「傾聴」による気づきと学びのセミナー

対人援助と自己援助を考えるセミナー、から「傾聴」による気づきと学びのセミナー、と改名いたしました。

「リニューアル特別支援を考えるセミナー」の名称を「対人援助と自己援助を考えるセミナー」に改めます。

2018年06月30日 10時03分32秒 | 傾聴セミナー
皆様、いかがお過ごしでしょうか。


今年、「リニューアル特別支援を考えるセミナー」として再スタートをしました。6月のセミナーには思いの外、たくさんの方々にお集まり頂きました。感謝申し上げます。

ご一緒に場を造りつつ、とても温かで安心できる空間ができあがりました。そうした場のご様子と、これからのセミナーの方向性を改めて見定め、「対人援助と自己援助を考えるセミナー」と、名称を変更いたします。

目の前にいる他者への援助や支援は、自身の援助、支援と直結していること。どちらも同じだけ大切にしていくべきものだと思います。演習を通じてそれらを実感して頂けるようなセミナーをこれからも続けていきたいと願っています。

大阪では次回12月1日(土)を予定しています。




長野県で2回開催予定です。自然豊かな場で大切な時間をご一緒しませんか。



堅田利明
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月11日のセミナーも盛会に終わりました。

2018年06月12日 12時10分14秒 | 傾聴セミナー
皆様、

11日のセミナーには12名の方がご参加してくださり、深め合いと、学びあいの1日となりました。
難しい内容ではありましたが、しっかりと取り組んでくださいました。

ベアの方から受けたズレや違和感、逆に、これほどまでに話を聴いてもらえたという安堵感や温かさ、それらを感じ取りながら、そう感じているご自身のことをも
丁寧に意識することができました。

会場の雰囲気、場が作る空気感、学びあいの質、どれもご参加くださった皆様が作りあげてくださったものです。改めて感謝申し上げます。
私にとってはこのセミナーは大きな挑戦でした。開催してよかった心から思います。
いま、温かい充足感を味わっています。来年も企画します。


今年は秋ごろに、長野の地で同様のセミナーを実現できればと思っています。


ブログ掲載を了承して頂いた方の中から、いくつかの感想を記します。


人の話を聞く事は、少し分かっていても、実際やってみると大変難しかったです。
「伝え返し」をしていただいて、何回か「あっ」と気づく事も体験できました。
自分自身を見つめなおす。自分との対話とはこういう事だと実感できました。
この体験を忘れず、人の話を聞く際に役立てたいと思います。
気持ちに向かう事、自分であっても人に対しても大切な事だと改めて思う事のできる時間でした。


以前のセミナーより少人数の分、じっくり考えたり、自分を見つめ直すことができたように思います。
つい自分のことを話してしまったり、決めつけてしまっていたり、していることが無意識だけどたくさんあると思いました。
肢体不自由児(医療的ケアあり)の母暦が長くなりつつあり、年少児さんたちの母から悩みを打ち明けられることもぐんと増えていて、
自分が感じてきた不安と重なるけれど、しっかり寄り添って聞いてあげられるようになれたらいいなと思います。
また、思春期どまん中の娘と息子の気持ちもしっかり聞けるお母さんになりたいなと思いました。


人の話を徹底して聴くことの難しさを体験しました。
日常生活の中で「聴いていたつもり」だったと・・・。いかに自分のフィルターにかけて聞いているのかが少し分かった気がしました。
そんな時に「色を感じてみる」・・・、だから今まで何度かセミナーなどの始まりに先生が色のお話をなさっていたんだと、先生の思考の緻密さの一端を垣間見ることができました。もっともっと教えて頂かなくては・・・、と思います。
「わかるー」とよくママ友との会話で言っていたなぁ・・・、少し発せずその奥を味ってみようと思います。
「うんうん」のうなづき・・・、深くしてみようと思います。どうもありがとうございました。


人の話を丁寧に聴くためには、自分自身が自分の気持ちや思いを言葉にして伝えられてなければいけないのだなあと感じました。
日頃、人の話を聴くことことの方が圧倒的に多いので、自分のことを話すことに慣れていないと言うか、とてもとまどいました。
相談をする人の気持ちを理解するためにも時々は自分のことを人に話してみることも大切だなあと思いました。
明日からの仕事にこの経験がどんな風に活かされるのか楽しみです。どうもありがとうございました。


