ほばーりんぐ・とと

ただの着物好きとんぼ、ウンチク・ズッコケ・着付けにコーデ、
あちこち飛んで勝手な思いを綴っています。

この写真は素材屋さん「cief」様からお借りしました。

2005-11-02 23:16:18 | 昔の道具・暮らし
つれづれの「扇子のお話し」の続きです。 平安時代、扇子というと女性用の「檜扇」がパッと思い浮かびます。 もともと「木簡」をつないだものが原型といわれています。 男性用だと僧侶などが使った「中啓(ちゅうけい)」と呼ばれるものが、 「あ~あれね」とわかりやすいでしょうか、あの先が少し開いた 「三味線のバチ」みたいなかっこした扇子です。 あれもひらこうと思えばひらけるのですが、お飾りみたいなもので め . . . 本文を読む
コメント

秋だというのに扇子?

2005-11-02 21:49:12 | つれづれ
この扇子は特別古いものではありません。 単なる私の持ち物・・。実は10年ほど前、つまり体質の変わり目?? そのころから「暑がり」になりました。やたらと汗もかきます。 最近は、真冬でも建物、乗り物の中は暖房完備、これが辛いときがあります。 それで、私のバッグには一年中「扇子」が入っています。 大きいほうが好きで男物も使います。真冬はさすがに大きいのでバタバタと 仰ぎまくるのも気恥ずかしいので、一番 . . . 本文を読む
コメント (2)

一番最初に使った画像ですが・・

2005-11-02 00:36:01 | 着物・古布
アケビ、もうとっくに終わっちゃいましたが、 今日は「実」ではなくツルの方のお話し・・。このアケビは実家の玄関先に 毎年大きな実をつけます。実は私は「実」より「ツル」の方が欲しいのですが、 父は「いっぱいはダメ」と、3年にいっぺんくらい、 リース1個分くらいのツルをくれます。なかなか丈夫なものです。 日本は農耕民族で、国には四季があります。いろいろな植物に恵まれ それを生活にいろいろ利用してきま . . . 本文を読む
コメント (4)