休場やった

銅相場は かんばしくない・・・



77万円だから 弱い6950$か 銅相場。

上海の銅は 悪くはないが3ヶ月先物は5万元を割っている

昨日の中国政府発表の 中国PMIもぱっとしない

地方政府に 債権の発行を許可する報道もあった これは○になるか?



銅の$ベースが よくないので せめて 為替が早くに TTB105円を抜けて欲しい



また、プーチンが 軍を ひいてくれれば よいですよね

あの辺が 地政学的リスクが高まり、経済制裁合戦になってもEUの 景気を余計に悪くする



EU景気悪い→中国輸出に陰り=これは 良くない

9/2 6時 

以下は 東内誠 ㈱トーナイの スクラップ買いまくりのHPリンク

http://tohnai.com/top_main.html



とにかく 本日の日記 お盆でなくても 時間が空けば 親の墓や先祖の墓に行くだけでも

かなり精神的にも良いと結論する

先日8/30は 母親の誕生日に墓を掃除して その後に夕方19時に

何かな~ どう言ったらエエかな~ お叱りを受けた お前 調子に乗ってるんじゃないよ もっと脇を固めよ 

って 先祖にね 𠮟られた

そういう事象が 商売の面で現れた これは 脇を固めねば、ならないと 9/1に反省した




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月1日(月)のつぶやき

2014-09-02 01:51:08 | Weblog

畿内に出て来て36年大阪港で働く高槻市でも働く美作楢原の出の者とうない日本人は何処から来たかの自習帖 goo.gl/hrSNcu



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畿内に出て来て36年大阪港で働く高槻市でも働く美作楢原の出の者とうない日本人は何処から来たかの自習帖

2014-09-01 06:33:48 | 美作国 吉備国 古代史
9/1 新たな月を迎えました 2008年9/1は6年前だった この日は自民党の福田康夫総理が 突然辞任なされた日でした その後に リーマンショックが世界を圧巻したのでしたね

2008年までは 9月は そんなに記憶の強い月ではなかったのですが 08年以降は やっぱり警戒するんですよね9月。

アメリカの同時多発テロも9月だったが その時は 日本に直接の影響はなかったが 2008年9月は 世界中の商売人にも激しい激震だった

あれから6年が経過した 福島の原発事故は3.11だった その時からは3年半が経過した この9月 

僕にとっては もう1つの強烈な印象は 今から2年半前の 高槻市野田東トーナイリサイクル工場の大火災が2年半経過

これが2012年3.12の夜中に漏電から 失火を出して建屋全部220坪や機器、機械、運搬機器多数、資源の在庫も全焼してしまった・・アレから2年半。

6年間の間にもう 終わったか~ と 3度感じた ㈱トーナイ 東内誠 

しかし それでも 今月も いたって元気に過ごさせてもらっているのは 運も良いほうなのだ。

この9月も 宜しく 皆様にお引き立て戴いて頑張って やっていきましょう

僕はね 日々 こうして日記みたいなものを書いているので その時々を記録しているから 今から 100日前に何を考えて何をしたか 思い出せるのね・・

まあ とにかく この月も スクラップを日々 集めまくって 出来れば 廃棄物になるような資源ゴミを不純物を除去後に売って 海外のドルをいっぱい稼いじゃるの

此の月も できれば 日々150㌧ほども 集めたい。

8月は 平均では150トンが未達成に終わった駄目だったね 



その上に 8月は営業日が23日と少なかったこともある。

アベノミクスに陰りが出たということもある 地方には エエ感じの景気の高揚が 未だに感じられない

中小企業には まだ 上場企業のような景気感がないと いうことも八月の不成績の理由だ。



さあ この後は 150年から2000年前までの 歴史の勉強 この 歴史のレベルを普通人以上には高めたい

日本人は 何処から来たのか って ことを追求してるんや 東内誠

歴史に興味のない人も 目を通していたら 歴史に必ず興味が出てくると ワシは思うョ



【黒船来航1854年】 約160年前 江戸幕府末期 明治維新より10年ほど前、その前年にも 米国大統領の親書を持ってペリー提督が日本へ来航した『日米和親条約』を締結した。

■その14年ほども前に 中国の政府 清国 と イギリスで2年間に渡り アヘン戦争が起こった その時代 インドはイギリスの植民地であって そこで栽培したアヘンを密輸出させていたんだ そしてアヘンの代金決済は どうも銀を貰ったんだね アヘンを吸う者が増えれば 治安は悪化するので 清は 広東省で 厳しく密輸(1839年頃)取り締まった 広東省は その昔から 密輸するものが多かったんだろうね 取締りが始まると英国人はマカオに逃げたみたいだ。 ---その時イギリスは 清国が兵力を整えていた広東省ではなく 天津に 大量の軍船を派遣した 首都北京の地図で下辺りの主要な港 天津の港に攻め入ったんだろう その前に 浙江省上海周辺の港も攻めたみたいだ。日本の江戸時代末期、白人がどんどん 黄色人種やアジア地域の国や人々を植民地にしていったんだ。---そのように して清国も 欧米人の型にはめられていった。 アヘン戦争で負けて 清国は 何を獲られたかというと、香港を割譲ですよね そして その他も だいぶんに獲られた 賠償金も凄い額を獲られたんだ そして沿海部に5つの自由貿易港を認めさせられ 不平等な条約に アメリカやフランスも同様に 進出してきたんだ清国 やられ放題だった。 しかし その清国自体は 現在の漢民族ではなくて 満州人の国が清国だったので 漢民族は悲観的ではなかった みたいだね ここで覚えておかないと あかん ことは アヘン戦争当時は 漢民族の国家ではなくて 満州の国家だったんだよね