相談やカウンセリングをするつもりが、いつの間にか結論やアドバイスに落とし込む営業トークになっているのではと、日頃の会話を振り返って思い当たることが多々あります。
問題の答えは自分の中にあることは分かっていますが、相談するときには話し手の中にあることを意識して信頼する能力を身につけたいと思いました。家庭内でも、十分な時間を取ることがなっていますが、「結論を急がない」「アドバイスをしない」という、私からの信頼を伝え続けたいと考えています。
日程を2週間ぐらい空けた2日間のセミナーで、宿題として各自、実践してフィードバックするすることができれば興味深いです。


午後の演習では9日(土)とは違う、聞き手としての意識をかえることに気づくきっかけになりました。
アドバイス・助言を一切考えずに、相手の情景を浮かべ、それを色や別のものに置き換えて、伝え返しをしてみるということをかなり意識しました。そうしたところ、その置き換えたことから、もっとお相手の方の本質の気持ちを語って下さり、表情がバッと変化したのを感じました。
相手の方は自分なりの思いを持ち、考えていることをしっかりと聴くことができました。情景をひたすら考えていたっら、○○さんはずっとお子さんの本当の気持ちを知りたい、分かりたいと思ってきたのではないか、だから頑張ってきたんだ!!。今ダンスをしているお子さんの輝きを実は表情や視線で分かろうとしているよね、と思えて、それを言葉にしたら泣かれました。話し手として逆にアドバイス・助言を受けっぱなしになると、なんとしんどいかを感じ、今まで申し訳なかったという気持ちを改めて感じました。ようやく、少し体得しようとするモードになったことに気づきました。長い歳月がかかりましたが・・・。
本当に長いトンネルからようやく光がさしてきました。感謝です。本当にありがとうございました。2日目のセミナー、いや、2日目だからこそよかったのですね!



沢山の学びと、時間と場を共にしてくださったことに感謝申し上げます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9日のセミナーは盛会に終了しました。

2018年06月10日 14時30分26秒 | 傾聴セミナー
皆様、

9日のセミナーは盛会に終了しました。
19名の方がお集まりくださいました。
ブログ掲載を了承してくださった方の中からいくつか感想をご紹介します。

印象に残っている事はいくつもありますが、はっとしたこととして「自分の感じ方をおろそかにしない」と言うことです。人の話を聞いても大切なポイント逃さないためにも、自分の感じ方、感じることを大切にしたいと思いました。普段、学生の話を聞くことが多いですが自分の期待するような効果(学生がすっきりする一歩先に進めるなど)が得られなかったり話を深めるのが難しいなと思います。深めのうなづき、間、ゆっくり深い声、ポイントを押さえた、伝え返しなどたくさんのヒントをいただけたと思います。「わかってもらえた」という経験をして、そこから一歩踏み出すお手伝いかできるようになれたらと思います。人の話を聞こう聞こうと意識することが多いですが、じっくりと、私の話ばっかりしてちゃいけないのかな、などと気にせず、話を聞いてもらえるのはとても心地よい、ありがたい時間だなと思いました。コーチングなども受けてみたいなと思うと共に私もそんな役割を担えるようになりたいです。傾聴のプロになれるように自分も努力します。


自分の関わり方を振り返る良い機会になりました。普段は仕事柄、いかに適切なアドバイスができるかを考えながら聞いているので、傾聴という面がおろそかになっているのではないか見直してみようと思います。また自分自身について語る事は本当に久しぶりで、しっかり聞いてもらって温かい嬉しい気持ちになりました。


人の話を聞くこと、いつも聞けている、聞いていると思っていましたが、実際ズレを確認し、言葉に出して言うことの難しさに気づかされました。忙しい日々の中、自分に向き合うことができずため込んでしまっているところもあるので、今日、身をもって体験できたことが、貴重なお話を聞けたことをしっかり思い出して自分の次のステップにつなげていけるようにしたいと思います。話の間を大切に話している人への聴き方、心の声が聞ける自分への成長ができればなと思いました。貴重な時間を過ごさせていただきましたありがとうございました。仕事へも生かしていけるように頑張ろうと思います。

今回のセミナーで傾聴が難しいということと大切さを改めて学びました。相手の立場になって、聞くということが意識をしていても難しいと思いました。やっぱり聞いていても本人が伝えたいことが違ったりすることが多く、とても難しかったです。また、話をする側も難しいと感じました。私は幼稚園で働いているのでたくさんの保護者の方と話をします。子供についてなども今日のセミナーで学んだことを活かしていきたいです。自分がまだまだ人の話を聞けていない、聴く姿勢になっていないと気づきました。苦手な部分を見つけることもできたのかと思うのですごく自分のためになりました。勉強になったと思います。ありがとうございました。

