「傾聴」による気づきと学びのセミナー

対人援助と自己援助を考えるセミナー、から「傾聴」による気づきと学びのセミナー、と改名いたしました。

傾聴セミナーのお申込み開始です。

2023年04月18日 21時47分59秒 | 傾聴セミナー
2023年 第1回 傾聴による気づきと学びのZOOMセミナー

 傾聴(その人になりきって話に深く耳を傾けること)は、あらゆる対人関係の場で活用することができるコミュニケーションのスキルです。
 本セミナーは、カール・ロジャーズのカウンセリングをベースにした本格的な傾聴を実践的に学び、そのスキルを身につけていく「演習」を主としたセミナーです。傾聴の基本から学ぶベーシックスコースと、専門職としてのスキルアップをめざすアドバンスコースを設けています。講師による講義のみならず、講師の聴き方のデモンストレーションからの得るものも大きいのも特徴です。2018年から対面によるセミナーを開催しておりましたが、2020年からはZOOMを使ったオンラインによるセミナーを開催しています。ZOOMであってもその真価は損なわれません。
 本気で人の話を聴ける聴き手になりたい、傾聴力を仕事で活かしたい、子どもや家族の話をもっと聴けるようになりたいと思われる方、ご一緒に学んでみませんか。話し手の話に耳を傾けながら、ご自身へのまなざしも深まっていきます。さらに、他者に思いを聴いてもらえることでご自身の声にしっかりと耳を傾けられるようになります。そうして自己変容や成長が促進されていきます。くり返し受講することで、その回ごとに深い気づきと学びが得られると多数の方から評価をいただいています。
これまで参加された方々の声を許可を得てブログにアップしています。是非ご覧ください。

<ブログ> 「傾聴」による気づきと学びのセミナー
https://blog.goo.ne.jp/tokubetsushien06090611

<Facebook > @Team Tonchan
https://www.facebook.com/Team-Tonchan-113220896833016/
Facebookには講師がセミナーについて語るビデオもアップされています。


<講師およびファシリテーター>
堅田利明(かただ としあき)氏 
関西外国語大学短期大学部 准教授 博士(教育学)言語聴覚士
言語聴覚士として25年間、言語発達やコミュニケーション障がいのあるお子さんやご家族、きょうだい支援にも深く携わってこられています。その間、心理カウンセリングに関する研修に多数参加され、臨床に活用してこられました。現在は大学で、対人援助とカウンセリング、コミュニケーション実践演習講座、コミュニティとつながり、特別支援教育概論の講義を担当され、豊かな臨床経験を織り交ぜた講義は学生達から大変好評です。

<セミナー日程とお申し込み>
・受講対象 対人援助にかかわる方、傾聴を基礎から学びたい方
・セミナー日程と受講料

🔹ベーシックスコース 基礎からしっかりと学びます
2023年6月24日(土) 10:00〜17:00
受講料 ¥4,000. 定員 30名

🔹アドバンスコース  傾聴力のスキルアップと活用を学びます
2023年6月25(日) 10:00〜 17:00
 受講料 ¥8,000. 定員 30名

⭐初めての方はベーシックコースからお申し込みください。単コースのみ、または両コースのお申し込みは可能です。続けて2日間受
講されることで飛躍的にスキルアップできます。可能でしたら連続して受講ください。大変効果的です。

・お申し込み方法 
  taijinenjoseminar28@gmail.comに、下記の1~8を記されてお申し込みください。
  1 氏名+ふりがな
  2 PCからの連絡が受けられるメールアドレス
  3 ご参加のコース(ベイシックス・アドバンス・両方)
  4 ご職業/ご所属
  5 住まい(○○県○○市)(初参加の方のみ)
  6 このセミナーをお知りになった情報ソースは(初参加の方のみ)
  7 ご参加の動機など(初参加の方のみ) 
  8 参加回数

・お申し込み期日:2023年6月18日 (日) 23:59まで

<受講料のお振込み>
・お振り込み先
三菱UFJ銀行 天六支店 普通 0272351
[口座名] 対人援助と自己援助を考えるセミナー 
事務局 テッセンソン 淳子

⭐申し訳ありませんが手数料はご負担ください

・お振り込み期日:2023年6月20日 (火)

<その他>
・キャンセルについて
6月21日(水)以降のキャンセルは、受付致しかねます。どなたかが代わってご参加くださいますよう、よろしくお願いします。ただし、期限内のキャンセル、また万が一、セミナー参加中なんらかの不具合によりセミナーに参加が叶わなかった場合には、振込手数料を差し引いた金額を返金させていただきます。

・ZOOMの接続テストについて
Wi-Fi環境は演習時に大きく影響します。「通信速度テスト」をお調べいただいて、30Md
ps以上であることをお確かめください。できるだけ有線にされるか、無線の場合はルーター付近で接続してください。なお、事前に接続テストの時間を設けます。安心してご参加いただけます。なお、ZOOMは最新版にしてご参加ください。一部機能が使えないといった事態が生じます。                                                       
                                                          以上
<お申込み・お問い合わせ先> 
対人援助と自己援助を考えるセミナー 
事務局 テッセンソン 淳子          
taijinenjoseminar28@gmail.com






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年初の傾聴セミナーのご案... | トップ | もうすぐ連休ですね »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

傾聴セミナー」カテゴリの最新記事