「傾聴」による気づきと学びのセミナー

対人援助と自己援助を考えるセミナー、から「傾聴」による気づきと学びのセミナー、と改名いたしました。

朝夕、冷え込んできました。

2023年10月11日 09時43分59秒 | 傾聴セミナー
皆様、こんにちは。

今朝は曇り空から青空に、冷っとする心地よい秋風が身体をふわっと触って行きます。
いかがお過ごしでしょうか。

皆様は、ご自身のお気持ちの中に自分とは別に「もうひとりの自分」をお持ちですか。それを意識されたことはありますか。

「こうしたら」「これはダメだよ」「頑張らないと」「しっかり」「ほら、またやっちゃった」といった助言や叱咤激励型の「もうひとりの自分」
「いいね」「がんばった」「その調子」「すごいよ」「いつも頑張ってる」「自分を大事にね」といったサポート型の「もうひとりの自分」

小さいころから「もうひとりの自分」メッセージを聴きながら、これまでの人生をやり終えてこられましたか。

助言や叱咤激励、𠮟責ばかりのメッセージを聴かされ続けると元気が出にくいでしょうし、自信も育ちにくいでしょう。こうした「もうひとりの自分」のメッセージによってこれまで苦しめられてきたという人がいます。

自分のことを思って叱咤激励してくれているんだから、と自省し、メッセージに従ってさらに頑張ろうと奮い立たせてきたことで課題を乗り越えられたというご経験をお持ちかもしれません。

「もうひとりの自分」はこれまでずっと変わらずメッセージをあなたに送り続けてきているでしょうか。あなたがこれまで成長してきたように「もうひとりの自分」は成長してきているでしょうか。その成長によってメッセージは変わってきているでしょうか。

自分にとって本当に必要としているメッセージをしっかりと伝えてくれる「もうひとりの自分」を、自ら育てていく必要があるように思います。これまで自分を育ててきたように。

「もうひとりの自分」のメッセージは心地良いですか?

あなたときちんと対話はできているでしょうか?

あなたのことを「もうひとりの自分」は分かろうとしてくれているでしょうか?

「もうひとりの自分」からのメッセージの真意を含め、「もうひとりの自分」のことを分かろうとされていますか?

わたしは、「もうひとりの自分」の声が、今日の秋風のようにやわらかくなってきていることを感じます。


12月、傾聴セミナーを楽しみにしています。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第2回 傾聴セミナーのお申し... | トップ | 10月もあと少しで終わります »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

傾聴セミナー」カテゴリの最新記事