■しかし そのイギリスに中国‘清がアヘン戦争で負けたのを知った 江戸幕府や日本人たちは 慌てた とても 慌てた。 アジアの最強国であった 中国の清が 簡単に 白人に 敗れてしまうんだから・・・ その時代 清の民は 銅銭を通貨に使用していたので 銀が交換され始めて 銀がイギリスに渡り 中国国内で不足し 今で言う 為替が 円安になったような事態を迎えた イギリス人は銀が欲しかったみたいだから 銀が どんどん 清国から 海外へ出て 銀が高騰し銅銭が価値を低くしたわけやね その後もアロー戦争で フランス イギリス連合軍が またもや 攻めた アメリカ ロシアも 戦争には参加しなかったが これに乗じて 乗り込んできた。白人たちの権利を主張し清国にはいってきたのだろう。 清国は 欧米列強から不平等な条約を飲まされた。軍事力で劣っていたので仕方が無かった。そんな情報も日本人も知るところになって 当時の日本人は動揺したと思う。そのうちに 近代兵器の大きな鉄の船で また大きな大砲で撃たれて奴隷にされると考えたと思う。元寇以来の 恐怖感だったと思うの 日本人にとって しかし 日本人は 危機に際して これを乗り越えて 一致団結し また その後に大きく変化し発展する 危機を乗り越える事で また 成長するような性質が日本人には 潜在的にあるのかな そないに東内誠は思う 不死鳥のようなところがあるのが 日本人ですよね 日本人だから ニッポン ビイキ って ところがあるのは 仕方が無いことやけれども まあ、のん気に過ごしていた江戸時代末期に 黒船が来航し日本人は なんとかせねば ならないと危機感を強くもって考えた その考え方も 各種あって 日本人同士で 意見も対立していった。この辺りの時代に 坂本龍馬も過ごしたんだよね。西郷隆盛も活躍した。薩長同盟もあった。その後 長州藩が凄い権力を手に入れた。今の 中国地方の山口県だ。関門海峡の辺りの国やね。あそこの辺りは 多分 1500年ほども 前に 渡来人が多数住んだ場所なんや。百済なのか 新羅なのか 高麗 なのか 任那なのか それは よく存じない。この地方 たいへん多くの総理大臣を輩出してきている。九州から瀬戸内への入口辺りですよね。ネットで調べていくと 明治天皇におかれても ご縁が深いように書いてあるものも ネットでは散見するんだ。古代史勉強中の 大阪港のグローバルな屑商トーナイ の 東内誠 小学校の頃から 坂本龍馬さんが 大好きだった 岡山県の美作の山間で育ったので 海を見る機会には恵まれなかったが 海の周辺でも仕事をしてみたいという希望はあった。もっと若い時に このような歴史などの勉強も出来ていたら もっと大きなことも 出来たかも知れないが 育った境遇が厳しかったので 今 58歳になって ようやく 中学校の歴史の勉強を初めて しているような ところもあるので 誰でも知っているようなことを 日記に綴っていて アホウ と 見られるかも知れないが まあ それもよい しかし ワシは30歳代からは 広東省の貿易も多少はやってきているし その後は 地図上でも 上へ上へと 進んでいる傾向で 天津も関連するし 上海周辺 浙江省も関連するし 最近では 大阪港の税関からも 保税区の自社での管理もお任せ戴いているので 幼い時に 坂本龍馬の目指した方向の 仕事も一部ではやっているので その面では思い通りの仕事もしているとも 言えなくもない。しかし グローバルな仕事をすると言うことは 基本的な歴史の勉強もしていなくては 外人相手に交易をする ということだから 歴史の勉強はしていなければアカン、 中国共産党員は まあ 言えば 小学校の教室で№1-2の 人たちが中心なので その将来の幹部は 全員が 歴史に詳しいと考えてもよいと思う それらの優秀な方々と 会話し 交渉をするには 学歴は特別に必要ないが 知識は なければ 会話には ならない と 確信している。本日勉強した アヘン戦争のその後でも 為替の学習が入っていると思うてる それは 銅の硬貨が中国元安いとなり 銀が高騰した 高騰した原因は イギリスが交換通貨として 銀を要求した というところやね。これは経済の勉強にも繋がるように思うの東内誠はそう思う。 また アヘン戦争で出てくる中国の地名は 今でも 経済の中心とも 言える場所ばかりであるし 歴史と経済は 繋がっていると思う。また トーナイが追っている銅も その時代も通貨だったんだ。清国。明治時代になって 銀山も 日本の国内でも 国家事業として行った この前 姫路から 日本海に向う 高速道のP で 銀山の資料が展示されていたのも 読んでみて 一回 その辺の銀山も 徘徊する ドライブコースに入れておこうと計画しているんじゃ 東内誠 美作の楢原上の とうないの 裏の山にも 銀は出なかったんかな~ 坑道は 多数あるんじゃ 楢原上。鉄や銅は出たと思うんやけど 美作という場所は なんで その昔から 国家の偉い人に注目されるか と 言えば 鉱脈があるからや なので 中国から渡来した者や 朝鮮半島からの者らが 注目し その時々の政権が気にしたんだ 蘇我も 今 奈良県を ワシが勉強中なのですが 当然 蘇我氏も入ってきたことは確か その前は 多分 物部氏 肩野物部も居たと思う 蘇我氏より古くから居たのは やはり物部氏だと思う 物部氏は 500何年かに 蘇我氏によって 滅ぼされたが 全国の物部氏が全て滅びたわけではなくて、 権力の座からは下ろされたにしても 地方地方には 物部氏も 多少の力をもって生残ったとも思う そして その後 数十年で その時代の新興勢力であった 蘇我氏も亡ぶことになり その後 50年後くらいかな 力を落としていた物部も 一定の復活したのじゃないかな~ とも思うが 岡山県には 中臣 藤原氏も(西の総社などには秦氏も多数居た)居たと思うので どうなのかな~ 500年から720年あたりの時代 激動だった美作市史。日本の歴史を知るには 吉備国の歴史 そして 吉備津日子の歴史 中山神社の歴史が 大事では ないかと思うのは 東内誠 中山神社の 元祖中の元祖は美作市楢原上の大東内神宮です これは ネットで拡散しちゃるんじゃ 東内誠の家に神様が 白い馬に乗って現れて それに お尽くししたのが【だい とうない】の始まりやから ワシの家に20日間も逗留なされたんだ と 歴史の本にも書かれているんじゃ その後に 西の方向へ 攻められたのでは ないかと思っている 武力を持って進んだと思う 鍛冶をして 矛を作ったかも 知れない ワシは ゆっくり時間が取れたら 大阪のトーナイ高槻市本社から 小型の重機を ユニック車に積んで 東内の家の庭を 祠の前の辺と 後ろの辺を 自分で掘ってみちゃろう と思ってるんや 密かに・・・。ワシの先祖は 物部系だったか? もしくは物部に恭順していたか? 一番に その時代の東からの 勢力に 威圧をうけて(蘇我氏なのか藤原氏なのかは解からないが 恭順したようにも思う 東の美作の山からの入り口やから 出雲街道に近いし その場所 楢原の神宿を 矛を作る拠点にしたかも 知れない その地は 鉄が採れるし 銅もあったかも知れない 簡単な鍛冶はやったかも 知れない。吉備津○○ って調べていくと 朝鮮半島の歴史書にも 出てくるみたいにも書いてあるので・・・

先週の土曜日に 祠の前にある 樹木は少しずつ 切り始めたんだ 手鋸ぎりを持って切っているが かなり疲れるよ そして3トンユニックと小型の重機があれば 大きな石も吊れると思うし 穴も掘れる ワシでも 多分 地下6mは掘れると思う。バチがあたらないか? それは心配やね 井戸は触るなと 口伝えで伝わっているので それは 触らない予定やな 美作市平福にも 日本一美しいとされた石棺 太い尻緒の羊と 女性の 三ツ星山の付近の絵が描かれた 石棺が出土してるので 出る可能性はあると思う この石棺は 国立博物館に置かれているんや 日本一美しい石棺 と画像検索でも 出てくるよ ここらの墓も ワシ お墓の石の苗字も見て廻っているの ここの古墳墓地の墓石で古そうなのが安東や 平福の安東は ワシの家の下の神宮登録の出自やねん。 またその古墳に 南の 山の中は 下山 って 苗字も元は 嫁が うちと行き来してる 明治時代にも どうも 下山の家からも 東内に ひいひい婆さんが来てるのは墓石にも出てるので 下山 は 関係する 下山は 何時の時代かに武家になってしまった可能性が高いと思う 旧英田町 今は 合併して美作市だが そこの尾谷の村や その川向に下山姓が多い 川向の山の頂上が 多分 戦国時代には 山城で そこの城主は 下山だと思うが 下山城主は 敗戦した敗戦後は 百姓になった可能性もある

 尾谷の下山は 元々は神職系だと思う 尾谷の山の中に 藤原氏が 京都から下向したとあるし 尾谷の村の中に 正一位ともあり これも 東内誠の疑問 尾谷の村の南方向の山の中が瀧宮で2000年前から この神社 この場所を動かずと書いてある 此処は和気氏に関係があると考えているが 確証はない。和気氏 というたら 猪やし 藤やし 解からない。和気清麻呂公は 京都を造った 国土交通大臣である。平安京の建築係り総責任者。そのバックには藤。しかし 美作市 清滝の【あまのいわと】が 2000年前から 動かず ここに居る ある と 言われれば まったく 僕も 頓挫してしまうのだ・・・・・??? あれ アヘン戦争の清国の話から また 美作の古代史にいってるじゃない ワシ どうも そこへ行くな~

日本海側の出雲のあたりや 天の橋立あたりに そして 瀬戸内の辺りに どんな時代に どんな 国から 渡来人が来たんじゃろね それを知れば ヤマトの歴史も見えてくるような気がするのんじゃな~ 高槻市に御陵があられる 継体天皇でも そうや 実に 解からない 調べる耽美に 迷ってくる 継体天皇のすぐあとの時代に 蘇我氏が実権を持ってくるんや
その時代にも 吉備国は なにかと 制約を受けた 王家の直轄領になったと思う 526年継体天皇じゃから。26代。岡山県は 武力の金属製の武器を造る 鉄 銅が採れたからなの・・・

蘇我氏は 500年代に 美作にも 来たと考えてる その目的は 鉄 銅を押さえる為。

蘇我氏は 何時 渡来して来たか 確証のある人は多分 居ない

そんで この前 蘇我いなめ の墓が ピラミッド式や って ワシも此処で言うていたが よく考えると ピラミッドみたいな 古墳は 吉備にもあると思う

【 吉備 ピラミッド 古墳 】で 画像で検索したら まったく ピラミッド的なのが、吉備にある 岡山市になるか 豊臣秀吉も 高松城の水攻めの前にも 祈願している場所



美作市 古代史のHPより【白猪屯倉】≪しらいのみやけ【白猪屯倉】
《日本書紀》の欽明紀,敏達紀にみえるミヤケ(屯倉)。欽明16年7月壬午条によると,大臣 蘇我稲目らを派遣して〈吉備 五郡〉に〈白猪屯倉〉を置いた≫

http://www.mimasaka1300.org/popup_shiroino.html



以下は 東内誠 ㈱トーナイの スクラップ買いまくりのHPリンク

http://tohnai.com/top_main.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする