予想外にも、もうオフシーズン開始しました
12日(土)寒曳スキー場にある「AIR JAM」に行ってきました




まず服装について
・SKINS的な物の上にサーパンを履いて
ロンT+パーカーでいいと思います。
(半袖だと着地マットと擦れて痛いようです)
・ストック禁止です。
途中でカットしてもダメみたいです。
どうしても、な方はグリップだけで行ってください
WAXについて
・塗って行ってください。
↓希望すれば1回500円で、その場でブラシ専用WAXが塗れます。
いずれにしても、塗らないと走りません。
summer waxなんてのがあるんですね
知りませんでした。

食事について
・大朝インター付近のコンビニか、その後左手にある「わさ~る」ってスーパーしかありません。
・自販機はありません。
事前に購入したほうがいいでしょう。
実際に行ってみての感想ですが、
人工芝はウォーターにある芝より柔らかく、よく滑り、ターンも切れます。
人工芝の中では雪に近い感じです。

マットなので、衝撃が心配でしたが、どう落ちても痛くはありません。
結構攻めれる印象です。
家に帰って気ずきましたが、雪や水でぬれるわけではないので、
荷物の方付けが超~楽です。
我々にとってオフシーズンの施設ができるのは最高の
ニュースです
AIRJAM・191・世羅と盛り上がってほしいです



12日(土)寒曳スキー場にある「AIR JAM」に行ってきました





・SKINS的な物の上にサーパンを履いて
ロンT+パーカーでいいと思います。
(半袖だと着地マットと擦れて痛いようです)
・ストック禁止です。
途中でカットしてもダメみたいです。
どうしても、な方はグリップだけで行ってください

・塗って行ってください。
↓希望すれば1回500円で、その場でブラシ専用WAXが塗れます。
いずれにしても、塗らないと走りません。
summer waxなんてのがあるんですね



・大朝インター付近のコンビニか、その後左手にある「わさ~る」ってスーパーしかありません。
・自販機はありません。
事前に購入したほうがいいでしょう。
実際に行ってみての感想ですが、
人工芝はウォーターにある芝より柔らかく、よく滑り、ターンも切れます。
人工芝の中では雪に近い感じです。

マットなので、衝撃が心配でしたが、どう落ちても痛くはありません。
結構攻めれる印象です。
家に帰って気ずきましたが、雪や水でぬれるわけではないので、
荷物の方付けが超~楽です。
我々にとってオフシーズンの施設ができるのは最高の
ニュースです