相手の気持ちになって聴くことはとても難しいと実感しました。聴いているつもりが、自分の考えの押し付けになっているのはわかっていましたが、改めて再確認しました。「ありのまま」を受け入れ聴けるようにこれから実践していきたいと思います。話をすることも相手が聞いてくれると思うからこそ話せるのであって、そんな寄り添い方ができる聞き手になりたいと思います。「傾聴」については、以前から関心があったので、今日参加させてもらって本当によかったです。「無私」になることは難しいですね。職場でも家庭でも「話を聴ける」人になれるよう努力します。

相手の話を聞くということが、どれほどできていたのだろうかと思い返し、今までの聞き方が間違っていたかもという部分を見直すことのできる貴重な時間となりました。自分ではできていたと思っていた会話力が自己満足だったんだと改めて気付かされて良かったです。人の気持ちに寄り添うという事を、このセミナーで考え見つめ直すということで、この後からステップアップした私になれるよう今日の時間を忘れずに思い続けていくことが大切だと思います。またこのような機会があれば参加させていただきたいと思います。ありがとうございました。

傾聴的姿勢の大切さ、態度について知識では知っていましたが、実際に共感的な機会を心がけて話をきいてみることは思っている以上に難しいことでした。しかし、相手の立場に立って物事を考えること、チャンネル変えて話を進めようとするうちに日常で相談事や話を聞いてほしいと言った際に、自分自身を振り返ると相手にとって肯定的な態度をとっていたなと反省しました。
相手を肯定することが良いのではと誤って思い込んでいたように思います。肯定する関係性を続けていくと最後は依存関係になってしまうという話を聞き、なるほどと思いました。本当に大切なのは相談に来られた人自身が自分に問うように支援者側が立つことなどだと、とても大きな学びでした。とても大切な学びの機会をありがとうございました。

「一緒にとどまってくれる人を探している」そういう人がいるからこそ認めたくないことを認めようとできてくるということを、自分の経験踏まえた本日のセミナーですごく実感、腑に落ちました。説明しようアドバイスしようという思いが先に立っても、本人は何も進むことはできない。辛い思いに向き合えることも、そんな聞き手の存在に助けられる、、、というか本当に辛い思いを抱えているときは、それなくしてはまともに生きていけないと思うので、自分が1日を生きていることの、周りの人の存在の大きさを感じました。私はまだまだ精一杯なのですが、寄り添うことの本当の意味が経験と知識、言葉でわかりかけていると思うセミナーでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはようございます。いよいよ始まります。

2018年06月09日 07時08分06秒 | 傾聴セミナー
皆様、おはようございます。
雨が止んでくれました。晴れ間も見えてきました。
ただ、湿度は高いですね。

さて、いよいよセミナーが始まります。
大阪駅前第2ビルには、地下街をご利用されてお越しください。
エレベーターで6階までお越しください。特別支援を考えるセミナーの掲示が出ています。

大いに楽しみ、そして学び合いの場にしましょう。

お待ちしています。

堅田利明

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末からセミナーがいよいよ始まります。

2018年06月05日 17時59分04秒 | 傾聴セミナー
皆様、こんにちは。

日中、真夏のような日差しが照りつける中、朝夕はまだ過ごしやすいですね。

さて、いよいよセミナーが始まります。
ちょうど良い人数で、ゆったりと出来そうです。

基本的には人の話をしっかりと聴くための方法を演習を通して学んでいきます。ですから、お話が苦手な方でも、ご心配はいりません。人の話を聴くことは、ご自身のお気持ちにも丁寧に耳を傾けることが出来ます。
どうか、気持ちよく、ゆったりとご自身のための時間をお楽しみください。
そして、楽しみながら傾聴の方法を身につけてくださると幸いです。
終わり頃には、温かさにお気持ちがほっとされることと思います。

時間が少々長めですので、簡易なスリッパに履き替えてくださると、よりゆったりとできるかもしれません。
場所は、大阪駅から地下街を通られて大阪駅前第2ビルでお越しください。エレベーターで6階です。6階に特別支援を考えるセミナーの掲示が出ています。

皆様とお会いできますことを楽しみにしています。

堅田利明

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする