「傾聴」による気づきと学びのセミナー

対人援助と自己援助を考えるセミナー、から「傾聴」による気づきと学びのセミナー、と改名いたしました。

良い気持ちや思考を表に

2023年05月17日 11時45分48秒 | 傾聴セミナー
皆様、こんにちは。

大阪の今日は、気温が30度近くになる模様です。日差しも強めです。
そんなな中、新緑の草木が輝いて見えてとても綺麗です。
この季節は良いですね。

昨日、列車の中で乗り合わせた人たちの振る舞いや仕草が幾つか目に止まりました。
それは、イライラや心狭い態度、自分軸が強烈に感じられる光景でした。

その後、自身の日頃の姿を想像しながら(あぁ、こんなふうにしている時があるかも)と、鏡を見ている様な気分になりました。

そして、(どうしてこんな光景ばかりを見せつけられるのだろう)と考えてみました。(誰にでも多少のこと、こんな時もあるから…)(まあ、いいかな…)とその時は思いました。ただ、どこかしっくりきませんでした。

今朝、出勤途中でに歩いていますと、(人に対する嫌な態度や、良くない考えから物事を見ようとしていると、そのまま自身に返ってくるのかも)といった思いがふと急に表れてきました。
(見たくないなぁ)と思えるような光景を自ら作り出してはいないだろうか、それが発信者の元に舞い戻ってくるのではないだろうか。確信に近い感じでその様に思えたのです。

職場の壁に、確か2〜3年前に書いて貼り付けてある言葉があります。

「人生で何を残すか」
自分がしてもらった嬉しいことを人にしていこう。
見返りを求めないで。
人が喜ぶことを素直にできる人を探して仲良くしてもらおう。

自身の思考や振る舞いに対して改めて自覚的になろうとすることは大事だなぁ、そう思えた今日でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨でした。

2023年05月08日 07時00分18秒 | 傾聴セミナー
皆様、
おはようございます。

たっぷり水分を含んだ草花や木々の葉が輝いて見えます。
昨夜は大雨でした。雨音を聞きながら連休最後の夕飯を頂きました。
今朝は肌寒い感じです。
いかがでしょうか、梅雨は早く到来しそうな予感です。

連休中は、ゆっくりと考える時間もありました。
これまでのことというよりも、いまある幸せなことや、将来どうしていこうかといったこと、
これからすべき動きのことなどが主でした。

そして、淡々と目の前のことをし続けていくことも必要不可欠なことで、それがいまやれていることも幸せなことと思えます。

皆様は、どのようなことを感じたり思ったりされましたでしょうか。
お話しできる機会がありましたら幸いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする