9時半頃、妻と京急田浦駅着。
駅近くのローソンで、おにぎり2つとから揚げ・玉子焼きの入ったパック、
2色クリームパン、サンドウィッチ、茶を買う。
目指すのは「三浦アルプス」。標高200mほどの低山を尾根伝いに、
東京湾側から相模湾側へ三浦半島を横断する。
このおよそ9kmのコースを歩くのは
2015年、2016年に次いで3度目。
3度目だからもう地図も持たずに来た。
記憶を頼りに歩くが、丘の上の分譲住宅地の中で登山口を見つけるのに手間取り、少し回り道をした。
途中、正午を待たずに、相模湾を見下ろせるポイントで昼食をとる。
2色クリームパンは出発直後に歩きながら住宅街の中で食べてしまっていたが
(朝食抜きで来ていたのだ)、それ以外を全部ここで食べる。
乳頭山を過ぎると進路を南から西へと変える。
木立の合間から江の島が見えるポイントがあり、登山道の左側に見えていた記憶があったのだが、
実際は右側に見えていた。
妻は前々回のこのルート踏破の後で、この登山道をモチーフにした絵を描いていた。
その絵の中の江の島が登山道の左手に描かれていたから、そのイメージがついていたのかも知れない。
いつしか横須賀市から葉山町へ入りながら、尾根のアップダウンを繰り返す。
ところどころで藤がきれいに咲いている。
観音塚を越えると、ごみ焼却場や学校など、麓の「里」の気配が近づいてくる。
西武鉄道が所有している山(ボールのような絵柄のかつての西武鉄道のマークが彫られた石票が立つ)を越え、
葉山の町を見下ろす仙元山へ。ここでだいたい15時半。
展望台のベンチのそばに空のペットボトルが積まれた箱が置かれており、
「桜の苗木のポットにするのでご協力を」と書かれている。
空にしたペットボトルを持って下山せずに、ここに置いていく方が都合がいいのだろう。
妻と二人でリュックの中のペットボトルを置いていく。
葉山教会(雪の日は身動きが取れないであろう急坂の行き止まりに立つ)を過ぎると、舗装道路になる。
下を走る道路は横浜横須賀道路方向へ渋滞している。
その道路との合流点に、前回にも記憶のあった自販機があり、レモンスカッシュを買う。
歩き進み、スーパーマーケット「もとまちユニオン」で何か甘いものでも買おうかと思うが、
いわゆる「100円アイス」が軒並み130円台だったりして割高感が強く
(これが「葉山リゾート価格」なのか)、さほど空腹でなかったこともあり、何も買わず。
前回と同様、森戸の浜に出て、防波堤に座って海面に足を浸す。
歩き疲れた足に潮のたゆたいが心地いいが、水温は幾分低めだ。
それでも岩の上から海に飛び込んでいる人もいる。
前回まではここから新逗子駅まで3km弱を歩いて帰ったが、
渋滞する県道を排気ガスにまみれながら歩くのは気乗りせず、近くの停留所からバスに乗る。
バスは混んでいた。京急の「葉山女子旅きっぷ」利用者が多いように見受けられた。
パンフレットを持っている人が何人もいたから。
ほどなくして前の座席が2人分空き、妻と座る。
バスはその後も渋滞でなかなか進まず、停留所ごとに客が増えて満員になったが、
座っている身分としては気楽に身を任せるのみ。
新逗子駅で京急に乗り込むと、ちょうど5時のチャイムが鳴った。
横浜駅で京急を降り、地下街「ポルタ」の「玉泉亭」(「サンマーメン」発祥の店だという)
で五目そばを食べて帰途につく。