自宅トイレの“座りション男性” 5年間で9.7%増加する
自宅のトイレで“立ちション”をやめ、座る男性が増えている。“座りション”の理由は「尿飛び防止のため」「掃除を楽にするため」。いまや家庭のトイレは快適を保ちたい“安らぎの居室”なのだ!
その“座りション”をする男性の割合だが、TOTOが調べた「自宅トイレに関するアンケート」(20~60代男性500人が対象)によると、「自宅のトイレで小用をするときどんな姿勢?」という質問に対し、「洋式便器に座って」と答えた割合は2004年は23.7%だったが、2009年は33.4%に。5年間で9.7ポイント上昇しているのだ。
なにかとトイレが汚い理由にされがちな男性の“立ちション”だが、実は座った場合でも尿は飛び散る。床に飛び散るのではなく、便座の裏にたくさん飛散しており、トイレのにおいは家族みな同罪。気づかずに乾いてしまうと、においもひどくなるので要注意だ。(女性セブン)
そうだろうな。自宅の「男の座りション」はもう当たり前だ。
自分ももう5、6年前からずっと「座りション」。
短パンで「立ちション」した時に、たとえ的を外さなくとも、
膝や脛に意外と跳ね返りの飛沫を感じて、「周囲に飛び散る」のを実感し、それ以来ずっとだ。
今はもう、洋式便器で「立ちション」をするのは、
小さな飲食店など、男性用小便器がなく、かと言って座る気にもなれない所だけだ。
もはや体勢が慣れなくて、落ち着かない気さえしてしまう。
「座りションなんて男の沽券に関わる!」なんて言う人もいるみたいだけど、
用を足しているところを誰かに見せるわけでもないしね。
トイレと言えば、会社のトイレで昼食後に歯磨きをする男も増えたな…
昔は女だけの習慣と思ってたのに。
どちらも男の清潔志向の高まりゆえなんだろうな。
「ブログ村」 ジャンルの多彩さとカテゴリーの豊富さに圧倒されます。あなたにしっくりくるジャンル、カテゴリーがきっと見つかると思う。
自宅のトイレで“立ちション”をやめ、座る男性が増えている。“座りション”の理由は「尿飛び防止のため」「掃除を楽にするため」。いまや家庭のトイレは快適を保ちたい“安らぎの居室”なのだ!
その“座りション”をする男性の割合だが、TOTOが調べた「自宅トイレに関するアンケート」(20~60代男性500人が対象)によると、「自宅のトイレで小用をするときどんな姿勢?」という質問に対し、「洋式便器に座って」と答えた割合は2004年は23.7%だったが、2009年は33.4%に。5年間で9.7ポイント上昇しているのだ。
なにかとトイレが汚い理由にされがちな男性の“立ちション”だが、実は座った場合でも尿は飛び散る。床に飛び散るのではなく、便座の裏にたくさん飛散しており、トイレのにおいは家族みな同罪。気づかずに乾いてしまうと、においもひどくなるので要注意だ。(女性セブン)
そうだろうな。自宅の「男の座りション」はもう当たり前だ。
自分ももう5、6年前からずっと「座りション」。
短パンで「立ちション」した時に、たとえ的を外さなくとも、
膝や脛に意外と跳ね返りの飛沫を感じて、「周囲に飛び散る」のを実感し、それ以来ずっとだ。
今はもう、洋式便器で「立ちション」をするのは、
小さな飲食店など、男性用小便器がなく、かと言って座る気にもなれない所だけだ。
もはや体勢が慣れなくて、落ち着かない気さえしてしまう。
「座りションなんて男の沽券に関わる!」なんて言う人もいるみたいだけど、
用を足しているところを誰かに見せるわけでもないしね。
トイレと言えば、会社のトイレで昼食後に歯磨きをする男も増えたな…
昔は女だけの習慣と思ってたのに。
どちらも男の清潔志向の高まりゆえなんだろうな。
「ブログ村」 ジャンルの多彩さとカテゴリーの豊富さに圧倒されます。あなたにしっくりくるジャンル、カテゴリーがきっと見つかると思う。